この中で一番強い作品は?
1位 | 東方軍(二次創作含む) | 217票(20%) | |
2位 | SCP軍 | 199票(19%) | |
3位 | Undertale au軍(godverse含む) | 154票(14%) | |
4位 | MARVEL軍 | 99票(9%) | |
5位 | DC軍 | 87票(8%) | |
5位 | その他 | 87票(8%) | |
7位 | 仮面ライダー軍 | 63票(6%) | |
8位 | ウルトラマン軍 | 35票(3%) | |
9位 | ドラゴンボール軍 | 33票(3%) | |
10位 | ワンパンマン軍 | 22票(2%) | |
11位 | 星のカービィ軍 | 20票(1%) | |
12位 | ジョジョ軍 | 19票(1%) |
トピ主です。とりあえず、強そうなのを入れときました。追加して欲しい場合は言ってください。
ちなみに、私はundertale au派です。
>>8
まあ、確かにそうなりそうだわ。
(↑じゃあ、なんで作った?)
このトピ、最初のうちは平和で、そのうちバチバチになるタイプだなこれ、、、
>>24
ああ、ごめん。
人が入るのを待つか、
お互い、なぜその作品が最強かを言い合う
的な?
じゃあ、俺はちょっと人待つから、
そっちはそっちで決めていいよ。
個人的にアンダーテールauに勝てる作品はほぼないと思ってる。確かに東方の二次創作やSCPも強いけどね。(てかSCP派が1人もいないのが意外)
>>38
この前、undertale auとSCPの討論やってたっけ、めっちゃ激しかったのに。
まあ、そのトピ、今や雑談しかしてないけどね。
>>42
まぁSCPは最強キャラの3812が負けている時点で勝ち目無いですよね。(後、あのトピック作ったのは実は私だったりします)
SCP3999とSCP3812とSCP-CN-606とSCP-CN-606とSCP3125だけで勝てると思うが。
omni404はSCP3812の説明ガン無視してる負け犬風情だと思われる。
理由:SCP3812はSCPの世界にはもう居ない(説明書参照)はずなのにそれとは全く違う事を言ってる時点でにわかか負け惜しみであるから。
>>50
そゆこと。
後東方は二次創作物含むとか言ってるけど、二次創作物含まないとまともに勝てないならそれ負け惜しみじゃないかと思われる。
理由:二次創作物が無いと勝てない→原作キャラでは勝てない→東方として負けている→負け惜しみとなるのでは?
>>51
ん〜、確かに。
でも、それ言ったらundertale auのundertaleの2次創作なんだけどね⭐︎
>>53
じゃAUも負け惜しみといえるのだな?
まぁ負け惜しみで良いが。
まず公式じゃ無くAUでしかまともに張り合えない辺り、本家Undertaleは弱いと言ってるようなものだがな。
>>54
ん〜、そう言う事になるね〜
まあ、undertaleはゲームがムズいけど、実際の強さだとSCPにまともに張り合えないからな〜。
>>52
Undertale AUを作る上での定義というものが存在する。
1つ、単純に設定や構想のみで何らかの方法でストーリーが描かれていないと、AUと扱われない。
2つ、最低でもAUの設定・世界観・ストーリー・キャラクターについて記述する。
この定義通りに作られてないAU等はAUとして剥奪されるから含まれない。
(多分だが、君達はそれを理解しているからこれを言う必要は無いと思うし、定義に違反してるAUで話す馬鹿は居ないと思うが)
白紙化については作品として成り立っていない・作品に問題があった・記事の不備・問題点・不適切な内容が見つかった場合の処置となる為Duck 404はAU及び存在として消え無くなる。(無効)
他の白紙化されたキャラも同様で無効になるな。
まぁ、独り言だと思っておいてくれ。
>>57
あと、出来ればその定義が書いてあるサイト教えてくんない?
