ドラゴンボールシリーズ全キャラと仮面ライダーシリーズ&ウルトラマンシリーズ全キャラはどっちが強い?


仮面ライダーとウルトラマンはクソザコなのでドラゴンボール全キャラの圧勝w
公式で防御力トップのウルトラマンアグルV2がビルを壊す程度のゾグの攻撃でライフゲージが消えるので、第七宇宙を破壊するビルスの火球をパンチで相殺してる孫悟空の圧勝です。
ウルトラマンキングは鎖も壊せない上に、キングの力を大量に吸収したと得意気に語るウルトラマンベリアル アトロシアスのアトロスバーストの威力が隕石破壊程度なので、惑星3つを片手で消し飛ばしたベジータ王の足元にも及びません。
フリーザの片手>>20
倍界王拳かめはめ波>ベジータ王の片手のエネルギー弾(惑星3つ破壊)>亀仙人のかめはめ波(月破壊)>ウルトラマンベリアル アトロシアスのアトロスバースト(隕石破壊)
>>2
それなwwwwww仮面ライダーは戦闘能力クソ雑魚だしウルトラマンは鎖以下だねw
>>2
挙げてるやつは本気出してない上に小手調べや奇襲なので参考になってません。
オーマジオウは弱いですよ 高速に満たない攻撃を見きれずマンホールも壊せないギンガに負ける ジオウトリニティに切られて膝をつくのでゼットやトリガー以下の防御力
オーマジオウを過大評価する奴いますが 全仮面ライダーでも ギャリック砲で地球破壊しようとした ベジータ 時点で ドラゴンボールとは 次元が違う
>>7
ですよねーw
インド象50頭分程度しかない初代ウルトラマンのパンチ力にジャイアント馬場の250倍のキック力
アメリカ軍第七艦隊と互角の戦力を持つウルトラマンエース(公式設定)
ウルトラマンレジェンドのスパークレジェンドは惑星の地表も削れない威力
人間に銃を誤射された程度で痛がる上に、パワードダダに車をぶつけられた程度でカラータイマーが赤になるウルトラマンZ
宇宙船の墜落で即死するウルトラマン
>>9
12万トンのテレスドンを持ち上げたり、投げ飛ばしたりしたことがある初代ウルトラマン
身長5m 基本フォームの状態で体重4万トンのゴメスを持ち上げたり、投げ飛ばしたりしたことがあるウルトラマンゼロ
人間と同じ大きさの状態で、落下してきた2万トンのザラガスを指一本で支えたり、投げ飛ばしたりしたことがあるダーゴン
この3人は、1000トンのマゲッタが持ち上げれなかった超サイヤ人ベジータよりはるかにパンチ力があると思う。
>>9
真偽は不明って書いてますけど、エースは互角以上、地表しっかり抉れてる、念動力のエネルギー纏ってる、即死は墜落よりゼットン軍団の火球の方が大きい。
>>9
そういうのって準備コウで書かれてたのをそのまま書籍に移しただけだからあんまり根拠にはならないぞ
>>21
オーマジオウの装甲
ダークマターインゴット
ダークマターインゴットは自由に密度を変えることができます
>>54
オーマジオウはダメージを受けませんし特殊能力の影響も受けません
>>78
それなwww
海外のやつだと全知全能を0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001%の力で完膚なきまでに叩きのめすやつとかいる
>>82
へぇ
そうなんだ!
オールマイティセイバーで勝てるから問題はないと思う
>>84
オールマイティセイバーは全知全能を倒してた
考えるのやめた!
