うっせぇわは好き?嫌い?
>>18
本当に思う、ドグサレメスブタ共はど〜せtiktokとかで聞いて「あ、私この曲好き〜!」とかなんだろうなってのがすぐわかる
好きは好きだけど自分の好みではない てゆうかこういう曲をきくと「病んでる」って言われるちなみに小5です
これを好きだと公言していた10代を、10年後に足じたばたさせて黒歴史だったと後悔する図が浮かぶ曲。
『卒業式で歌うか』ってなったww
黒歴史確定じゃんかww
言葉遣いアレだし嫌いな人の気持ちもまぁ分かるけどね
おそらく中毒性はあるでしょうけど中高小学生のミーハー野郎とか病んでると思い込んでるアホぐらいしかハマらないんでしょうね。闇曲で言ったらうっせぇわよりもMAR〇TU様の曲のがゾッとする
>>820
だろせーなとか言う謎のスベリギャグに語呂合わせるためにうっせぇわをうるせーわにしたセンス壊滅的w
聞いてて恥ずかしくなってくる
歌ってる人はまだしも、聴いて共感してる人は何様なんだろう
一つ思ったのが、なんでこの曲名にしたんだろうなってところ
インパクトはあるけど、悪いイメージしか付かないし、大抵の人は不快感を覚えるはず
番人受けを狙ってなかったとしても、これは無い
壺と痰壷では第一印象も入りやすさも親しみやすさ、当然曲の評価も変わってくる
>>35
しかもこれをmステでtoshiが歌ってたりしたしね。なんで選択肢が 猫dish 虹 管田将暉
うっせぇわ ado なんだよ。一つだけ明らかに違うだろぅが。しかも圧倒的にうっせぇわに票入ってたしまじ🖕
なんだろうなリズム歌詞とかは対して問題じゃないけど、この曲歌ってねじ曲がってる自分かっけえみたいなやつらが痛すぎる
そんなに絶望だの暴力的な歌詞に共感するならメタル聞け
>>38
有名になりすぎたとおもうわ。鬼滅も知られすぎてマナーが悪い人増えたし。呪術廻戦とかも時間の問題だと思う。
10年以上も18歳を繰り返している私でも大好き!!!これ嫌いとか言う奴は世の中の常識を疑わずにいる思考停止のつまらない凡庸人でしょ(笑)
>>39
18歳を10年以上繰り返すって高校ずっと留年してるん?あと言い方気をつけた方がいいと思うよ。そんな煽り口調で言うところまだまだ未熟者だね。
伸び方がおかしいから好きじゃない。
多分事務所がステマしてる。メンタリストDaiGoとかがコメントするような動画じゃないのにコメントしてたし他にも有名YouTuberがコメントしてる。これらは絶対に金の受け渡しがある。
歌詞に完全一致するわけではないけど、曲調とサビの雰囲気が代わりに毒吐いてもらってるようでスッキリする
>>47
マジそれなです!!!!!作者多分歌以外の仕事ができないくらい頭悪いからサラリーマンに嫉妬しているのでは?wwwわらんないけど…
>>47
一応曲を書いてるのは、syudou さんって人なのでadoさん(歌ってる人)じゃないですよ!
思春期の子が授業中考えてそう。実行する勇気も動機も無く、妄想だけでとどまったみたいなイメージ。
歌上手くて曲調を考えるセンスもあると思うのに、すごく残念。
本当に申し訳ないんですけど、勉強できない弟がこの曲覚えて、毎日歌っていて洗脳されている感じがして嫌いにまってしまいました…
>>52
つまり、お前は強くないと思ってんの
自分がいうのもあれだけど、あだ名天才少年だったからな
オタクでも、強いとこ案だよって感じ
全員悪くないやん
うーん。どっちかというと嫌いだなぁ。歌ってる方がうっせぇわって感じなのかな。リズム感は好きだけどね。テンポいい
あと、これは歌詞じゃなくて1つ言いたいのがAdoさんうますぎこれで18とかすごすぎ
この曲好きとか言ってる奴が年老いた時に聴かせてやりたいわ
一体どんな気持ちになるんだろww
>>106
うーん
けどワンチャン♂♀のマークがない人がいるからシークレットモード使ってるのかも…?