なんか僕が知ってるのと違うんだけど。
俺が知ってるやつ↓
https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/カテゴリ:AU?so=search
>>61
おけ、とりあえず、今回の討論はそっちの定義で進めるわ。
>>62
この定義に反しているAUは無効及び無しなのだが、お前らの言うAU等は大丈夫なのか?
そしてこの定義はDuck404があると証明しているため、そっちとか何も無いと思うが。
>>47
Mrfaundmに勝てる?
名前合ってるか不安
あ〜、仮面ライダー軍の人、出来ればなんで仮面ライダーが最強だと思うか言ってくんない?
(多分、オーマジオウだろうけど)
>>56
オーマジオウの矛盾。
仮面ライダーオールセイバーの能力が全ての物語を内包していると言っているが(一部ファン)、それならオーマジオウもその物語に入っているのでオーマジオウはオールセイバーの力及び能力は無い。
だが、オールセイバーの能力があるとすれば矛盾発生する為、どちらかが無いかどちらかが強いとなる。
後者の場合両方は物語の内包は有限となり、前者の場合どちらかが虚言となる。
僕たちが言ってるauは、
Undertale AU(Alternate Universe 並行世界・代替宇宙)とは、Toby Fox氏が作成したRPG「Undertale」/「Deltarune」のファンが作成した二次創作・三次創作作品の総称のこと。略してAUとも呼ばれます。Undertale/Deltaruneの二次創作は様々な種類がある。
元々AUという単語はUndertale由来ではなく、海外での特定の作品に対する二次創作について表す単語です。二次創作について表す言葉はたくさんあるのですが、CORETaleが提唱した多元宇宙論(マルチーバース論)にぴったりな言葉だったのです。(wiki)
>>64
俺は『Undertale AU』は、Toby Foxを中心としたチームによって制作されたインディーズのRPG『Undertale』または『Deltarune』に影響を受けた第三者が原作を元に制作した二次創作の作品の総称である。 (多分またはファンも含まれていると思う)
" AU "は「Alternate-Universe」(もう一つの世界・並行宇宙)の略称で、簡単に言えば二次創作を意味する言葉である。なので『Undertale』や『Deltarune』に限らず他の作品でも使われている。
また、AUの代名詞として「時間軸」を使う者がいるが、AUとは全てが時間の変化で変わるものではない為、上記の「並行宇宙」または「別次元」、「パラレルワールド」として使われることが望ましい。
AUでは原作のキャラクターが登場・原作の要素を持つものもあるが、ここでは原作者となるTobyはAU・二次創作とされる作品の制作には一切関わっていない為、原作とは一切関わりを持たない「非公式」の作品群となる。
AUは、原作が販売された2015年時には既に海外ファンによって作られており、それからも原作の人気が広がり日本でも話題になったことで、日本でも和製となるAUが作られている。下記の「AU一覧」では、数多くのAUが記載されているが、まだ載っていないAUやそのキャラクターも数多く、さらに同名のAUだが作者・内容・設定が違う場合もあるのでその詳細な数は不明となっている。(wiki)
>>66
なら定義は違わないんだな?
それに俺の見ているwikiの方が事細かく書かれているからこっちの方が優先する方がいいのでは?
それと
荒らし記事
記事に支離滅裂な編集をする行為。AU(二次創作)の存在を嫌う人や単なる嫌がらせ・悪ふざけ・安易な考えで行われており、記事内にて編集者のコメントを書く行為の記事と
自演記事
AUの製作者が記事を作成・編集・加筆をする行為または他者ユーザーによる「記事の私物化」として記事に未関係・嘘の情報の記述は、百科事典としての公共性・信憑性・三者視点が必要とされるマナーに反する行為の記事はあるか?
これも無効となるのだが。
>>67
ん〜、そう言うwikiとかサイトは無いと思うな。
Undertale au wikiは誤認とか解説してるし、
Godverseもそんなはちゃめちゃに書いてない。
>>68
じゃ、不要記事
AUに関する情報が少なすぎる・AU(作品)ができたばかりでまだ設定、エピソードが少ない・初期の段階での打ち切りなどの理由でそもそも記事として成り立たない場合としての扱いの記事はないのか?