>>58
オーマジオウドライバーから無尽蔵に溢れ出るエネルギーにより、半永久的に続行できる。つまり疲労の概念がない
あとオーマジオウの装甲はダメージを(おそらく)90%ほどカットします
またダメージを受けたとしても即座に回復することができます。
>>3
ふっ飛ばされて膝をついただけ。
その後普通に喋ってるしオーマジオウとジオウトリニティも手を抜いているそれにジオウトリニティは絆ブーストで強化されていた
バトルオブドリームでウルトラマンノアとパワーもスピードも全く同じ設定のダークザギを倒したウルトラマンギンガが、ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突でベムスター1体を倒すのにビクトリーとタイガの加勢が必要なので、ウルトラマンノアは最強ではないでしょう。
「一般人にナイフで切られてダメージ受ける改造ベムスター>ベムスター>ウルトラマンギンガ>ダークザギ=ウルトラマンノア」となりますね。
>>10
タロウがギャグ路線みたいなもんだし、ギンガのダークザギはコピーだから当てにならないよ。
知恵袋のID非公開のウルトラアンチってやたらウルトラマンに詳しいな。
嫌いなのに矛盾してる。
>>14
知恵袋のID非公開のウルトラアンチってホントに不愉快。
木にぶつかっただけで変身解除するアギトシャイニング
マスクに砂掛けられただけで怯む斬月
フェンスすら壊れない攻撃でダメージ受ける超絶紙防御
生身の戦極凌馬に耐えられる程度のロードバロンのパンチ
生身海東にボコられるウルフオルフェノク
ライドブッカーを叩かれただけでダメージを受ける紙装甲のクウガアルティメット
こんなの弱いと言わざるを得ない
仮面ライダー全部キャラを瞬殺できる作品など沢山あります
怪獣バスターズでウルトラ怪獣は軍隊以下の防衛組織に駆逐されるレベル
ウルトラ厨が惑星破壊できると捏造をしていますが実際のスペシウム光線の威力が公式設定でダイナマイト40万本分程度しかないです。
>>24
それは初期技だからね、でも初代マンさんはそれで星を破壊出来るから
>>25
初代マンが星を破壊出来る??
だから、ダイナマイト数万本の威力の設定がある以上、ウルトラ世界の惑星はダイナマイト数万本で壊せるほど脆いってことにしかならないんだが?
いい加減、ウルトラの惑星・恒星は他作品よりも脆いポップコーンだって理解しろよ
>>42
ウルトラマンは地球では、時間制限があるなど本来の力を出すことができない。ダイナマイトと数十万本と言うのは、地球で手加減したときの威力
ウルトラマンメビウスでは、太陽を覆った黒点を破壊するという、地球を破壊するよりすごい事をしている。
ドラゴンボールの惑星・恒星は他作品よりも脆い可能性がある
>>89
ドラゴンボールの惑星・恒星は他作品よりも脆い可能性がある
↑知恵袋ってなんのソースにもなりませんよ。
そもそも戦闘力と破壊規模は比例するというソースもないのですからその回答者の言う事は成り立ちません。
>>91
それでしたら、ウルトラマンの惑星・恒星は他作品より脆いなんて言ってほしくない。
ウルトラマンの惑星・恒星は、ドラゴンボールの惑星・恒星と同じ硬さ。
惑星が水爆8000発で壊れる
惑星より巨大な太陽がダイナマイト数十万本分の威力の光線で消去できる程脆い
光の国を滅ぼしたベリアルがアークなってようやく(時間を掛けて)惑星破壊可能
光の国を滅ぼしたベリアルが怪獣数百体と融合したベリュドラに進化してようやく(Wとオーズに瞬殺された)仮面ライダーコアと互角
無数のウルトラ族がベリアルが起こした吹雪(笑)で凍死
ゴルゴダ星の爆発でウルトラ戦士が死を覚悟する
全知全能のレイブラッド星人が霊体がダイナマイト数十万本分の光線で消滅する
キングがデッドボールで気絶する
キングがマシンガンで死ぬ
ダイナがマグマの熱で絶叫する
イフが街破壊レベルのハイパーゼットンに惨敗してエサとして吸収される
ウルトラ最強格のノアが村破壊レベルのエタルガーに惨敗して弱体化させられる
ザギやノアを倒せるキンガがデジモン成熟期レベルの戦闘力しかないゾアムルチに三人掛かりでも大苦戦
ギンガより強いチートラのゼロがライダー中堅クラスの2号様のパンチにビビる
最強最速のマックスでも心眼に頼らなければ時速170kmのスラン星人も仕留められない
