次回の総選挙テーマについて相談にのってください (人∀・)【2024/9】

2024/09/01 13:45投稿 (2024/09/01 14:19更新)

9/14から開始する総選挙、何にしようかと考えています (´・ω・`)

去年はこの時期、推し活総選挙をしました。

推し活総選挙は立候補数526作品と、とても盛り上がったので、今年もやるのもいいと思うんですが、新しいテーマもやっていきたいとも思うんです (・∀・)

次回以降は例年通りだと、推し活 → ハロウィン → イメキャラ → 髪型 → クリスマス → 年末年始 となります。

この内、ハロウィン クリスマス 年末年始 は、定番の季節モノですし、イメキャラも、毎年レギュラー開催で良いかと思います。

となると、新テーマをやれるのは、推し活と髪型の枠なわけです。

「総選挙やりすぎ、もっと少なくすべき!」って意見がありますが、新テーマをやっていくには、「むしろ少なすぎ、もっと増やすべき!」とも考えられます。物事を別の方向から眺めてみると全く違った見え方がする良い例かもしれません。

写真/イラスト系 → 音声系 → 文章系 って交互にやるほうがいい?

これまでは、写真/イラスト系が中心でした。というか、ほとんどが写真/イラスト系でした。

今後も、ハロウィン イメキャラ クリスマス 年末年始 バレンタイン 春 夏 おしゃれコーデ などは毎年レギュラー開催することになりそうなので、写真/イラスト系が中心となることに変わりはありません。

ただ、音声系や文章系も、もう少し割合を増やしていくのもいいかなと思っています (^o^)

候補

皆さんからご提案いただいたものなどからいくつか候補をピックアップしてみました ^_^

  1. 推し活
  2. おいしそうな食事(第二回) または手料理
  3. 江戸(和風)
  4. オリキャラ
  5. スポーツ
  6. コスプレ
  7. 工作
  8. [音声系] 愚痴
  9. [音声系] すべらない話・漫談・笑える話・一発ギャグ
  10. [音声系] 演技力
  11. [文章系] エッセイ
  12. [文章系] 俳句・短歌・川柳
  13. その他

音声系は参加者が多ければとても面白い総選挙となりそうです!

「愚痴総選挙」って、どんなものになるのか楽しみです。

すべらない話」「一発ギャグ」もおもしろそうですよね。

「演技力総選挙」は、好きな作品のセリフなどを本気で演技する、声真似とは違った面白さがありそうですし、これをきっかけに演技に目覚めて将来の人気声優・俳優・女優が生まれるかもしれません。

小説総選挙が盛り上がったので、「エッセイ総選挙」もいいんじゃないかと思います!

エッセイは「自由な形式で、気軽に自分の意見などを述べた散文。随筆。随想。」です。小説のように物語形式ではなく、自分の意見や感じたことを自由にかけるので、より参加しやすいかとも思います。

「歌ってみた」が候補に入っていない理由

#次回総選挙202409意見

あ、歌ってみたやる方針じゃないんですね

悲しいです

日本で人気の曲の多くはJASRAC管理楽曲です。

JASRAC管理楽曲を歌って、インターネット上に公開する場合、投稿者がJASRACと利用契約を個別に結ぶ必要があります。

でも、YouTubeで歌ってみた動画いっぱいあるやん?

YouTubeやニコニコ動画などの大手サービスは、投稿者が個別に利用契約する代わりに、包括利用契約というものをJASRACと結んでいます。

投稿者の代わりにまとめて楽曲の利用料を払っているということです。

ですので、とーとで歌ってみた総選挙を行う場合、以下のようにする必要があります。

  • A. JASRAC管理楽曲以外を歌う。例 シャイニングスターなど
  • B. JASRAC管理楽曲を歌った動画をYouTubeやニコニコ動画に投稿してURLをとーとのトピの説明欄に掲載する

これだと、参加者が少ないかなと思って、候補に挙ませんでした。「Aで参加したい。Bで参加したい。これだと参加したくない」などご意見お願いします。 → #次回総選挙202409意見

何にしましょうかね?

以下のハッシュタグにてご意見をお願いします (・∀・) 

#次回総選挙202409意見 → どのテーマがいいか(参加したい、参加はしたくないけど見たい等)、上記以外のテーマの提案などのご意見

新機能のアイデアも募集してます → #新機能アイデア