アニメ『ゾイドワイルド』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




535: 「つまらない」派 2019/03/03 21:35:44 通報 非表示

>>505
アニメのせいでマンガ連載も悪影響受けてる

現にマンガの掲載がコロコロの後ろのほうだし


506: 「つまらない」派 2019/02/20 23:37:15 通報 非表示

玩具は展開が2年目決定するほど売れた アニメが糞

アニメだけ打ち切って玩具だけでも売っていけると思うもう


509: 2019/02/21 18:41:27 通報 非表示

>>506
どんなに出来が悪くてもアニメを流すのと流さないのとではやはり違ってくるよ。
でもそんなに好調ならアニメもちゃんとした物を作って欲しかった……


550: 「つまらない」派 2019/03/05 20:22:11 通報 非表示

>>509
テレビというメディアにしがみつくよりネット配信を利用したほうがいいと思う

最近じゃ紙媒体のマンガや小説よりネット配信が伸びているし


526: 「つまらない」派 2019/03/03 20:22:57 通報 非表示

>>506
ワイもそう思う

下手なキャラクター展開しても足を引っ張るだけで草


533: 「つまらない」派 2019/03/03 21:25:47 通報 非表示

>>506
だったらマンガ連載も打ち切るべき


557: 「つまらない」派 2019/03/06 20:05:42 通報 非表示

>>506
もうアニメの続編やってほしくない


507: 「つまらない」派 2019/02/20 23:51:45 通報 非表示

売れてる デスレックス 覚醒ライガー グソック ハンターウルフ
売れてない トリケラ ワニ グラキオ ステゴ

ステゴ amazonで46%offにされてるしビックカメラやヤマダ電機でも余ってるからなぁ 棚の守護神言われてる


508: 「つまらない」派 2019/02/21 01:07:46 通報 非表示

売上ランキング見るとトリケラが最下位だがあのラップデブのせいだろ

ハンターウルフはソルトがイケメンだから売れるがあんなキモデブのゾイドなんか売れるかよ


527: 「つまらない」派 2019/03/03 20:26:33 通報 非表示

>>508
やっぱり乗る人間で人気が左右されるいい証拠

決してゾイドそのものに悪印象があるわけではない


551: 「つまらない」派 2019/03/06 01:56:14 通報 非表示

>>508
そのハンターウルフAmazonじゃプレ値ついてるよ

ある意味、ファングタイガーより人気


510: 「つまらない」派 2019/02/22 00:27:18 通報 非表示

コックピットと重火器の廃止のせいで見た目がダサい&戦闘がつまらない

デスの系譜であるデスレックスの武器が荷電粒子砲ではなくドリル

なにより旧時代のゾイドのような浪漫がないね

デザインとカラーリングがなんか凄く玩具っぽいのな

旧時代のウルトラザウルスやマッドサンダー

小型ならシーパンツァーやマルダーなど動物とミリタリーテイストを見事に融合させていてなおかつ共和国と帝国でカラーリングが統一されており一目で陣営がわかるなどああいう良さが消えたゾイドにたいして魅力を感じませんね

ワイルドで唯一いいと言えたのはキャタルガぐらいです。


545: 「つまらない」派 2019/03/04 23:37:13 通報 非表示

>>510
それがゲームまで悪影響を及ぼした

重火器が亀だけだから間合いを取った戦法が出来ず牙で噛みつく爪で引き裂く角で突き刺す拳で殴る体当たりなど接近戦しかできない


512: 「つまらない」派2019/02/23 07:12:58 通報 非表示

ゾイドワイルドから好きになった人からしたら良いかも知れないけどゾイドの一番最初からのファンから見たら何か違うギルベイダーが一番好きだった共和国、帝国、ガイロス、の決着が中途半端だからその続きが見たい1アニメとして見たら良いアニメかもだけど、ゾイドとして見たら違う


513: 「おもしろい」派2019/02/23 12:22:30 通報 非表示

キャラ厨としては最近は結構楽しんで観てますよ。総集編挟んでからのアラシはそれまでのヤバイ奴とは別物として考えてます。

それでもやっぱりゾイドとしてはダメだと思うし、なぜゾイドでやったのか?とも思います。
なんにせよ騎乗は玩具の時点で決まってたんでしょうから、せめてゾイド外伝とかにしてこれまでのものと一切関係のないものとして描いてくれてれば良かったんですよね。なのに中途半端にオマージュ入れてくるからファンがイラついてしまう。

今はなんとか軌道修正しようとして頑張ってるように見えます。
子供に悪影響みたいな内容でさえなければいいので、このまま行くなら個人的には応援したいと思ってます。


514: 「つまらない」派2019/02/23 15:46:44 通報 非表示

キャラデザとキャラ名見た瞬間「これは酷い」と感じたが

始まってみないと分からないと思い、しばらく我慢して

見てみたけど、結局評価は変わらなかった。


515: 「つまらない」派 2019/02/24 04:03:04 通報 非表示

>>514
俺もそんな感じだった

けどベーコンやられた回での主人公の態度がムカついて録画予約解除した。

1クール目で脱落した人他にもたくさんいるんじゃない?

