#とーと公式グッズ化希望 にてご応募いただいた、 ほっとここあ。 @hot さんの作品を出品いたしました (^o^) → 投票トークのショップ
(*´∀`*) メチャカワイイ!
UP-Tには、自動背景透過機能というものがあったので、自動背景透過版も作成してみました。
ぱっと見、うまくいってるように見えるのですが、右足の靴、てっぺんの髪の毛まで透過してしまっています。
UP-TのトートバックやTシャツは生地の色を選べるので、赤色にするとわかりやすいです。
通常版
自動背景透過版
右足靴と頂点の髪の毛が赤くなってしまってます。
ということで、自動背景透過機能は使わないことにします。
ですので、背景を透過させたいという場合はデザインを作成する際に透過PNGなどで背景を透過させてください。
とぴくん作者の あいすしゃどーぬは明日も唄う @Syado さんより、
#とーと二次創作グッズ化許可
通って嬉しいです。
全然OKなんですが、許可制のほうがありがたいです🤤
とのことですが、「許可制のほうがありがたい」というのは、どういったことを意味してますでしょうか?
二次創作したユーザーが、その都度Syadoさんに連絡して、作品を見てから、許可を出すかを決めたいということでしょうか?
とーととしては作者様の希望をできる限り尊重したいと思っておりますので、ご希望を教えて下さい → #とーと二次創作グッズ化許可
※ 今ちょうど放送されてるアニメ推しの子の「原作者アビ子と脚本家GOAの対立からの和解のストーリー」を見たのもあり、とーととしても作者様のご意向を最大限尊重しようと改めて思っております (・∀・) リスペクト!
そんなわけで、グッズデザイン案、#とーと公式グッズ化希望にてご応募お待ちしております (^o^)