ガラスを割る威力しかないゼットンの光弾を初代マンが怖がる
1号様がサイクロンで風穴が開けるまで初代マンはサソリガドラスに傷一つ付けられない
怪獣の超える強さの超獣を倒してきたエースの戦闘力は70年代のアメリカ第7艦隊と互角で、ラスボスのヤプールはそのエースに滅ぼされる
>>28
新型水爆だから従来の水爆よりはるかに強力
生身だと地球のコアに行けないと言っていた悟空は、10万度以上の熱があるウルトラマンの光線を受けると死ぬ。
ウルトラ最上位のキングがマシンガンで死ぬから神龍に「ウルトラマンなんて全員消してくれ」って願えば全滅するな
>>29
初代ウルトラマンは、惑星ボリスの爆発に巻き込まれても生きていた。
ウルトラマンレオと、アストラと、ドリューは、L77星の爆発に巻き込まれても生きていた。
ウルトラマンキングは、宇宙を破壊する爆弾の爆発に巻き込まれても生きていた。
>>85
地球の爆発で死んだ、復活のFのベジータや、生身だと地球のコア(5700度~6000度)に行けないと言っていた、ザマス編の悟空より防御力がある。
並のウルトラマンでも、10万度以上の光線を放っても無傷
>>90
地球の爆発で死んだ、復活のFのベジータ
↑セル編前のフリーザが惑星爆発にも耐えられるので復活のFでベジータが地球爆発で死んだのは昔からよく傾向が見られる油断した事による防御力の低下か普通に酸欠が原因だと思います。
>>92
フリーザはバラバラにされても生きているほどの高い生命力を持っているから、奇跡的に生きていたんだと思う。ベジータは、バラバラにされても生きれるようには見えない。
>>93
それでも耐久力に差がありすぎでしょう。
生命力以前にフリーザの体が少しでも残るような程度の爆発の威力なら通常のブルーベジータなら余裕で耐えられると思いますが。
アークデスシウム光線が惑星破壊できなかったのはゼロ達がバリアで防いでたからだろ
ウルトラ怪獣も入れるなら魔デウスとイフ二人いれば仮面ライダーもドラゴンボールも勝ち目ないな特に魔デウスはヤバいウルトラマンマックスで出てくるのだが設定を作る前に物語に登場し強さも感情も倒す方法すらない怪獣が生まれてしまった、この話では主人公が現実世界とウルトラマン世界を行ったり来たりし自分が魔デウスを倒す方法を描きウルトラマンマックスとなり魔デウスを体内から破壊して倒したがこの話が特別なだけでもし現実世界世界に行けなかったらウルトラマン世界の全宇宙は魔デウスにより破壊されていただろう、ギャグ漫画で無い限り魔デウスは倒せんな
>>31
魔デウスが勝てるかどうかは脚本によるけどな。
魔デウスは脚本によればどんなウルトラマンにだって勝てるし、脚本によればどんなウルトラマンにだって負ける。
脚本によってはどんなドラゴンボールキャラにでも勝てるし、脚本によってはサタンにすら負ける。
じゃあ強さ議論での脚本とはなんなのか、誰が作っているのか。
それは強さ議論をしてる奴らが作っているといえよう。
このキャラはこのキャラに勝てるっていう素人の脚本を作っているわけだ。
それに魔デウスの設定的に脚本はないとおかしいしな。
まあつまりどういう事かと言うと強さ議論の脚本は人によって違う。
人によっては魔デウスはドラゴンボールキャラに勝てるってするやつもいるし、勝てないってするやつもいる。
だから魔デウス自体が脚本に干渉できないと魔デウスは決定的な勝利は得られない。
つまり魔デウスは出しても無駄。
まあそもそも悟空とかがjump heros wallで現実に出てきたりしてるんだけどね、だから魔デウスは倒せるでしょう、それにギャグ漫画でいうならドラゴンボールの原作にアラレちゃん出てるし、ギャグ漫画でならいけるっていうなら最悪アラレちゃんを出せばいい。
イフはメチカブラあたりが歴史改変で消せるでしょう。
それか暗黒ドラゴンボールあたりに頼むかしてね。
仮面ライダー相手ではオーマジオウにその2体だと到底勝てないね。