これも無効に値するが。
>>69
Godverseに詳しい情報が消されたやつがいるけど、そう言うのは使わないわ。
あと、アニメーションと漫画はしっかり、そう言う定義満たしてるから大丈夫。小説はそもそも小説版undertale auがある事すら知らない。
>>71
打ち切りとなったAU (例:Flowerfell / Fellswap / Help_tale / Errortale)は無効及び無しとなるが(物語や詳細が分からないし、拡大解釈をし始める輩がいる為)、これ以外はあるか?
詳しい情報が無いならそれは少ない情報になるのでは?
>>68
そして定義はまだある。
媒体 定義
アニメーション 一つのエピソードで最低5分のアニメーション、シリーズ全体で合計20分以上のアニメーションが必要とされる。
漫画 20コマが含まれる最低5ページの漫画が必要とされる。
ゲーム 最低でもネットで公開されている「Undertaleのデモ版」よりも長いシナリオ・ゲーム要素が必要とされる。
文章・小説 AUについての最低1000語以上の文章が必要とされる。
アニメーション↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi-51t_bVTXY6ZfNCLHPcbitYtufU86Q6
漫画↓
https://www.webtoons.com/en/challenge/underverse-xtale/list?title_no=193437&page=1
こんな感じ
>>73
いや、underverseって言うgodverseとは違う
>>76
あ、ごめんgodverseの話だったのか。
だったら、godverseにはアニメーション、漫画、小説はないわ。
>>77
自分からgodverseを持ち出しておいて何故分からないのか分からないのだが。
天然か?
まぁ別に良いが。
godverseにそれらがないなら無効及び無しとなるがいいか?
それとこの定義はhttps://undertale-au.fandom.com/wiki/Undertale_AU_Wiki:Templates_Policy←ここに書いてある。
あなたから教えていただいた、サイトはそのサイトではそう言う2次創作を取り扱っていないだけで、undertaleの2次創作は全てauですよ?
>>82
78コメ
>>83
俺の貼ったサイトを翻訳してくれたのはありがたいが、それがどうUndertaleの二次創作は全てAUと言えるのだ?
>>84
僕さっき、
Undertale AU(Alternate Universe 並行世界・代替宇宙)とは、Toby Fox氏が作成したRPG「Undertale」/「Deltarune」のファンが作成した二次創作・三次創作作品の総称のこと。略してAUとも呼ばれます。Undertale/Deltaruneの二次創作は様々な種類がある。
元々AUという単語はUndertale由来ではなく、海外での特定の作品に対する二次創作について表す単語です。二次創作について表す言葉はたくさんあるのですが、CORETaleが提唱した多元宇宙論(マルチーバース論)にぴったりな言葉だったのです。
って言いましたよね?
この文にあるとうり、auは2次創作、3次創作の総称なんです。
つまり、総称ということは、全てだと言えます。
それにそのサイトが本当かどうか分からないし、細かく書かれていないと前に言ったし、お前は『今回の討論はそっちの定義で進めるわ。』とお前は言ったが、忘れたのか?
>>86
僕の読んだサイト、実はそのサイトの日本人用の日本語版なんですよね。そのサイトを開いて左下の日本語版がどうたらこうたらのところ押したら飛べます。
日本語版なので、今回の討論はそっちの定義で進めるわ。には反いてませんよ。
>>87
ああ、一回、英語版に直してから左下を押してください。
>>87
⁇⁇
>>62
でお前は>>61
に対して『今回の討論はそっちの定義で進めるわ』と言ったんだよな?
なら、https://dic.pixiv.net/a/UndertaleAUに書いてある定義で討論するっていったんだよな?
