皆さん、総選挙お疲れ様でした!(*^^*)
総選挙の結果はこうなりました! → 結果はこちら
皆さん頑張ってましたねー(・∀・)
とか無難なことを書こうと思ってたのにぃぃぃぃぃぃぃーーーーー ٩(๑`^´๑)۶
一位じゃねーかぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーー (°ㅂ°ꐦ)
ここは2ちゃんねるじゃねーんだぞぉぉぉぉぉーーーーー (# ゚Д゚)
ふざけんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーー ヽ(`Д´#)ノ
しかもぴったり200票てぇぇぇぇぇーーーーー ( `°罒°)ムキー
とも思いましたが、まぁ、これはこれでありなのかなとも思ってます。
というのも、
とーと民総選挙は以前話したとおり、AKB総選挙を参考にして作りました。世代的に知らない人も多いかもしれませんね。
AKB総選挙では、「私のことは嫌いでも、AKBは嫌いにならないでください!」「“努力は必ず報われる”と人生をかけて証明します!」みたいな名スピーチが生まれたり、結婚宣言をして物議を醸したりと数々のドラマが生まれました。
AKB総選挙という場があることで、様々なドラマが生まれたわけです。
私は熱心なAKBファンだったわけではないですが、AKB総選挙は毎回楽しみで見ていました。なんか熱量があっておもしろかったんです。
そういった意味では、五条勝が一位になったというのも2ちゃんねるをオマージュした一つのドラマであり、違った意味での盛り上がりを生んだと思うんです (*゚▽゚)ノ
とはいえ、次回も同じようなことになると、それはそれでしらけてしまうので、もし同じようなことが行われれば、ランキングから除外します。まぁ、二度同じことをしてもおもしろくないからやる人もいないでしょうけどね。
投票の途中経過を見ていて、五条勝が一位になっていて、「これは、規制すべきかなぁ…」とも思ったのですが、場を作ることが運営の仕事であって、「できるだけ規制などはせず、まずは経過を見守ろう」ということにしました (^-^)
とーと民総選挙を開催するお知らせをしたところ、
などのご意見を頂きました。結果発表後も同様の意見が見られました。
意味は参加者が見いだすものです。
例えば、オリンピックをする意味ってなんでしょうか?参加する選手においても、
など様々です。見る側においても、
など様々あります。
オリンピックの意義として、
「スポーツを通して心身を向上させ、さらには文化・国籍など様々な差異を超え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって理解し合うことで、平和でよりよい世界の実現に貢献する」
といったオリンピック精神というものがありますが、これに基づいてがオリンピックが開催されているにしても、そこに見いだされる意味は参加者によってそれぞれです ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
以前、学校で行う運動会などで、人を順位付けするのは良くないと、
「徒競走で手をつないでみんなでいっしょにゴールする」
なんてことをして批判されていたことがありました(実際はそこまで多くの学校で行われてたわけではなかったとのことでしたが)。
これは、主催者が運動会という場に意味「人を順位付けしない」を決めつけてしまったことが問題なんだと思います。
だからこそ、意味を見いだすのは参加者なんです ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
とーと民総選挙でいえば、立候補する人においては、
投票する人においては、
見てる人においては、
など様々な意味が見いだされます。
主催者としては、どんな形であれ、ユーザーの皆様にイベントとして楽しんでもらえたらいいと思っています。ですから、とーと民総選挙にはこういった意味がありますなんて決まったものはないんです ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
やる前は嫌だなと思っていたことが実際やってみたら思ってたより全然よかったなんてことは往々にしてあります。
それに開催してほしくないと思っている理由はなんでしょうか?
参加しても誰からも投票してもらえなくて悲しい思いをするんじゃないかと思ってる人もいるかも知れません。
思い込みと現実が違うこともよくあります。自分になんて誰も投票してくれないだろうなと思って参加したら、思ってたよりたくさん投票されたなんてこともあり得ます。現に結果発表後のつぶやきやトピックで「予想してたよりたくさんの人に投票されてうれしかった」みたいなことを言っている人もいましたよね。ですから、やってみなければわからないんです。
やってみた結果、誰からも投票されなかったとしても、だからなんだという話です。それこそ、とーと民総選挙に決まった意味なんてありません。たくさん投票されたら偉いってこともありません。ただのイベントです。投票数であなたの価値が決まるわけでもありません。娯楽として、遊びとしてゲームとして楽しめばいいんです (·∀·)
人生だって人生というただのイベントとも考えられます。深刻に考えすぎず、娯楽として、遊びとして、ゲームのように楽しめれば、もっと気楽に生きられる気がします。それが人生の悟りなのかもしれません。もちろん、これは言うのはかんたんですが、やるのは難しいです。ですが、頭のかたすみに「深刻に考えすぎずに、もっと気楽に生きたっていいんだ」ってことがあると、苦しいときの助けになると思います ( ・ᴗ・ )
投票トークをそういったことの練習の場として活用していただければ嬉しいです。
そんなわけで賛否両論あるでしょうけれど、皆さんそれぞれがなんらかの意味を見いだして、楽しんでいただければと思います。