ポケットモンスターとご注文はうさぎですかはどっちが2030年でも続いていると思いますか?


>>5
たぶん芳文社から連載の延長措置がとられる。Koi先生が他界したとしても子供が後を継ぐ。
2025年の万博でポケモンのコラボがあるらしいから2025年まで続くことは確定。それから5年経つのはすぐだから余裕で2030年になっても続いてると思う
ごちうさはかわいいけど、こういうかわいい系の絵は流行り廃りがあるから時代が過ぎると古い絵に感じてしまうところがネック
>>12
ごちうさも万博のコラボやりそうなんだけどなぁ…
ポケモンは遅くても2026年には終わると思うが…
ごちうさはキモオタしか見ない。ポケモンは世代が幅広いからキャラクターとしてもゲームとしても浸透してる。どっちが続くかは明確だろ。
正直格が違うと思う
ポケモンは世界的な作品
ごちうさも人気あるけど
ポケモンに比べたら
月とスッポンくらいの
人気差ある
大体キャラの強さ考えろ。ごちうさにもリゼやモカ等一部強いキャラは居るが、サトシと比べたら雲泥の差だ。ポケモンと対峙してる時点で充分凄いのに、122 kgのミュウツーを投げ飛ばしたり、999kgのコスモウムを持ち上げたりしてるからな。
ごちうさってあと10年経っても続いてるのかな?
ゆるゆりが続いたからワンチャンあるかもしれんが、
ネタ切れしそうなのでポケモンに一票
ごちうさ大好きやけど、流石にポケモンが終わることはないやろ知名度が別次元
何かどっかのサイトに「ごちうさって国民的アニメに上り詰めた感あるよな」とか「前代未聞の国民的アニメ作品「ご注文はうさぎですか??~」とか知恵袋で「3大国民的アニメと言えば何だと思いますか? 僕は◯◯◯◯、◯◯◯◯、ごちうさだと思います(・∀・)」とか言ってるキモ馬鹿が居たけど、マジで言ってるなら一回言葉の意味の勉強をやり直してきた方が良いと思う
まぁ、"「国民的」の意味とは何なのか?" と言うのを理解できないくらいの頭のどうしようもないキモ馬鹿なのかも知れんけど
ほんま覚えたての言葉を意味もろくに理解せずすぐに使う小学校低学年のクソガキみたい(ごちうさを国民的アニメだとか国民的アニメに上り詰めた感あるよなとか前代未聞の国民的アニメ作品「ご注文はうさぎですか??」とか言った奴)
ごく普通の一般人の間でもその名をよく知られている大人気国民的アニメと気持ち悪くて頭が悪くて女性に全く相手にされない哀れな陰キャ男向けアニメ
一般人には存在すら知られていない