ウルトラシリーズ全キャラとNARUTO/BORUTOの全キャラはどっちが強い?


全キャラならウルトラシリーズじゃないか。地球と同じサイズや恒星を幾つも丸呑みに出来る大きさのバキューモンとか少なくともNARUTO/BORUTOの火力では倒せないのでは
カグヤとかの不死身系もグリーザで吸収するとかで無力化は出来ると思う
幻術で終わり
ウルトラマンはババルウ星人の変装も見破れないし
ロボット系には幻術効かなくね? 後、グリーザとか概念系にも効果無いだろうし
仮面ライダーならともかくウルトラマンは能力が弱いのがね
キングもエネルやクライシス皇帝みたいに比喩で全能と言われてるだけだろうし
惑星サイズでブラックホールを周囲に展開しているグランスフィアとか、無の概念そのものなグリーザや時間と空間を自在に操るブルトンなどヤベーのも多く居るけどなあ
グランスフィアは島を破壊するネオマキシマ砲以下の威力のソルジェント光線で倒せるからなぁ
グランスフィアが地球と同等サイズの惑星って設定なのは変わらないし、実際に冥王星も破壊してるからグランスフィアが惑星破壊規模なのは設定と描写で明らかだしなあ
確かグランスフィアが倒されると星が元に戻ってるし同化しただけで破壊してなくないか?
グランスフィアは惑星サイズでも所詮はスフィアだから耐久はそれ相応ではないし
>>10
同化出来るだけでも脅威だし。ブラックホールで飲み込んでるからなあ
グランスフィアは暗黒惑星グランスフィアというフルネームで名前通り惑星そのものだから惑星規模の攻撃でないと倒せないと思うぞ。惑星だし
天体制圧用最終兵器ゼットンをNARUTOキャラで倒せるとは思えないし。星系破壊規模の攻撃を防げるとも思えないな
後、天体制圧用のゼットンで1兆度の太陽系破壊が公式化したからゼットン全般がとんでもないことになったな
シンウルトラのみで本編のゼットンの火球は惑星破壊もないでしょ
柳田の奴を持ち出すとポケモンのランターンやキン肉マンのステカセキングもヤバい規模になるしシンウルトラ以外のゼットンに当てはめるのは無理ある
>>15
無理ではない。公式の作品で言及された事だぞ。空想科学読本とはわけが違う
というか少なくとも天体制圧用のゼットンには勝てないだろ。ゼットン本体は1兆度に耐えるわけで星系破壊では倒せないという事だからな。しかも兵器だから多分幻術は効かない
>>38
シンウルトラの方は認めてるよ
流石にテレビ本編のゼットンに当てはめるのは無理あるけど
>>40
テレビ本編のゼットンも同じ1兆度には変わりないけどな
それとNARUTO側に天体制圧用のゼットンを倒せるキャラ居るんか?
>>41
太陽系消滅はシンウルトラだけにある設定だし地形も変えられない本編ゼットンの火球も同様に扱うのは駄目でしょ
シンウルトラ見てないけど情報見る限りだと異空間追放でいけるんじゃない?
>>42
駄目では無いだろ。1兆度は1兆度として違いは無いわけだ。1兆度の温度は太陽系を滅ぼせるというのが公式としてあるんだから他の1兆度も同等の見るべき
異空間追放するにも誰がやるんだ? 勿論他のウルトラマンのキャラも居るし天体制圧用ゼットンvsNARUTO&BORUTOキャラならその意見も通るかも知れないが全キャラ同士だと無理じゃね
>>45
円谷プロの作品には変わりないだろ。なんだ? 庵野作品は非公式の同人作品か?
>>46
本編のゼットンの1兆度は太陽系どころかMAT隊員が接近しても服すら溶けない程度なんだが
>>47
描写判断で良いならNARUTOキャラに惑星破壊出来る奴居ないから尚更NARUTO側に勝ち目無くなるぞ?
>>49
描写も何もシンウルトラ以外のゼットンに太陽系を消せる設定ないが
>>50
ゼットンが1兆度で太陽系を消せる設定になっただけだろ。他のゼットンと同じ攻撃やで
>>47
1兆度の設定が変わる前の話だろ。古い設定を何時までも引っ張ってんじゃないよ
>>51
いつ本編ゼットンの設定が変わった?
シンウルトラのゼットンは設定からして原作と別物なんだが
>>55
1兆度の設定は変わらないだろ。それともシンウルトラマンと他のウルトラマンは温度の設定も違うとでも?
>>56
本編ゼットンがいつゾフィーの操り人形になって太陽系消せるようになったんですかね
>>60
シンウルトラのゼットンだけな
大きさからして別物だろ
>>63
本編ゼットンの火球はMAT隊員が火傷すらしないのに同等に扱えって滅茶苦茶だな
>>66
サーガだとハイパーゼットンの1兆度でも地面にクレーターもできないけどね
>>67
アニメと特撮の媒体の差でしか無いな。現実にクレーター作るのは不可能だから仕方ないだろ
描写ならシンウルトラマンのゼットンも惑星破壊もしてないし
>>55
で、どうやったらNARUTO側がウルトラシリーズに勝てるんだ?