「正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる」ってとこまでは好きだけどそこからはダサすぎて聴いてられない。
若者の反骨精神を歌ったつもりなんだろうけど歌詞があまりに直接的すぎて痛い。
あと個人的にMVに出てくる女の子のキャラクターが気持ち悪い。
>>66
わかる。歌詞はあんまり好きじゃないけど、ほぼ見る理由は、AdOの歌声だけ聴きにきている。個人的にはあの女の子のイラストが消えれば、ちょっとは聴きやすくなる。
中二とか社会人をバカにしているとか言っている人は、きっとこの歌詞のように思ったことがなかったり、社会に真摯に向き合ってきた自分を否定されたくないんでしょうね
そういう意味で、あなたのためにつくられた歌ではないことが分かると思います。
>>71
社会と真摯に向き合うことの反対があんな下品な反抗だと思ってるの? 適当にいなせばいいのに。気に入らないもの一つ一つ列挙して拙い言葉で罵倒して。これじゃ将来ヒステリーおばさんまっしぐらだよ
>>240
品のなさをあえて美徳と感じる世界もあるんですよ笑
それでこそサブカルチャー
適当にいなすだけの曲も聴いてみたいもんですね。笑
それこそ煽りまくりで大好評かもしれません!
ストレス抱えてスッキリしたい人は煽りが大好きです。無視は最高の煽り♡
古臭くって変わろうとしない見てるとだもだするような、自分の経験だけが頼りのリアルヒステリーおばさんは、この世にたくさんいらっしゃいますので、そんなお客様〜お席はこちらではございませんよ?
それでまた気に入らないもの一つ一つ列挙して、拙い言葉で罵倒して、わたしこんなにがんばってんのピエンピエンそれでも頑張って自我探してるとこナウ★
うん...好きになれないな。
嫌いでは無いんだけど、曲名の通りうるさいというか...。
嫌い派の論理的な主張に対して、好き派の感情的な主張で程度が分かる
意見を意見として受け取らず、反論せず、涙目低評価してる好き派の人を見ていると素直にこの曲は好きになれねえかなあ
>>97
好き派が珍しく長文コメントしてるときは脈絡のない自分語りか筋の通らない被害妄想と社会の悪口が思いつく限り書いてあるだけの乱文なのでその認識で間違いない。
読みにくいとかいうレベルの出来じゃないのに本人は言ってやったぜ的な気分になってるみたいで笑う
うっせぇわのメロディやリズムは別に好みじゃない。
ただ、歌詞がすごく好き。
匿名だからこんなこと言うけど、自分は客観的に見て頭の出来がいい。勉強は正直興味ないけど授業聞いてればテストなんて余裕だし、謎解きや閃き系の問題やパズルも得意。記憶力がいい方で知識欲もあるからそこらへんの大人よりも知識量はある自信がある。なんでもコツやポイントをすぐ見いだせるからやったことない事でも基本すぐできる。
けど、周りとは正直全く合わない。周りには何度も何度も幻滅させられた。周りが何も出来なさすぎることに心底呆れた。
でも、学校では嫌われないようににこにこやってる。褒められても程よく謙遜して、決して出来ることは表向きには鼻にかけないように生きてきた。けど、歳を追うごとに周りと能力の差が開いてそろそろ周りに頭のレベルを合わせるのが本当にきつい。
こんなとこにこんな愚痴書いても仕方がないけど、本当にこの歌詞には共感できる。そして、自分みたいな周りと違う人間は排除される。だから周りに合わせて普通を気取ってるのに、探しても誰も自分を理解してはくれない。トップも底辺も結局はどっちも孤独でしかない。
ここまでただただ勢いで書きなぐったけど、読みやすい文にする気ははなからないから読んでる人は文句言わないでくださいよ。
>>98
自分は客観的に頭がいいとかあなたの感想ですよね
なんか自分は周りとは違うみたいな感じに見られる
>>98
自分で自分のこと天才みたいな感じで言ってるやつは自分のどこがダメなのか自己分析できてないだけの無能。byひろゆき
まあこの人は正に井の中の蛙だね。もしかしたら学校では頭いいのかもしれないけど学校って所詮井戸なんだよね。全国っていう大海を見ようぜ。
>>98
