この中で一番最強なのは?
>>541
ならウルトラマンより一般人が倒した方が早いですよね ウルトラマン不要ですよね
>>532
カービィ最強厨にムカついている奴募るhttps://tohyotalk.com/question/279872/page/81
>>545
言っておきますがウルトラマンが微生物以下は決定的な証拠無しの単なるネタですよ笑笑
それに釣られる貴方は二番煎じの馬鹿ですね〜(笑)
オムニバース常時全知全能カービィ
このカービィは、宇宙・多元宇宙・メタバース・ゼノバースよりも大きいオムニバースで常時全知全能である。良い者である。
>>556
このカービィの知力を持ってしても、進研大学への合格は不可能である
1対2で(議論の必要有り)フランとレミリア倒してる霊夢がフランから逃げることしかできないまりさより下なのは理解に苦しむね
アンダーテールのフリスクとキャラかなあ・・・最悪キャラとのタスを繋げて即死攻撃や決意の無限復活にリセットで無警戒の時にキャラになって全滅orそもそも世界破壊で一応勝ちにはなる。復活するカービィなどにはデータ消去使って永遠に消滅を繰り返せばいいしフランの破壊で決意もとかはソウルの力でおそらく防御可能。
レミリアは公式で「運命を見る」能力って言われてるから運命を変えるとかは出来ないよ。まぁでも強いけど。
あとさ,このトピで1位魔理沙なのにコメントは魔理沙信者全然いなくって草www魔理沙最強とか笑わせんなよwwあんなチビで生意気魔女が?最強?馬鹿だろwwいくら自分の推しが好きだからって無理矢理最強にすんのは無いわwwwあいつが最強って言われてるのはマスタースパークだろ?なら,それをカービィが吸い込んで終わり!はい,雑魚魔女&自己中信者乙wwwwwwwwww
>>573
それな。霊夢は吸い込みされても結界とかでちょっとは耐えれそうだけどまりさは瞬殺
オート攻撃オート回避に勝てるわけがないよ(岩盤王子)
あとフランはブロリーのトントンか下位互換じゃね
「ビクトリーサンズ」って知ってる?
知らないなら教えてあげる「勝負に絶対に勝つ能力」を持つキャラだよ
>>601
レミリアには運命を操る(?)能力がある。
しかしそれは自分で運命を変える必要がある
しかしビクトリーサンズは無意識に「必ず勝負に勝つ能力」が発動するため、先にビクトリーサンズの能力が発動することになる
最強なのはゼウスキン💇♂️サマなので、これらのキャラ👼🏿達は到底🐚🪜ゼウスキン💇♂️様には敵いません❗️❗️😤諦めて🤦♂️ゼウスキンサマの靴👠を舐め😋ましょう🤣
ゼウスキン💇♂️サマはこの世界🌏で造られた🪛🛠🤖いかなる創作物📝のキャラクター👦🏿よりも強い💪です❗️❗️❗️😤ゼウスキン💇♂️以外は全て、🌏カス💩です❗️❗️❗️❗️😤🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷
scp3812は現実改変能力持ってるから相手をもとから存在してなかったことにもできる
>>687
さらにscp2973JPは現実改変と時間遡行能力と確率改変能力と異常力学的能力と物理操作能力を無意識に使う
>>688
でもscp2973JPがこの能力を発動させるのは割り箸を割るときだけだからあまり強いかはわからんが逆にそのscpが割り箸を割るのは誰にも止められないからほぼ不死身なのと同じ
最強オリキャラ
https://twitter.com/yhxidsgmbp2htwn/status/1541917786661740544?s=61&t=NK-pxC93BEFGS816bQnR8g
綿月姉妹強い
赤蛮奇様可愛いしカッコイイし……二推しのレミフラに負けず劣らずの可愛さ💕
身勝手の極意肉体と体を体の中で切断し体が勝手に判断する神々でも限られた者しか使えない至難の技である
scp全員「ミジンコ共が」
アンテau全員「さっさと終わらせるか」
トロルジ全員「弱すぎる」
あ^〜東方エアプキッズとカービィキッズが争っている^〜
東方エアプキッズは原作がゲームってこと知らなさそう
俺は正当なファン
カービィキッズはカービィ最強とか言い過ぎ
某掲示板でワドルディ一匹で悟空倒せる(詳しくは忘れた)みたいなこと言ってたし
正当なカービィファンが危うい
てかなんでここカービィ忌み嫌われてるん?カービィに親でも殺されたんか?まぁクソカスボキッズがカービィ最強とか言い過ぎだからと思うがw
私は、フランを「幻想郷の破壊神」と比喩した表現に対し→「神じゃないんですが何か」と難癖をつけ→「そういう二つ名だ」と返され→私は「そんな二つ名は存在しない」と→「これは隠喩表現だ、国語の教科書を開いてから言え」と言われ→私は謝るが、その内容があまりにも薄っぺらかった為、その場しのぎで謝ってると解釈され呆れられる
屁理屈をつけてしまった事は申し訳なく思ってます。
当時の私は、「フランはそんなに強くないのに過大評価してる」と思ってたのだと思います。
自分が文句を言う筋を通し正当化する為、相手が直接的に言ってるという前提にし、こじつけたのでしょう。
隠喩的な言い回しであった事は薄々わかってはいたと思います。私は、相手の表現と感性、視点を毛嫌いしていたのでしょう。
謝りたい気持ちがあったのは本当です。指摘を受けた事で自分が悪いと気付いたので。
人の事を否定しにかかり、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。