昔のゾイドと違うからとかじゃなくて、一つのアニメとして単純につまらない


546: 「つまらない」派 2019/03/04 23:39:33 通報 非表示

>>515
そのベーコンまだ死亡とされているの?

いまだに「実は生きていた」という話も聞かないし


516: 2019/02/24 07:02:24 通報 非表示

デスレックスはかつてのデスザウラーに相当する巨大ゾイドなのに、速力は時速247キロで覚醒ライガー(時速246キロ)やファングタイガー(時速218キロ)よりも速い。ライガーとタイガーの立場が無い。


518: 2019/02/24 12:47:50 通報 非表示

最速って言われてるウルフにスピード負けするのはしょうがないんだけど

じゃあワイルドライガーだけの強みや特徴って何だろうと考えると何も出てこないんだよね…

番組的にはとっくに折り返し地点過ぎてるのに覚醒以上のパワーアップも用意されてないみたいだし


537: 「つまらない」派 2019/03/03 22:49:32 通報 非表示

>>518
だからと言って覚醒以上のパワーアップをすればスーパーサイヤ人3みたいになって草


519: 2019/02/27 19:38:09 通報 非表示

ワイルドブラストもデスブラストと同様に発動には乗り手がキーをゾイドに差し込む必要があるが、案外ワイルドブラストもデスブラストと同様に、元は旧時代の人間がゾイドに搭載した兵器の名残なのでは?


520: 2019/02/28 00:09:39 通報 非表示

ゾイドキーを使わずワイルドブラストしなくてもオーガノイドと合体しなくても素体のままでもゾイドはサイコーの相棒だと本作品は視聴者に語り掛けてますよ。後は受け取る側の問題だとおもいます。


521: 2019/02/28 06:17:54 通報 非表示

本編の主人公たちのゾイドに対する態度を見る限り、ゾイドを大事にしているのは確かだろうけど、対等な立場の相棒というより、むしろペットにしか見えない。どんなに互いの絆を深めていても、決定的な命令権は人間の方にあるようだし。


528: 「つまらない」派 2019/03/03 20:32:48 通報 非表示

>>521
言ってみれば馬に乗って戦うゾイド騎兵みたいな感覚だろ

騎乗型にしたのもそんなコンセプトだし

ただ肉弾戦オンリーにしたのは失敗


538: 「つまらない」派 2019/03/03 22:55:31 通報 非表示

>>528
流鏑馬や西洋の竜騎兵(カービン銃を装備した騎兵隊)のように飛び道具を使えれば・・・

ワイルドと銘打って亀以外肉弾戦のみに固執するから失敗するんだ


522: 「つまらない」派2019/03/02 11:43:15 通報 非表示

設定、話の流れ共に薄っぺらい。

子供向けを意識したのかも知れないがこのアニメは完全に子供だまし。

切り札にするべきワイルドブラストも毎回安売り状態では有り難みもない。

話も大して重要でもないことを唐突にぶっ込んでくるので飽きる。


534: 「つまらない」派 2019/03/03 21:30:16 通報 非表示

>>522
むしろ意識しすぎたのが裏目になったな( ´・ω・`)yー~


523: 2019/03/03 10:12:13 通報 非表示

パイロットの防御といえば、かつてのデスザウラーは装甲式コックピットが主流の帝国軍に属していたのに、なぜかデスザウラーに限ってサンルーフ付きの脆弱なキャノピーだった。バトルストーリー版では改造コマンドウルフにキャノピーを破られて睡眠ガスを注入されているし、アニメ版でも共和国軍の砲撃で本体は無事でもキャノピーを砕かれたから、ヤラレ役のゴジュラスMK2もキャノピーを狙い打てばデスザウラーのパイロットを仕留められたのでは?


524: 2019/03/03 10:19:36 通報 非表示

前々からベーコンや虫仙人からワイルドブラストの使い過ぎを指摘されても、ワイルドブラストを乱発していたが、このままではいずれバーガーの言うとおりにワイルドブラストの使い過ぎでライガーたちは過労死するのでは?


529: 「つまらない」派 2019/03/03 20:36:02 通報 非表示

>>524
実際に動物も酷使すれば過労で倒れるわな

だから競走馬はそうならないように適度に勝負を回避することもある


547: 「つまらない」派 2019/03/05 13:08:25 通報 非表示

>>524
過労って本当日本人の文化だな( ´・ω・`)yー~


567: 「つまらない」派 2019/03/08 23:13:09 通報 非表示

>>547
それを勤勉革命と言う


541: 2019/03/04 05:01:55 通報 非表示

いくらゾイドに愛情を注いだところで軍馬や競走馬と同じ扱いをしていたらもはや対等な相棒とはいえないだろう。ご主人様(人間)と家来(ゾイド)の関係にはなれるだろうけど。


