道徳の授業は必要?必要ない?


過去のニュース,番組でも再々取り上げられるけど、
人は過去の出来事を学ばないし、
教師がタンに仕事としてやっているだけ。
イジメの隠蔽は全国共通で黙認されてる。
道徳の同和教育で「同和地区の者は選ばれし者」というキャッチフレーズが飛び交い、
態度がでかく驕り高ぶる出身者が多かった。
意味がない。ぼーっと聞いている奴が大半だろ。一部の奴にとっては睡眠時間にしかならないし、無くしたほうが良い。
道徳性っていうのは教えてもらって身に付く物では無いと思う。というか今の道徳の授業は無駄なこってのとを教えすぎ。ガイジとか道徳の授業で初めて聞いたよ。わざわざ教えるから言う奴がいるんじゃん。これは人によるかもしれないが、道徳の時間は学活にしてクラス全体で楽しく過ごせる時間にすべき。自分の担任が言ってたことだけど、皆で楽しいことして息抜き出来たら心が荒んでいじめが起きたりはしないはず。賛否両論あるかもしれないけど、道徳で無駄なことを何度も教わるよりはよっぽど有意義だと思う。
道徳ってあれ、子供を洗脳するために国が行ってる政策が大半でしょ?
よくよく内容考えてみると大半が「お国のために尽くしなさい」みたいな内容だよ?
そんなの戦争してた頃にやってたことと一緒じゃん。道徳はなくした方がいい。
人から教わって道徳が身につくわけがない。
色んな人と触れ合い、関わり合うことによって自ら形成されるのが道徳心。
道徳の授業で「桃太郎と鬼側どうやったらどちら共幸せになれるか」という課題に学年で頭が結構いい方の同級生が「まず鬼と人間の共存って無理じゃないですか??何が問題起こって悲劇が繰り返されるだけですよ、ならどちらか滅亡させて片方が幸せになる方がいいでは?」的な事言ってた…