本編のゼットンより強いであろうグランドキングが太陽系どころか星3つ破壊する規模でウルトラ兄弟はスーパータロウにならないと歯が立たないレベルだし
>>16
星3つ破壊するキャラにNARUTO勢が勝てる? 確か最大描写は月を真っ二つにした位な筈で惑星破棄も無いよね
>>17
カグヤの膨張求道玉が世界破壊
森羅万象を砕くマダラのスサノオ
>>18
世界破壊って具体的にどうするの
森羅万象を砕くっても実際に地球すら破壊できてないじゃないか
>>20
膨張求道玉は世界を飲み込んで無にする技
スサノオはそういう設定だから
>>23
世界って具体的に宇宙? 地球?
そういう設定ってもな。尾獣に匹敵する設定だから尾獣と同じ程度しか破壊できないんじゃない? サスケのインドラの矢でも地球破壊は無理だったじゃない
>>20
描写云々言い出すとノアとダークザギが戦っても街1つなくならないじゃない
>>24
ウルトラマンレオやダイナが惑星破壊してるんだけど? 描写で破壊している描写もあるのに何故無視するのかな?
>>27
レオやダイナの話題してないんだが
グランスフィアはコア狙えば惑星破壊もない威力のネオマキシマ砲以下のソルジェント光線食らって崩壊するじゃん
>>21
正義の光で地球破壊できる
月を破壊するのとは別の技ね
>>16
ウルトラマン STORY 0に出てくるタロウは、スーパータロウにならずに、3つ以上の惑星をまとめて破壊したアイアンロックスを燃やし尽くした。
ダイナが3000度の怪獣に触れただけで火傷するしコスモスとジャスティスは大気圏の熱で溶けるからウルトラは天照で大半やれる
>>28
天照に近づいたナルトは全く熱がっていなかったし、すぐに消したとはいえ天照を受けた香燐は生きていた。
10万度以上の熱を持った光線を放っても無傷なウルトラマン達は、最低でも多少近くに寄っただけで燃え尽きて即死するくらいの温度が必要
それと心はウルトラマンレオにブラックスターは崩壊寸前で脆くなってたって書いてあるよ
>>34
原文はほぼ書いてある通りで円谷プロ監修
本編映像でもレオが攻撃する前からブラックスターから火花出ててるよ
>>35
だから原文載せることは出来ない?
後、ブラックスターは惑星質量あるんだから脆くても惑星質量を粉砕した事実は変わらないしね
ウルトラマンって無限月読突破できなくね?
トレギア、ベリアル、タロウ、ゼロと洗脳みたいなのにやられてるし
>>33
ウルトラマンには効果あるかも知れないけどロボ怪獣とか月に反射させて地球全土に術をかける設定的にグランスフィアやバキューモンのような天体サイズには発動させづらいんじゃない
後、無限月読使うとNARUTO側もほぼ全滅すると思う
グランドキングのレーザーは木星を破壊できるが木星の質量は地球の300倍。仮にトネリが地球破壊できても木星を破壊できるとは限らない。グランドキングは地球、火星、木星を纏めて破壊できる
テレビ本編のゼットンの1兆度は直接当たらないと大して被害ない
MAT隊員がゼットンの火球を避けながら走り回ってる
スピードで逃げるのは無理だぞ。太陽系の正確な大きさは分からないらしいけど外惑星の海王星までも光でも割とかかるし
というかNARUTOキャラがどうやって天体制圧用ゼットン含むウルトラシリーズキャラに勝つんだよ。いちゃもんばかりつけるだけでNARUTO側が勝てる理由一つも書いてないじゃねえか
DRAGONBALL EVOLUTIONの悟空と原作の悟空が同様の強さって言ってるくらい滅茶苦茶だな
温度=破壊規模ならゾフィーのM87光線もBLEACHの山本元柳斎の卍解以下になるね
>>59
そういう事だけどゾフィーが山本に勝てないのと今の話に関係なくね?
いやね、他のゼットンが星系破壊出来るかはこの際どうでもよくて。問題はウルトラシリーズのキャラとNARUTO/BORUTOシリーズのキャラのどちらが強いかだろ
火力では惑星破壊~星系破壊出来るウルトラシリーズのが上なわけだが。NARUTO側はどうやってウルトラシリーズに勝つんだ? 幻術は性質上機械には多分効かないぞ
>>65
魂吸収する術とかあるしいけるやろ
ベリュドラにロボ怪獣いるからウルトラはロボにも魂ある扱いだし
>>69
魂吸収っても屍鬼封尽も長門のも相手を掴むとか相手に尋問して答えなかったら吸収とかで天体サイズで兵器のゼットンに対して行うのは無理じゃね?
他に魂吸収する術あったか? それもほぼ無条件で何でも吸えるような術となると知らんなあ
それとさっきから設定が違うと言ってるのにシン・ウルトラマンのゼットンには従来のシリーズ通りに魂ある設定とするのは矛盾してないか?
いや、ゼットン以外もさ、グランスフィアは周囲をブラックホールみたいなので覆ってるかは天照も屍鬼封尽、長門の術もつ使えないしなあ
後は現象らしいグリーザにも魂は無い筈、今の所怪獣墓場に居る描写も設定も無いし
グランスフィアなどは惑星飲み込むブラックホールだから能力範囲も天文単位レベルだ。戦闘開始する距離は相当離れてないと無理だし。ウルトラシリーズの攻撃範囲は星系規模だからどうしたって攻撃範囲でもNARUTO側負けてるわ