モンハンRISEの操虫棍解説
モンハンRISEの操虫棍について解説します!
是非最後まで読んで下さい!
オススメの操虫棍
ナルガ棍以外いらないw
操虫棍の火力トップはナルガ棍なんでそれ以外作らんでいいw
オススメの装備とスキル構成
頭 オロミドS 達芸珠×2
胴 ヴァイクS 痛撃珠×2
腕 レウスS 痛撃珠×1
腰 ジャナフS 超心珠×1 研磨珠×2
脚 ハンターS 超心珠×1
武器 闇鎌棍【夜凪】狩虫⇨ケーニヒゴアビートル 達芸珠×1
護石 スロが2ー2ー1ならなんでもOK 超心珠×1 攻撃珠×1 研磨珠×1
オススメのお団子スキルは、、、お団子火事場・ど根性、短期催眠、弱いの来い
オススメの入れ替え技とコンボ
〈入れ替え技〉
1、突進回転切り(モンスターの全ての咆哮や技がノーダメで踏める)
2、飛円切り(モーション値が1番高い)
3、降竜(舞踏跳躍{空中突進切り後のモンスターの踏みつけ}でダメージが上がる)
〈コンボ(赤エキス回収時)〉
1、Lスティック+X(強化突き)⇨A(強化薙ぎ払い)⇨A(飛円切り)ダウン中は基本これ。ループ可
⬆︎スティックを離す!
2、X(強化連続切り上げ)⇨A(飛円切り)。ループ可
⬆︎スティック入力無し!
3、技出し後⇨Z R +A or X(エキス切れたときとか)正直回避でOK。けど、技の後とかにこれを挟むと
玄人感が出るw
4、 X(強化連続切り上げ)⇨ X(強化けさ切り)⇨ X(強化二段切り)⇨A(飛円切り)。ループ可
X +LスティックでもOK
共闘型の狩虫を使ってる場合は飛円切りと強化二段切りでスタン値が貯められるよ!
(頭を狙ってたら最低一回はスタンする)
操虫棍は基本的に頭から赤エキスがとれます。橙、白エキスはモンスターによって変わることが多いです。
立ち回りは基本的に頭(弱点部位)に張り付く感じ。
どうだったかな?
初めて記事を書いてみたけどどうだったかな?間違っている点や「こうした方がいい」などがありましたら
是非コメントにて書いてくれると幸いです。
感想などもコメントに書いてくれると俺がものすごく喜びますw(コメント書いて!)
Thanks for watching!!