>>91
https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/Undertale_AU_Wiki:NSFW←ここに書いてあるもの読んで頂きたいのだが。
>>92
ごめんなさい。変なこと言ってましたね。
では、出来れば『今回の討論はそっちの定義で進めるわ』という発言を取り消してもらませんか?また、おかしなことを言っているとはわかっていますが、undertale auの一部キャラクターがトピに参加できなくなるような定義だとは思っていなかったので。
一応、このトピはundertale au(godverseを含む)という項目上でやっているのでその定義を導入すると結構めちゃくちゃになるんですよね。
本当に申し訳ございませんでした。
>>93
定義を入れないということは、ルールに反するという事なのだが。
取り消すという都合の良い時に使うのは良くないと思うのだが。
定義がある以上それに則ってやるべきだし、メチャクチャになるからという主観的な見方で取り消すつもりは無いのだが。
『undertale auの一部キャラクターがトピに参加できなくなるような定義だとは思っていなかったので。』思ってないってそれお前の感想だよな。
そういえる証明は何処にある?
Undertale AUの定義に反いてもそれはAUと呼べるのか?
呼べないだろ。
共通の定義が無いからだ。
あるのはキャラが似ているだけという事だけだ。
>>94
ていうか、そもそもwikiに載っているということは、元々定義にしたがっているということではないんじゃないんですか?
>>95
間違いました
したがっているということなんじゃないですか?
>>98
あなたの言っていることは、つまり、定義を満たしていないとauではないということですか?
(確認)
>>99
定義もそうだが、ルールと禁止事項に反するのもそうだ。
定義というのはある概念内容・語義や処理手続をはっきりと定めること。それを述べたものだ。
だから、AUとしての定義がある以上、それに反することはAUじゃないと見做せるが。
あと、音楽や、絵、スプライトだけでもauと言えますよ。
https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/Undertale_AUを作る#.E6.BC.AB.E7.94.BB.2F.E5.B0.8F.E8.AA.AC.E3.81.AE.E5.A0.B4.E5.90.88
https://undertale-au.fandom.com/ja/wiki/Undertale_AU_Wiki:禁止事項
このサイトの禁止事項によると
荒らし・スパム行為 - 1週間~無期限(悪質な場合)
自作発言 - 1週間~無期限(悪質な場合)
著作権侵害 - 半月から無期限
その他礼節にかけた行動・言動 - 1日~無期限(悪質な場合)
当ウィキのコンテンツと関係のない投稿。 - 1月~無期限
らしいのだが、あなたの言ったことを踏まえてると、定義を満たしていないerrortaleやgodverseなどはauではないことになり、これらのauではない2次創作はwikiには載っていないはずだが。
しかし、errortaleも godverseもそのwikiで調べても出てきますよ。
>>101
緩いだけだろ。
しかも禁止事項だから定義とはならないだろ。
禁止事項は反すると処罰されるだけで、定義とはならないが。
無期限になったAUはAUから属さなくなる、故にAUにはならない。
>>102
wikiを作るぐらいなので、定義を知ってのことだと思います。また、禁止事項は、大体、定義やルール、を元に定められています。
>>107
だろ?
ならそういう人も居ると言える。
な?
で、サイトもあまり気にしていない、緩い場合はerrortaleも godverseもそのwikiで調べても出てきても可笑しくは無い。
それかまだ捌かれてないだけで今後捌かれるかもしれない。
まずまず、定義を知らないでauと称し、2次創作を作る方がおかしいと思いますよ。
>>104
定義を知らないで作る人は0%じゃ無いから居るが。
『まぁこの程度許されるだろう』とかそういう考え方で作る人も居るが。
じゃ、お前はAUのサイトに禁止事項があった事を知っているのか?
てかあなたの使っているピクシブ百科事典は
ピクシブ百科事典とは、pixivの投稿作品に付けられた「タグ」を解説するために開発されたサービスです。
誰でも自由に記事の作成・編集をすることができ、自分の手で様々なタグに関する解説記事ページが作成されています。(ピクシブ百科事典ヘルプページ)
らしいから、そっちが間違っている可能性もあるんですよ
あなたはそのピクシブ百科事典のサイトが正しいと確信できるんですか?