なるほど、確かにその考え方だと魔デウスは弱いですね、とゆうか設定がめちゃくちゃでややこしいですねwでもイフがもしドラゴンボールキャラと戦うなら勝てる可能性はあると思いますよもし破壊神とかに初期形態のイフが見つかったら破壊されて終わりでしょうもしかしたら耐えるかも知らないですけどね、でも破壊神もいきなり破壊の力は使わないでしょうし例えばイフと破壊神が闘うとするとまず舐めプで破壊神がイフに通常攻撃をしイフはその受けた攻撃をコピーし受けた攻撃の威力分戦闘力が上がり慌てて破壊を使うがイフの戦闘力の上昇具合によっては破壊を避けたりそもそも破壊にすら耐えれるようになるかもしれないといった感じですかねイフの再生能力が破壊に耐えれたらその時点で破壊神と同格の強さを持ったイフが誕生してしまうでしょう、とゆうかイフの再生能力の強さで全てが決まると言っていいですねw自分の予想だと歴史改変とか破壊神の破壊や全王の消えちゃえ☆には耐えられないと思いますけどね、ドラゴンボールキャラ達相手に勝つには仮面ライダーとウルトラマンキャラ達が時間稼ぎをしている間別次元に隠れてオーマジオウの相手より強くなる能力とイフの相手から受けた戦闘力と能力をコピーする力で二人は戦い合い最強のイフとオーマジオウがドラゴンボールキャラ達を一気に倒すみたいな結果で終わりでしょう。
>>33
まあ可能性自体は持ってるでしょうね。
強さ議論内ではイフはドラゴンボールキャラには勝てないでしょうけど。
そこまでしなくともオーマジオウだけでドラゴンボールキャラには勝てると思います。
オーマジオウ
平成以降の全ライダーの力の使用
全平成ライダーの召喚
スペックは絶対に相手を上回る
因果律操作
パラレルワールドの自分と感覚を共有
目から1200℃の熱線
時間停止、時間逆行
宇宙を破壊し21個の宇宙を創造
森羅万象を具現化
平成がある限り復活
ダメージを萎縮しダメージを受けたとしても即座に回復する
4キロ以内の生き物を異次元に飛ばす
オーマジオウの使える平成ライダーの能力
落ちる雨粒が止まって見えるほどに思考感覚移動速度を高速化させる。更にそれのスペックを上回り時間を移動できる
原子を操作し相手を内側から発火させる、天候を操る
不死身 アンデッドを召喚
無限に強くなる
特異点により歴史改変の影響を受けない
瞬間移動
設定無視
相手の情報を知り無効化できる、風で強くなる
必殺技で世界を破壊 死の概念がない
時間停止による影響を受けない50体に分身 水中で長時間活動可能
相手を宇宙に連れていける宇宙で活動可能
無限に魔法が使える 時間に干渉し瞬間移動 相手を太陽まで蹴り上げるキック力
ヘルヘイムの森を自由に移動できる ヘルヘイムの植物で傷がつくと猛毒。機械の星を一瞬で生命豊かな星に作り変えた。すべてのアーマードライダーの武器を限界まで能力を引き出して使える。この場合振ると無制限に威力が上がるドンカチがぶっこわれ ロックシード(変身アイテム)を修復した。
インベス(敵)を操る。多次元宇宙と一体化したやつを葬り去った
多次元宇宙と一体化
機械と意志を交換可能
無限に能力得ることができる
言ったことが現実になる 能力を無効化 ダメージを無効化光速並みの移動速度 攻撃の当たり判定を調節できる
スペックを無制限に設定可能 相手にあったゲームを作り出し、完封することができる 残機99
攻撃を当てるごとに攻撃力10%アップ 1分立つと防御力アップ百トン以下の攻撃を安全に受け止める
全能力を50倍アップ 自身の周りに虚無シールドを張り攻撃無効化 ブラックホールを作る 未知の毒を何回も作るとその上を行くキルバス
能力を合わせ新たな能力を作り出す 未知の毒を浄化
神獣物語生物の力を使える 物語を創造
起きる可能性のあることを同一世界上に展開し最適解を伝えるAI の演算と同じ速度で行動
すべての戦隊仮面ライダーの能力を使える
>>41
まーたライダー信者が捏造をしている〜w
宇宙破壊?、ロストヒーローズで弱体化したヒーロー誰一人倒せないエターナルでも破壊出来る仮面ライダーの宇宙がビル破壊以下の攻撃で壊れやすいくらい脆くてちっぽけなだけだろ?w
>>43
面ライダーの宇宙がビル破壊以下の攻撃で壊れやすいくらい脆くてちっぽけなだけだろ?w<な僕ぅ捏造してなああゝ良いいいい
>>41
特殊能力もDBが遥かに凌駕してる
ハイパークロックアップってフリーズで破られているから
グルドが時間停止して串刺しにすれば
ウイスは杖で時間巻き戻ししてる
その天使が12人もいる
悟空ブラックは普通に時空移動してるし
ジオウⅡの未来予知は論外ゲイツ疾風にそれより早く動けばいいだけ
ヤムチャとサイバイマンの戦いですら
残像スピード
ジオウⅡの時間遡行だが
自分が負ける未来を見て即死
強さが違いすぎるとそんな能力無意味
ムテキゲーマー?