何歳なんだか知らんけどそこそこ頭いい人なんて社会でたらそこらじゅうにいるしほんとに頭いい人は自分が無理せずに周り適応できる能力を持ってると思いますけどね
>>98
世間では君みたいなのを中二病っていうんだよ。今の状況に満足してないなら、自分から変えていきなよ。周りのせいにしてる時点で幼すぎてこっちが恥かしくなるわ。
リズムはいいけど歌詞がびっくりするくらいダサい。病んでる若い子がこういうの好きなんだろうなって感じ。
曲自体は好きだし歌ってる人の歌い方はカッコイイとおもう
けどこれ聞いて全国の陰キャイキってそうでそれがきもい
拗らせた中学生が好きそうな歌だよね。高校生以上でこれ好きって言ってる人、残念ながらOUTです。
まずタイトルが暴言なのが嫌、再生リストでよく見るサムネが相手を睨み下品な言葉を捲し立ててる絵面なのも不快。
周りの人(この歌だと社会人のこと)を偉そうに身下して、他人は凡庸で自分自身は模範的だの天才だのと自己陶酔してるところも不愉快。
御大層に御託を並べたところで結局のところ、言ってることは口汚く「怠い」とか「うるさい」と繰り返し連呼しているだけで中身の無い伽藍堂。
それに「口塞げ」と「何回聞かせるんだ」というフレーズに至っては「うっせぇわ(以下省略)」と同じ言葉を何回も連呼しているのでお前が言うなよwって思う。
優等生を自称する割には貧しい語彙力で乱暴な物言いを垂れ流すだけのお粗末なモノを作っていて、それを人前に恥ずかしげもなく晒している。
そんなヤツが名乗る”優等生”という言葉は皮肉にしか聞こえないし、意図せずに無自覚に己を褒め称える言葉を選んでいるのなら相当なマヌケだと思う。
そこら辺も踏まえて痛々しいと思うし、好きになれないな。
>>113
それだ。わざとじゃなければドン引くレベルで客観性が足りてない。普通の人はそこに気づくからスっと冷めたり狂言として楽しむんだろうけど罵ることだけに快感を覚えて自分を顧みない人は……ね。
ものすごく言い方は悪いけどバカには見えない服ならぬ「バカにしか響かない曲」になってる。
歌詞と共感できるのは良いことではないよねって話。
〝何もしてないのに〟すぐ被害者面する感じが嫌いかな
これ聞いてた時、自分相当荒んでたんだなと思うな。
普通に何ともない時に聴いたら嫌いとかいう以前に、怖い
だから好きでも嫌いでもおかしいとは思わない
オフボーカル(曲調やリズム感)は好き。
ただ、ルールやマナーって言われてるものに対してただただ「お前が言う通りにするかよ!ばーか!うっせぇわ!」みたいな思春期の中高生じみたダサさを感じる。
実際社会や大学に出て現実を見たことない子供が言ってそう。
ルールやマナーと言いながらそこまで厳しくもないものに過剰に反応して社会を批判するのちょっとイタイかなって思うわ。従いたくなきゃ無視すりゃいいのに突然キレ芸が始まるのなんかザ・思春期の八つ当たりって感じ。おすすめに出てきて気分いいもんじゃないかな。
あとこの歌好んで聞いてる人達って「イカれてる」「病んでる」「狂ってる」って言われると喜びそう。
>>126
こういう歌聴いててストレスたまる
なんっつうかさ、いじめられてた時のことを思い出す感じ?
歌詞が痛いってかなり言われてるけど、サビもゴミだと思うぞ。
Bメロまでは普通なのにサビのうっせぇわ連呼のところ救急車のサイレンじゃねえか
ちなみにAdoは良い。金木犀とか
小さい子どもとかが聴くとそのうち親や先生に「うっせぇわ!!」って反発するようになるような気がします(笑) でも、いい曲ですよね
上にもあったけど、曲(特にサビ)と歌詞が本当に酷い。違和感と不快感しかないって逆に凄いよ。
好きとか嫌いとか嘆いて時間を無駄にしてる奴がいて笑えるwww
全員社会の塵じゃないの😅😅😅😅😅😅
塵がここまでいるのは奇跡です!
みんな性格はゴ○ク○です😅😅😅😅😅
>>152
そういうお前が一番ゴ○ク○であることに気づいたらどうだ?あっ、社会の底辺にいるからわからないかぁwごめんねぇww
>>152
そんなくっだらないこと言いに来てる君こそ時間をとっっても無駄にしてるね。
>>152
え?社会の塵?
じゃあ理科の塵も、国語の塵もいるの?算数の塵も?