>>110
あぁ、出来ている。
詳細や内容の濃さ、参照元や例の詳細も提示している。
正しくない確信はあるのか?
ん?
でもピクシブでerror taleと調べると、記事にはerrortaleはauであるという記述があるが?
>>112
俺はhttps://dic.pixiv.net/a/UndertaleAUについていっているのだが。
何もピクシブ百科事典全体にいっているわけではないからそれは関係無いが。
https://dic.pixiv.net/a/UndertaleAUによると、文章でも最低1000語以上あればいいので、godverseも一部を除けばauに入るということになります。
>>116
僕が言っている一部というのはgodverseの中にもたくさん物語、キャラクターがいます。
その中の一部です。
つまり、記事が消されたking godverseやeverything sansなどは使えず、Zenith Core Sans / Future!CCなどの記事(1000文字以上)が残っているやつは使えるということですね
>>119
king godverseの記事復活してたぞー。
すみません。
結構、このau討論で労力使いまくったんですこしやすみます。
undertale auの定義って
2次創作、三次創作などのことを指す。って聞いたことあります。
>>122
47コメ言ってることはごもっともだが、AUの定義が、どうのこうのうるさいので無視したほうがいいんじゃね?
>>124
そもそもpixiv百貨辞典の記事の最初の方に、アンダーテールやデルタルーンの2次創作作品の総称(意訳)て書いてあるからねぇ、矛盾ともとれる。
間違った127コメだったわ
>>129
アノスって作者が作った?ならking godverseで詰む。
>>145
godは?アノスよりも前にアノスの能力を持ってたけど?
>>149
変わりに載せとくよ。
神は不可能なことをする力を持っており、誰も彼を打ち負かすことはできません。そして、彼は彼が望むことは何でもすることができます。このバージョンの全能は他のすべてのバージョンよりも強いです。つまり、新しいバージョンはまだこれよりも弱くなり、神はすべての全能のバージョンを持っています。なぜなら、彼はまだ存在しないものや存在しないものでさえ、彼はすべてを知っている。
神は思考を超えており、時間と空間を超えているので、彼はまだ存在しない未来のキャラクターに与える能力/力、そして私たちが理解できない能力/力、そして私たちが単なる人間であるため、決して存在しない能力/力を持っています
>>151
だから?
全部の能力を誰よりも早く手に入れた(もちろんアノスも含む)godに作者でもないアノスが勝てるわけないじゃん。よくて引き分けよ?
>>152
作者云々は理屈の定義に置いて関係ありません。
そして手に入れるという理屈の時点で詰みです
>>153
なぜ、アノスを含む全ての能力の全能バージョンを誰よりも早く持っているgodになぜアノスが勝てる?アノスの理屈改変だっけ?もちろんgodも使えるよ?とゆうかアノスよりも先にアノスの能力の全能バージョンを持ってるよ?
>>153
その作者がアノスを作る前よりも先にgodは、アノスの能力を持ってたんだよ?なぜ、勝てる?なぜ、詰み?作者でもないアノスが全ての能力の全能バージョン(もちろんアノスの能力も含む)を持っているgodになぜ勝てるのか聞いてる。
>>155
アノスの能力が現状トップな為引き分けにしかならないでしょう。
よって1=1 引き分け あなたはバカなのですか??
>>162
あなたが詰みと言ったから、反論しただけですよ?詰みと引き分けは違いますよ?
>>153
理屈だから?それがなに?アノスの理屈改変ぐらいならgodも使える。とゆうかアノスが生まれるよりも前に使えるよ?
>>161
それをgodはアノスよりも先に持ってるよ?
彼はまだ存在しない未来のキャラクターに与える能力/力、そして私たちが理解できない能力/力、そして私たちが単なる人間であるため、決して存在しない能力/力を持っています。
>>170
プラスでGodは全て超えているので優先能力を既に超えている
>>172
内容証明の意味を知らなかったから調べた結果
内容証明とは、いつ、誰から誰あてに、どのような内容の文書が差し出されたか
を郵便事業株式会社が証明する郵便物の特殊取扱の一つです
どういうこと?