ピッコロですら
月破壊できるので
無意味
>>44
すまんがムテキゲーマーは概念操作を無効化できると公式が行ってたので能力の性質としては第六天波旬に近いと思われ
>>108
たし蟹。これは引き分けか?とも思ったけど全知全能を倒したやついるから問題ないな
>>113
想いの力で無限の可能性にする能力
と不滅を消滅させる能力
とレベル1特攻
>>113
あと海外には全知全能を0.000000000000000000000001%の力で完膚なきまでに叩きのめすやつとかいる
>>41
敵の全てを閲覧するのは無理ですね
地球の本棚は地球の情報しか分かりません
地球出身ではないサイヤ人とフリーザ軍とナメック星人
いるので
惑星破壊できる奴らが多数いるので
戦いの規模的に戦いにすらなりません
後
閲覧したら
勝てないと逆に絶望しますよ
全王二人は手が光っただけで
宇宙破壊できますし
ブロリーは
新惑星ベジータから
シャモ星をデデーンで破壊しました
これですら通常技です
あと超有名なDBまったく知らずになぜ勝てると思ったのですか?
>>46
オーマジオウは両手を広げるだけで世界破壊と創造してるしなあ
>>46
全王にはかてない気がするがそれ以外は頑張れば倒せそうかな。
ウルトラマンも
ベリアル「うちゅうはかいばくだん~」
キング「宇宙と一体化して宇宙復活~」
ってやり取りしてるし。
ちょっと変えてます。
仮面ライダーの世界って設定含めた作品そのものの世界観全体を指してるとジオウの夏映画で語られてたからオーマジオウは無限の多元宇宙を軽く破壊する事は出来ることになる
ドラゴンボールはヒーローズ含めても無限の多元宇宙でなくあくまで有限だったはずだからオーマジオウの方が強いのでは
オールマイティセイバーは設定上ワンダーワールドを破壊できる。ワンダーワールドには歴代仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズ、他石ノ森章太郎作品が内包されてるそれぞれに無限の多元宇宙規模の作品が幾つかあるからオールマイティセイバーの破壊規模の相当なもんだし。劇中だと無限以上の距離を短時間で飛ぶとか意味不明な事をやってたからオールマイティセイバーの方がメチカブラやフューよりも強いのでは
オールマイティセイバーにエターナルフェニックスの能力で不死身でもあるし
>>55
エターナルフェニックスは不死身というより不滅って方があってる気がする
>>64
そうかもね。戦闘で負けて死んで復活してるみたいな場面もあったし
ドラゴンボールZの初期のナッパですら街を一瞬で壊せるんだよ。この何万倍も強いキャラがいるんだよ。勝ち確定じゃん。
並のウルトラマンでも無限の体長、体重を持つ怪獣をあっさり倒せるし、最強格は並のウルトラマンとは絶対的な差がある
仮面ライダーは最上位だと無限の多元宇宙以上の破壊だから仮面ライダー、ウルトラマンの勝ちかな
超サイヤ人ベジータが1000トンのマゲッタを持ち上げられなくて、ビルスが「1000トンも」って言っていたから、ビルスでも1000トンは重いと感じると思う。
違う次元にいながら、740万トン以上あるスカイドンを軽々と真上に放り投げたり、落下してきたスカイドンを支えたりしたウルトラマンゴライアンを動けなくするほどの重力を発生できるブルトンなら、ドラゴンボールのキャラを結構倒せそう。ブラックホールよりきつい空間を生み出せる。身の回りに張り巡らせた異次元バリアで、悟空たちが放ったパンチや光線を、悟空たち自身に当てることができる。
