東方projectはパクリばかり?パクリじゃない!?


>>2
こんなこと言ってる奴ら(いってない奴もいるけど)なんか、パクリパクリっていってるやつバカだな自分が好きなのだけは論破して気にいならいやつは除外する、自分勝っての奴だな
逆にパクリな所を教えてほしい(後東方はジョジョに似てるがあれはパクリじゃない)
>>15
本当にそれ!
パクりというか、オマージュに見えるところは、どの作品でもまぁまぁあると思うし、パクりはあんまというかないやろ
>>25
まあそうゆうかんがえのひともいまちゅよねぇぇwwwwでもそんなざんねんなことしかことしかかんがえられないなんてざんねんなのうみそでちゅねぇぇ!ああ、なんてかわいそうなひと!ざんねんなひとのために、ぜんぶひらがなでかいて、あかちゃんことばでこめんとしてあげまちたよぉぉ!でも、ざんねんなひとでちゅからねぇ~おーるひらがなでもよめるかあやちいでちゅね!
えっと、東方シリーズは、日本の妖怪譚や神話をモチーフにしたキャラクターやストーリーが多数登場します。例えば、妖怪や神々が登場するキャラクターやステージ、ストーリーが多く含まれています。
キャラクター名やスペルカードの名前には、雅号や伝説的なモチーフが多数使用されていて、これらの名前は、日本の文化や伝統に関連するものが多く、日本神話や歴史からの引用が多く見られます。(永琳や鈴仙なども日本神話や伝説などから名前が取られています)
スペルカードも日本をはじめとする各国の神話や伝説的な要素が含まれています。これらの名称は、その攻撃や効果に関連付けられたり、キャラクターの個性や背景に合わせて選ばれたりします。
パクリとは言い難いがインスパイアやオマージュなどは普通に多い
うーんでもなぁ
https://m.youtube.com/watch?v=CmhnFdiaDUE&pp=ygUS5oCd44GE5Ye644Gu57O46LuK
これとか明らかにアレなんよな⑨
まあアレだ
個人で考えてくれ
俺はパクリという表現は好きではない
>>39
おれは許さんぞ
森彰彦さんの曲を亡くなって数ヶ月経ってからパクったこと許さん
>>42
あーネイティブフェイスやっけ?
似てるねぇ
まあうん音楽では曲調が同じなんてよくあることやで
>>43
そうか だがしかし俺はパクリだと思う
亡くなった後にそういう曲を出すのはリスペクトにかけるだろう
オマージュの語源は敬意だ
勝手に似たような曲調の曲を出されてそれを敬意と呼べるだろうか いや呼べないだろう(反語)
>>44
ミスティックアーツは意図的に隠してるくさいからパクリかもしれんが
その他は例えば少女さとりとかはエヴァ見てたらこうなったって公言してるし
オマージュでいいんじゃないの?