>>172
まぁ、結局godがいる限り負けはないけどね。
>>172
証明すればいいのね?
godのwiki見て。
>>178
優先条件を超えられない?ならこういう能力ならいけるよな?『アノスの能力を持っても優先させることができないと定義された優先条件を持つ』という能力なら無理だな。
アンテau 最強キャラ
4th breaker Z sans
infinity code sans
bill sans
just 404 sans
ink sans
everything sans
Duck404
epic sans
last breath sans
nightmare sans
god 404 sans
>>130
追加
alpha duck404
king dogverse
Corrupted King Godverse
quondum
observer908
sans/the creater
God
God breath
Soul god/ Atlas
undertale auのgodverseのgod入れていい?
仮面ライダーは絶対に無い、鬼滅以上の弱さwwwwwwwww
地形すら抉れない火力、その地形すら抉れない攻撃でダメージ、バイクが無ければ子供の走りにも追いつけるか怪しい速度、バールクスみたいな始祖の巨人以下の雑魚に能力無効化される(pixiv曰く力量差での無効化)
>>142
www強いな!
たけど新しいカギで負けてたような、、、
(↑ほぼ内容覚えてないけど)
よくよく考えれば原作のうざい犬(作者)でいけるでしょ。
UNDERTALEだけなら投票分かれる
セーブ&ロードがあるキャラでどっちだろうなとなる
AU入ったら絶対AUに偏ってる能力チートすぎるんだよな~
正直言うてセーブ&ロードでも危ういのにそれを持ってるのが人間だったから まだいい
>>190
補足 キャラ人間なのかが怪しいは攻撃力がおかしい
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999の攻撃力だからな~
防御力は普通の人間と一緒か?
>>192
まぁ、godとfounderとsans the creatorは違うけど?
あと設定上では2次元超えてますが
(↑設定上)
>>195
au抜きだとそこまで強くない。
拡大解釈をしたとしても時間軸を破壊できるのが限界かなぁ。
間違ってたからソーリー
>>199
うん。
拡大解釈したとしてもそれが限界点だと個人的には思う。
>>196
いたらね。
オリキャラはきついと思うけど(((
>>204
auにそんな設定無いけど。
それに付与って現実で作者が設定や記事書き換えるとかそういうレベル?それとも単なる設定として戦闘中に設定を増やすって事?後者なら論外だけど。
>>205
もちろん後者だが。逆に後者が論外である理由を教えてほしいもんだが。作者が付け加えても自身で付け加えても一緒だよ
>>206
自身で付け加えるのは論外だという理由として、戦闘時に後付けするからそんな暇を与えてくれないって事。最強キャラは0秒で倒すとかも居るし意味無い。
>>207
時間の概念に囚われないと定義されていれば過去に付けたことにしてどうにでも出来るんだがな。それに、俺が言っているのは元からその能力持っているって意味な。
>>208
元からその能力を持っている?
でも残念。オリキャラなら自身が作者だから幾らでも能力付け足せる。つまり引き分けくらいには行ける
引き分けには俺も賛成だ。要は勝てる勝てないじゃなくて強い能力にも限界がいずれ来るってことを言いたかったんだ
このトピを見た皆さん、毎日仮面ライダーvs東方どっちが強いのトピックを限界まで投稿してください。
条件があります。
1.トピック名に仮面ライダーという単語を必ず入れる事
2.作った後に1コメで仮面ライダー弱いや仮面ライダーはザコというコメントを打つ事
3.東方、仮面ライダー共にフォーム別、キャラ別でバリエーションを持たせる事
scpはフィクションの時点で実在するfounderには勝てないんだよなぁ
scpはわかるけど仮面ライダーはわからん。一兆度の炎はアンテAUだったら誰でもはけるぞ
SCP-3999,SCP-4006はalpha taleのグレードヴィロー