ドラマ『今日から俺は!!』はおもしろい?つまらない?


>>1
もしそうだったとしても、作品自体がめちゃくちゃ面白い!
でも、個人的に清野菜名はブスではないと思うよ
>>5
なわけないっしょ 漫画の今日から俺は!!は最高の漫画
ドラマ最底辺のゴミ
でも小中学生とかう○こしっこで笑っちゃう人にはウケてるらしいから、つまらないなんて言ったら罪人扱いされるよw
>>101
子供バカにしてる(笑) あなたが子供だとしたらどう思いますか?(笑) 人の気持ち考えてコメント書いてください
褒められるところがあるとすればオープニングの曲の部分かな
あそこだけ見るとワクワクがあったけど、中身はゴミクソだったわ
寒すぎるギャグに、主人公の気持ち悪い顔芸
あと主人公がただのウザキャラになってるのもね
原作を読んでこのドラマを見る人はいるかもしれんが、このドラマを見て原作を読もうとする人はいないだろうな
それくらいつまらない
面白い所、ギャグは声を出して笑うくらい面白いんだがギャグの間が長すぎてつかれる。30分のものを1時間用に延ばしてるように思えてしまう。橋本環奈がかわいい
ひどい、原作ファンは完璧に無視した作り…三橋カッコ悪すぎ、ギャグのセンスなさすぎ、ストーリーのつなげかたひどすぎ!でも最後まで見ちゃうんだろうなー原作ファンだから
ます、かくけんとが糞不細工で他の共演者もゴミ以下。
橋本環奈は白目が受けてるみたいだからAV行って白目をいかせ。
あと監督の福田も、福田組とか言われてるゴミ以下俳優もどき共も全員○ねや。
>>91
あんな白目じゃ需要なくないか?
白目女優とやっていくなら上原さんを見習ってほしい
福田組のノリがただただ不快です。
原作の世界観をドラマにするのは難しいのは分かりますが、これは全くの別物過ぎて今日おれとしてやる意味あったの?
>>94
福田「どやおもろいやろ?」感がすごい
よくもまあ、あの面白い西森作品を実写して、こんなゴミみたいなドラマ作れるよな
尊敬するわ
三橋(賀来賢人)とか、伊藤(伊藤健太郎)と京子ちゃん(橋本環奈)は最高。でも、りこのお父さん(佐藤二朗)が残念。りこちゃんもそんなに可愛くないけど、性格とか中身は好きなのよね。すっごい面白い。でも、本当にりこちゃんのお父さんは意味のわからないことばっか言う、しかもしつこい。最低だね!
原作再現してる部分はまあまあ面白かった
オリジナル要素出してる部分(先生や三橋・理子の親の変な個性づけ)はつまらなかった
つまり、原作が偉大だった
数話見て、1話ごとに面白い瞬間はあるということは分かったけど、面白い数分を味わうために数十分耐えるのはキツイというのが私の感想です。
まとめて観ました
昭和感満載のドラマで、原作に忠実ではないけど楽しめました
ただ、三橋が気持ち悪かった…イメージと全然違った、伊藤は良かった
どこが面白いのかさっぱり
ジャニタレ使ってないからいいとかいう人いるけれど、大事なのは内容だから。
全然面白くない
あのドラマって暴力振るいすぎてだめ。教育に悪すぎて見てられない。周りの人が面白いって騒いでいるけど、どこが面白いの?理解できないし、うざい。
ほかのこういうコメディードラマとの違いがよくわからない。なぜそこまでおもしろいと話題になったのか分からない自分に不安になる
そもそも原作が引くぐらいつまらないんです。それを福田さんらしくしてやっと少し面白くなっていると言った感じ。本当に原作はおもしろくない
今日から俺はじゃなくて、さっぶいコント番組でしたわ。
特に佐藤二朗、ムロツヨシ出てくるたびにはうざくなる
原作は絵が苦手だったからあまり面白くなかったんだけど、実写はなるほどなって楽しめたよ
まあ少々イメージと違うんじゃない?って思う役者もいたけど、動いてしまえばそうか!って納得出来たから
嫌いな人は観なければ良いと思います。
そして、原作とは違うものとして観た方がいいと思います。
俺は原作読んだことあるけど、ドラマも好き。
ドラマとしては面白かったけど、漫画と比べたらつまらなすぎ。改悪が多すぎるし、漫画での面白さが失われてる。リアクションで笑い取ろうとしすぎ。
ドラマとしては面白いけど、実写化としては外れ。京子と伊藤の絡みが原作と全く違うし気持ち悪い。中野居ねぇし。ギャグも寒い。やりたいなら今日俺じゃなくてヨシヒコ新しく作ればいいのに。
出てる女優さん俳優さん皆好きだから見たけど寒すぎ…原作がこういう感じなの?なんか俳優さんのおふざけとか変顔とかに頼りすぎてない?
リコパパ、三橋パパ、学校の担任が邪魔ですね。
今井チビ過ぎで今井の良さが無い。
三橋の顔芸、ギャグ、どれも原作無視の全く別物です。
あんなに面白い映画なのに、つまらないに入れた理由が分からないです。三橋はそういうキャラなんだから、意地悪だって決めつけるなんて最低。だから面白いんだと思いますよ。あと、全部読んでもないのに面白くなんていう人は、一回全部見て欲しいです。もし三橋がどうしても無理なら、別のキャラを見てみれば良いと思います。
>>200
個人の意見なので面白い人は面白いって思っててもいいしつまらない人もつまらないって思ってていいじゃないんですか?
福田組が作ると結局同じ様にしか作れないんだなあと、、。
正直、ドラマは失敗だと思う。
原作ファンからすると受け入れられないだろうキャスト、面白いだろ?的な笑いの押し売り。
原作と違うってことを差し引いてもつまらない。
特にオリジナルの教師陣とかマジでいらない。なんていうか、役者頼みの脚本?ってくらいセンスが無い。キャストの起用もそうだけど、原作へのリスペクトが一切感じられない。
>>208
どんだけこの原作が好きなんだよ
タイムリーで原作見てたけどヤンキー漫画にしてはレベル低いぞ?
元からギャグヤンキー漫画としか見てなかったわ
何をリスペクトするのかわからない
>>209
別に正統派ヤンキー漫画じゃないよ。ギャグメインなんだからギャグヤンキー漫画で当然です。
面白いと思う人にはとことん面白いんだろうけど一度つまらないと思うと全く面白くなくなっちゃう。暴力シーン多いのも怖い。
>>220
あのね、ヤンキードラマって暴力シーンあってのヤンキードラマだから。
原作がすでにゴミなので、当然実写にしてもゴミ。
だいたい主人公がやたら強い事に根拠がない。
>>228
おもろいで。確かこのドラマワイが厨房の頃にやってたけど結構流行ったで。
>>228
原作は面白い。
ドラマはハシカンの意味不明な顔芸、福田作品常連の佐藤二朗とムロツヨシが出しゃばってるのが無理すぎる。
智司がかっこいい。
やっぱり主人公の三橋が強いと言われがちだけど、1番強いのは智司。
相良とかは一度負けてるけど唯一誰にも負けていないのが智司。
劇場版の今日から俺はでは、大嶽にフルボッコされた伊藤。その大嶽をフルボッコした智司。
伊藤が大嶽に勝てたのは、智司が瀕死まで体力を削っていたから。
体力が満タンで伊藤と大嶽がたたかったら伊藤は負ける。
智司≧三橋≒大嶽>相良≒伊藤>柳