542: 「つまらない」派 2019/03/04 21:16:32 通報 非表示

玩具は大成功だがアニメは大失敗でマンガ原作にも悪影響与えて迷惑かけてる

先月号も掲載がページの後ろのほうと冷遇されている


543: 「つまらない」派 2019/03/04 21:46:34 通報 非表示

ゲームも1対1だけで新鮮さがない

グラフィックがよくなったゾイドVSって感じ

銃器類がなく爪で引き裂く突き刺す体当たりなど単純な肉弾戦中心で間合いを取った銃撃戦ができない、前述のVS シリーズや無双シリーズのように集団戦や多数が激突する乱戦が見れないのも致命的


544: 「つまらない」派 2019/03/04 21:56:19 通報 非表示

>>543
1対1の決闘みたいな対戦はすぐ飽きられる

だから多数が激突する乱戦もみたい

無双シリーズ(ガンダム無双)や戦国Basara 、エースコンバットシリーズでもできるのにゾイドがしないのは複雑になるからあえて1対1の対戦プレイのみにしぼったのか


548: 「つまらない」派 2019/03/05 14:18:51 通報 非表示

女の子のアニメみたいに、拳や足で殴り合わんの?

おもちゃだかペットだかに戦わせて自分は、しがみついてるだけで戦ってるつもりになって、目から火まで吹いてイキってるだけのチキン野郎かw


552: 「つまらない」派2019/03/06 12:06:35 通報 非表示

転売屋調子乗りすぎ、玩具の人気に偏りがありすぎ

今放送中にもかかわらずハンターウルフとデスレックスは

ボッタクリ価格でハンターウルフがamazonでは5800円

デスレックスは9800~11800円で売られています

すでに絶版しているゾイドフューザーズの凱龍輝・真が9800円であることを考えると異常と言わざるを得ない。

おまけにハンターウルフはタカラトミーに問い合わせてもメーカー欠品状態で再販がいつになるかもわからないという。

その一方上で指摘されてるようにステゴ トリケラ グラキオ ワニなどの不人気ゾイドはどこへいっても大量に余っておりamazonでも40%offなどの投げ売りに近い状態である。

メーカーが人気商品を出し渋って転売屋に協力でもしているのかのような光景である。

あまりにお粗末だと言わざるを得ない。


553: 「つまらない」派 2019/03/06 12:40:52 通報 非表示

>>552
元々タカラトミーはマーケティングリサーチや売り込み営業がメチャクチャ下手くそだもんなw


554: 「つまらない」派 2019/03/06 12:41:21 通報 非表示

>>553
ダカラゴミー


555: 「つまらない」派 2019/03/06 14:17:56 通報 非表示

>>553
タカラトミーって定番商品にあぐらをかいているから顧客分析力が弱いんだよw


556: 「つまらない」派 2019/03/06 14:19:46 通報 非表示

>>552
というかゾイドワイルドのせいで過去のゾイドは全て絶版扱い


558: 「つまらない」派 2019/03/07 00:58:17 通報 非表示

アニメが糞で見向きもされないのは明らかなんだよな

シンカリオンはアニメ雑誌の表紙になるくらい人気なのにゾイドワイルドはほとんど記事にもならないくらい空気だし


564: 「つまらない」派 2019/03/07 15:05:36 通報 非表示

>>558
無理に記事に掲載してるのコロコロだけ

何せマンガの連載元だから擁護しなければならない立場だし

しかしアニメの酷評ぶりと話題になってないことを見るとマンガは完結しないで打ち切られる可能性もあるな

マンガ原作はアニメほど悪評は立ってないが特に評価されているわけでもない

つまり、コロコロ内じゃ空気と化してるw


559: 「つまらない」派2019/03/07 01:34:59 通報 非表示

商標登録のキャノンブルって要するにワイルド版ディバイソンだろ?

過去の焼き直しでしかも劣化ゾイドしか作れんのかと

グソックもよく考えたらヴァルガの劣化だし


561: 「つまらない」派 2019/03/07 12:52:17 通報 非表示

>>559
そんなこと言ったら

ワイルドライガーはワイルド版シールドライガー

ファングタイガーはワイルド版セイバータイガー

ハンターウルフはワイルド版コマンドウルフ

ナックルコングはワイルド版アイアンコングじゃんかw


560: 「つまらない」派2019/03/07 01:37:08 通報 非表示

コックピットを廃止した結果あの玩具についてくる透明人形が凄く不気味かつ邪魔でなんと玩具の購入者の中にはあの透明人形捨ててるって報告すらありました。

元の1/72スケールならコックピットにパイロットフィギュア

入れておくじゃん

どうしてこうなった

コックピット廃止なんて考えたのがもう間違いね


562: 「つまらない」派 2019/03/07 14:49:06 通報 非表示

>>560
アニメの登場人物を1/35サイズのフィギュアにしてガチャガチャで販売する企画はどうなったんだ?


563: 「つまらない」派 2019/03/07 14:54:03 通報 非表示

>>560
あとワイルドゾイドは1人乗りのみ?

もう1つシート増やして直列複座にしたら面白いじゃない

ダブルソーダーやブレードライガーの前例もあるし

あ、パイロットのコスト増でしたくてもできないかw


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で