使っている端末によって、対応方法が異なるため、自分に当てはまるものを行ってください。
ボイスチャットはWebRTCという比較的新しい技術を使用しているため、古いブラウザだと動作しません。
端末は古くてもOKです、ブラウザのバージョンが新しければいいんです。
一番いいのは、GoogleのChromeブラウザの最新版を使うことです。古い端末でもインストールできるはずです。
ブラウザをバージョンアップする場合は、念のため、IDとパスワードを設定&メモしておくことをおすすめします。アップデート時に万が一アカウントが消えてしまってもID、パスワードでログインできますからね。
音量がゼロまたは小さくなっている可能性があります。動画を再生して音が聞こえるかを試してみて、聞こえない場合は端末の音量を調整してください。
スマホ・タブレットは内蔵マイクがついていますが、PCの場合、内蔵マイクがついていないタイプのものが多々あります。その場合、外部マイクを接続する必要があります。
マイクから遠いと声が入りにくくなり、音量や音質が低下してしまいます。
「聞こえない」「聞き取りにくい」と言われたら、端末・マイクを口元に近づけて話してみてください。
マイクの許可をブロックしてしまうとボイスチャットできません。
その場合、以下のようにブラウザの設定を操作してください。
手順1. ブラウザのアドレスバーにある鍵マークを押します。iPhoneのSafariの場合は鍵マーク左の「AA」をタップします。
手順2. サイトの設定を押します(ブラウザによっては「Webサイトの設定」の場合や2がなくて3が表示される場合もあります。)
手順3. 「ブロック・拒否」になっているマイクの設定を、「許可」に変更します
以上です。
それでは良いボイスチャットライフを☆