昭和のアニメと平成のアニメはどっちが面白かった?


やっぱ昭和生まれには昭和アニメの方が良く🎵😄感じて、平成生まれは平成アニメの方が良く感じるんじゃないかなと思う😯…(ー。ー#)
私は最近のアニメがゴミ糞以下とは言わないけど最近のアニメで、夢中になれるのは大半ない😞な…(;´_ゝ`)
漫画にも言える事だが、昭和アニメの方がダイナミックだった。平成アニメで誰もが知っているのってワンピースくらいだろ。今の視聴者は、設定がどうのこうのとか細かい事を言うオタクが多すぎると思う。
昭和アニメの視聴者層は
子供やフェアリーが主要だったけど、
平成になって社会の多様化が進んで、アニメもジャンルやテーマが多岐に拡がり、単純明快な子供向けだけではなくなっている。
平成以降はアニメ本数がもの凄い分→神アニメと呼ばれる作品が出来る反面、期待ハズレな作品も目立つから、
どっちもどっちだね。
”北斗の拳”や”キン肉マン”、”キャプテン翼”、魁!!男塾”、”シティーハンター”などはアニメを知らなくても誰もが知っているからね。”ドラゴンボール”は昭和~平成にまたがっているからなんとも言えないが、平成だと誰もが知ってるのって”ワンピース”しか無いんじゃないかな。
平成最初の頃はわりといい☺️アニメ有ったと思うけど最近のアニメはほんまに滅多に夢中😌ヘ(≧▽≦ヘ)♪になれるのは無い😞な…(。・´д`・。)
どちらも面白いのですが、昭和~平成初期のアニメは嫁さんと観れますが、平成アニメは嫁さんとは恥ずかしくて観れない作品が多すぎます。
>>19
えっ?どうしてわかったんですか?
確かに自分は、志村健二郎という名前です。
もしかして貴方は、エスパーまみ?
>>21
アニメを嫁さんと見れる❗️と書いてるので、ケンパパさんだと思ったんです❗️😮(・o・)
>>23
え❓️😮貴方は岸和田市に住んでるケンさんじゃないんですか❓️別の人❔😥Σ(゚◇゚;)
>>28
昭和アニメを知らない
若い人もいるだろうからね。
でもまぁ比較もなしで
「平成アニメの方が面白い」というのは説得力ないけどね。
難しい質問というよりは、ターゲットも絞らずに質問して機能するようなものではなく。どっちも知ってる30代後半以上の年齢層を対象にして初めて意味のある質問だよなと思うんだけれど、それだとしても30代、40代、50代、60代とそれぞれ昭和に浸った時間によってもだいぶ違うわけだ。30代後半なんてさ、昭和なんて幼稚園の頃だけでしょ。
それに仮に答えを出せるとしても「昭和にも良いものが溢れてたし平成にもたくさんあった、ありがとう、ありがとう、ありがとう」みたいな懐古しか出てこない。強いて傾向を比較するならば「昭和の方が実験作やハチャメチャなのが多かった気がするなー、平成はこ綺麗にまとまってるのが多かったなぁ」くらいのものはないではないのだが、これだってエヴァンゲリオンでさえ平成なのだから、結構説得力ない。
>>30
発言がオタ丸出し。
単純にどちらが好きか訊いてるだけなんだからハッキリ答えたらいいじゃん。
自分は豪快な昭和アニメが好きです。平成アニメが昭和アニメに勝っている部分は絵が綺麗になった事くらいだろ。
老若男女みんなが見ていたアニメが平成からオタ向けアニメばかりになってしまって悲しい。
※なろう系やわハーレムアニメは除くものとして考えた場合だが
それでも昭和のアニメも劣ってない。シティハンター等の作品は色褪せない。名作が1つドラゴンボールはどっちに入るんだっけか…
平成かな。平成生まれだからかもしれないけど、僕が好きなドラゴンボールも昭和の時より平成の時の方が好きだし。
未来少年コナンと銀河鉄道999が好きだったなぁ。
昭和のアニメは名作が多いよ。
北斗の拳とキン肉マンがめっちゃ好きです。平成のアニメはパクリが多いです。例えば妖怪ウォッチの百烈肉球は北斗百烈拳のパクリです。
昭和は全体的に話数が多くて心に残る作品が多いんだよなあ
1クールがデフォになってる平成以降は、面白くても短期消耗品て感じで思い入れを抱きにくい(続けて欲しいのになぁ~って残念に思う作品も多いけど)