君、不思議なこと言うね〜
昭和みたい。何に対しても、うるせー!って。こののりで、い○めが加速化するような気がする。言葉ってヤバイよ。
なんか、ホントは自分そう思ってるけど、嫌いのコメみたいな感想自分の性根に抱かれるのが怖くてずっとずっと燻ってたのがドーンと出せた感じがして好きかな。この曲の内容でカッとなる人は、ストレスを発散した方がいい合図だと思う。
井の中の蛙とかメスガキとかw
作詞したのがこの人なら分かるけど作詞したのはsyudouであってこの人じゃないからなぁ……w
正しさとは 愚かさとは 見せつけてやる
サビ うっせえうっせえ!!!
え、、、、、??なんこれ、、、、??
こんなん流行ってんの??
>>216
歌詞があまり社会人にとってはよくないもの、子供が軽々しく口ずさむものではないと思います・・・
>>225
だよね。
超えは好きだけど、軽々しく子供が口ずさむ歌詞ではありませんよね。「社会人」というものがどれだけ大変七日を知ってほしいものです。
>>230
ですよね。
社会人の辛さを知ってから歌えるもんなら歌ってみろ、って。どうしたらあんなに軽々しく歌えるんだろう。
>>236
ですよね
社会人の辛さも知らずによくもまぁ口ずさみできますよね。トーク民も歌ってみたとか出してましたけど歌詞の意味を理解してほしいです。
>>248
「あなた」に健康を心配される程度には保護される立場の人間ってことだもんな。
親や教師が気に食わないなら即刻自立して生きていけばいいのになんで親元でスネかじって生きてるガキほどこんな曲聴いて周囲に縛られる可哀想な自分に酔っ払ってんだろ。アホくさ
病み系女子か、アンチコメしてる中学生か、小学生みたいな歌詞。大人が作詞したとか思えないんだけど、こんなのにハマる子とか、脳みそないんじゃないの
>>326
こういうことかな君が言っているのは
脳がないと生きて行けないんだよ?wwwwww
すごく下品な歌。
こういうのを小さい子が見たら絶対口癖になるよ。
クソガキらつくって、日本社会悪くしてるの考えなよね
>>310
常識知らずの人だよ。
まぁ好き派の病んでる人に言っても分からないと思うが。
根本的に声が嫌い
ついでに言うならサムネが嫌い
さらに言うならadoっていう名前も嫌い
気持ち悪いです、YoutubeのおすすめにもLINEミュージックにもランクインしないでください。
きしょいです。
>>288
え???頭大丈夫??な訳ないかw
こんな歌好きなんて相当病んでるか、イかれてる人だもんねー
昔こういう中二歌好きだったけど大人になってからは聞くだけで首筋ゾワゾワするぐらい拒絶反応が出てしまう…悲しいなぁ
好きです。
好きな人には2通りいると思います。
ただ、嫌なことに対してうっせぇと言えることに対しての解放感
ただ、これに対し、嫌いと言う人が多いのでしょう。
ただ不平不満を訴えるだけの子供の歌だと。
しかし、もう一つの好きだと言う人は、上に立つ人間が自分も下の時嫌だけどやっていたか、お前も言うこと聞くのが当たり前と言う精神に対し、臆することなく訴える精神に共感しているのだと思います。
これに対して、嫌いだと思う人は、理不尽でも上のいうことは聞くものだと洗脳されたか諦めた人たちでしょう。
そういった方は、それでいいと思います。反抗しないことの方が楽な生き方ですから。
ただ、嫌なことは嫌だ、悪いことは悪いと言える人の邪魔はしないでください。
上に立った時、自分もされたからと、当たり前だからと
嫌なことを強要しないでください。
人に嫌なことをしない。
嫌なことを嫌だと言える世の中であって欲しいです。
>>333
いや、こんな歌で嫌なことを嫌と言えるの素敵〜ってそれこそ可哀相ですよ…
嫌な事を嫌と言いたいなら「うっせぇわ」なんていう子供じみた表現じゃなく、ちゃんと理屈をこねて相手にもどう嫌なのかわかるように言うのが大人です
それを出来ずただうっせぇわと捨て台詞吐いて逃げるのはそれこそ理不尽な事に敗北して逃げる事しかできてなくて哀れだなと思いますけどね。
>>333
被害妄想乙
嫌いな人も嫌なこと嫌だって言ってるだけなのがわからんか。かってに同調圧力のレッテル貼ってんなよ
なんかこれと言った言い回しのセンスも感じないし、一度頭に浮かんだメロディを無理矢理書き殴ったような安っぽさがどうにも気に食わないんすよね。
だからあのサビにハマらない人はとことんこの曲嫌いなんだと思います。