オーマフォームや、オールマイティセイバーは、全王に勝てそう。
>>118
漫画版ケールがマゲッタ軽々と持ち上げてたから漫画版ビルスって結構強さ盛られてるし漫画版ビルスなら1000tは余裕だと思う
それはそれとしてDBだとオーマとかは厳しいけど
宇宙樹悟空
全次元、宇宙の消滅、修復
全宇宙、全次元、並行世界、歴史、時間、超やGTなどの作品を含め全てを0にする
力の差で特殊能力無効
全時間軸の時を司る
あらゆる万物、概念を消し去る破壊
常時能力吸収
即座に相手を超越する
一度見た技、又は知ってる技を無効化
ウルトラマンキング
特殊な設定もない鎖すら壊せない
単一宇宙の修復に20年以上要する
強化形態でも必殺技が山を破壊する程度のダークル
ギエルにスパークドールズにされる
ベリアルを凶閉した牢獄をザラブ星人に破壊される
ブラックホールを宇宙最強の地獄と恐れるアヌビス星人の兵士に機関銃で射殺される
惑星1つ破壊する程度のアブソリュートマキシマムデストラクションにキングフラッシャーを相殺される
オーマジオウ
世界の破壊と創造を繰り返して力を失う
ツクヨミのアナザーディケイド奇襲に気づかない鈍臭さ
魔進チェイサーごときに敗北するゲイツリバイブに倒される
マンホールすら壊さないギンガに敗北するジオウトリニティに切られて膝をつく
必殺技でアナザーディケイド瞬殺しても
地形すら破壊できない低火力
アスモデウスの策略に嵌まって西遊記の世界に飛ばされてる
上位互換のオーマフォームですらデカさが強さなだけのバールクス(始祖の巨人以下)に苦戦する
>>140
『世界の破壊と創造を繰り返して力を失う』
『ツクヨミのアナザーディケイド奇襲に気づかない鈍臭さ』
→設定上は能力でいくらでも補える。
『魔進チェイサーごときに敗北するゲイツリバイブに倒される』
→ゲイツリバイブが倒したのはジオウⅡだよ。
『マンホールすら壊さないギンガに敗北するジオウトリニティに切られて膝をつく』
→描写を見ればオーマジオウが手加減していたのは明らかだし、ジオウトリニティ自体地球の何倍ものサイズの隕石を一発で破壊できる程のパワーがある。
『必殺技でアナザーディケイドを瞬殺しても地形すら破壊できない低火力』
→アニメや漫画に比べて、実写作品だと表現力に限りがあるから仕方ない。
別の作品だといくつもの世界を破壊しているしなぁ。
『アスモデウスの策略に嵌まって西遊記の世界に飛ばされてる』
→「アスモデウスによって別世界に飛ばされた」なんて設定はないし、「そもそもあのオーマジオウは本人なのか?」という疑問も残る。
仮に本人だったとしても、描写を見るにかなり余裕そうな態度だった、つまり遊び感覚であの場にいたのであって、その気になればすぐに脱出できたのでは。
『上位互換のオーマフォームですらデカさが強さなだけのバールクス(始祖の巨人以下)に苦戦する』
→まず「オーマフォームがバールクスに苦戦した」なんて描写は一切存在しないし、「バールクスが始祖の巨人以下」という根拠もないでしょ。
バールクス自体はJの力による巨大化の他に、バイオライダーの力による物理攻撃の無効化や瞬間移動etc、時間停止・時間加速が行え、更にクウガ〜ビルドの1号ライダーの最強フォーム+ゲイツを一撃で薙ぎ払うパワーを持つ…、と、仮面ライダーの中でもかなりのチートライダーだよ。
【チャット】情報のまとめ部屋(主に仮面ライダー等の特撮関連)
超サイヤ人ベジータは1000トンすら持ち上げられないから握力もウルトラマンよりかなり弱いだろ