ゆたぼんは正しい?間違ってる?


>>6
あれ?YouTubeって10歳で利用してもいいんでしたっけ?別に実名と顔を出して動画を投稿することがレベルが高いとは思いませんし、匿名で批判することがレベルが低いとは思いません。
ゆたぼんに文句言う人はゆたぼんに直接会ってから言いましょう
それも出来ない人はゆたぼんに文句言う資格なし
>>15
「それぞれの動画の主張がブレてますよ」とコメントしたらブロックされました。スパムで消されたのではなくブロックされたんです。言いたくても言わせないようにしているのはゆたぼんです。思い込みは良くないですよ。騙されないでください。
そもそも「自由に生きよう」と言っているのにもかかわらず、「学校に行くな」という主張は間違っていると思います。自由に生きようと言っているのに、(具体的な)反対意見は消し去るなんて…とてもではありませんが、正しいとは言えません。
いじめで命を落とすケースに発展したら学校に行くことがかえって人生を棒に振ったと判断せざるを得ないだろ。しかも、他の人に迷惑をかけたわけじゃないから非難する道理がない。
>>18
間違った主張を広めているので、非難に値すると思います。「自由に生きよう」と言っているのにもかかわらず、「学校に行くな」という主張をしていて、全く何がしたいのかが理解できません。
学校に行かないのは間違ってるとは言わないけど、あの年であの態度は間違ってるわな。
低脳だからって言われても仕方ない。
注目を集めるためならバッチリかもしれないけど。
ゆたぼんさんがこれで満足しているのだったらそれでよろしいと思います。
ですが……
ちゃんと学年にあった勉強はした方がいいんじゃないかなぁ。
確かにゆたぼんさんを応援したいのはわかります。
ですが勉強はやっているの?
していなかったら後悔するのでは?
>>20
そうですよね。漢字は調べればいいとか言っていますが、子供の頃に身についていない分、大きなハンデになるでしょうね。
ゆたぼんさん貴方の活動は素晴らしいと思います。ですがここは大人として言わせてください。YouTubeはいつまでもやれるような甘いものでは無いと思います。個人の意見で誠に申し訳ございます。ですが、私は心配して言っているのです。ゆたぼんさん。くれぐれも
親に感謝を忘れないでくださいね☺️
そして
お勉強をしてねと言う大人の人の言うことは聞いた方が
いいと思います。
もう一回いいますが
個人の
見方で意見を言ってすいません。これを見て不快に感じた方は申し上げてください。
その方に誠意を込めて謝罪します>_<
>>21
あんな親に感謝させるな。母親にゆたぼんは感謝するべきだけど、父親は恨むべき。義務教育もろくに受けさせない法律違反の暴走族に感謝させる理由は!!!!!
私的にはどちらでもないと言う対応を取りました。
将来をどうするのか、その意見だけでいいから聞きたいです。ゆたぼんさんは、辛い人生を背負ったからYouTube活動を始めたのですか?いいと思いますが
親に感謝を忘れずに!
偉そうですいません(;_;)
まあ、将来的に困るのは本人だろね。
今は小学生が珍しいことしてると注目浴びて、興味本意で見てる人は見てるが、
どんどん飽きられて、中学生くらいになると才能あって注目浴びる子がどんどん出てくる。
将来、飛び抜けた何かの才能がないと、単なる小学生レベルの知識すら危ういおバカさんになるね。
学校行かなくてもいいから、親は勉強させてるんかね?義務教育って親にかかる責任なのに。
ゆたぼんの主張はブレてる
「学校に行くな」という動画を出していながら「自由に生きよう!」とか言ってる。自由なんなら学校に行くのも自由なのにね。
正しい派の人間頭大丈夫?絶対不正投票だろこれ
証拠があるからな
YouTubeの高評価低評価見ればこの結果がおかしいってわかるからな?
革命家と言っておきながら、具体的な活動はほとんどしてないし、反対意見は即座にブロックしているようだし(馬鹿みたいな批判は残しているらしく(非独裁者であることをアピール)、人の話を聞く姿勢がないようでは革命は無理だろうし、賛同者は少ないんじゃないかなぁ
暴力で問題を解決しようとする教師とは話し合いができないと判断して、不登校になったのは正しいと思います。
まず、不登校の理由からしておかしいです。宿題したくないとか…そんなのみんな同じだと思います。私だってしたくないです。でも、大人になったら困るのはゆたぼんさん。後悔しないうちにググったりしないでちゃんと勉強した方がいいですね…
教師に叩かれたとか言うけどそれでも学校に行ってるやつはいるからな?
僕だって教師に叩かれたことあるし
それに最近は昔と比べて体罰は減ってきてる
それでも学校に行かないのはただの我儘
俺は自由や!だから何?君はその言葉を大義名分のように掲げて、自分が不登校で遊び惚けていることが正しい訳ない。いますぐやめてね。
別に、正しいも間違ってるもないやろ。
自分が正しいと思った方に進めばいいと思うし。
そこで、道を外すのも勉強の一つだし。
そこから、どう、考えるかが大事だと思う。
十人十色って言葉知ってるか?
休もうと思うのも自由だって思うのもゆたぼんの考えだと思う。
考えには、個性が出てて本当に良いと思う。
そこから、周りがどうこう口を挟む必要はない。
世の中のみんながみんな心一つっていうのはあり得ないし。
むしろ、心一つになってないからこそ、色々な感情が湧き出るんや。
みんな、同じ考えだったら、楽しくないやろ。
喧嘩もしないやろ。
喧嘩するからこそ仲良くなれるんやで。
これは、自分の人生だ。
楽しく生きる努力をしろ。
ゆたぼんも楽しいと思ってしてることだと思うし、ここで、俺たちが間違えてるって、最初からいってたら、ゆたぼんの脳内は人に任せればいいやで済ませようとすると思うから、とりあえず、自分が正しいと思う方向に進むべきだと思う。