ドラゴンボールでは戦闘力と破壊力は比例する?比例しない?


どうも、このトピックを投稿した者です。ドラゴンボールでは戦闘力139の亀仙人が月を破壊出来るとされていますが、ベジータ達が地球に襲来した際に登場した栽培マンは戦闘力が1200「この値は最大値であり、土の質により変わるが、戦闘力1480のヤムチャを自爆とはいえ倒すぐらいであり、ナッパが土の質がいいと発言する描写もあったので1200と考えます。」と亀仙人より圧倒的に大きいにもかかわらず、自爆した際にも推定半径1-2メートルの地盤がえぐり取られるぐらいであり、亀仙人と比べると明らかに弱く、これらを比べると到底1200あるとは思えません「ドラゴンボールでは基本的に大きな戦力差がない限りは全力で戦うはずなので、手を抜いているとは思えない。」。そんな訳で私は本当に戦闘力と破壊力が比例しているとは思えませんが、どう思いますか?回答とできれば理由もお願いします。
そうとは限らんと思う。でも破壊するものによりもれなく必要な戦闘力とかはあると思うよ。
物破壊で1~20
建物破壊で20~50
山破壊で大体50~100程度。
国、町破壊(もしくは街表記)で三桁。
月で139~180。
本格的な惑星で10000。
私の予想ですので。
やはりある程度の物を破壊しなければ戦闘力は付いてこんと思う。
>>5
2コメさんの主張も間違ってない、戦闘力100だと月すら壊せない。精々山らしい。
山も森も怖いよ。自然を壊してるわけだし。
破壊規模だけで見るなら
()内は該当兵器
10〜15 岩〜コンクリート壁(銃弾)
20〜 小さな建造物〜高層ビル(戦車、戦闘機)
50〜 一街区〜街区複数(MOAB、FOAB)
100〜 町、街、山、島(大量破壊兵器)
200〜 四国、九州、北海道、本州、国
300〜 大陸
400〜 衛星
戦闘力100台・・ルフィ
戦闘力200〜300・・メリオダス
戦闘力1,000以上・・ナルト
キャラクターでの目安ならこんくらい
マンガやアニメでの数値はあくまで指標と思った方がいい。
◯◯のキャラは△△のキャラよりもこれだけ強いから、破壊描写はこのぐらいで数値は〜まで計算して描ける人はほとんどいないだろう。空想科学読本の柳田さんのような人なら、そこまでしてくれるかもしれないけど。