札幌と横浜はどっちが都会?


>>7
横浜に住んでたことあるけど札幌よりはるかに物価高いし裕福層は多いけどねw
札幌の円山が高級住宅街ってのが笑えるw
札幌市民より。
>>1
札幌市民だけど
1位東京
2位大阪
3位名古屋
4位横浜
5位福岡
6位札幌
7位神戸
8位京都
9位川崎
10さいたま
だと思ってる
横浜、都会で検索して出てくるのがみなとみらいの夜景ばかりな時点でねえ・・・
すすきのとか歌舞伎町と比較しても見劣りしない大歓楽街だけど、横浜にそんな賑わってる歓楽街ってあるの?
>>11
お前が無知なだけw
車も通れない路地だらけの歌舞伎町とは全然違うからなすすきのは。
あれれ〜なんで横浜の駅がダサいから都会じゃないとか言ってんのwホント キッズだな〜馬鹿だな〜横浜が都会じゃなかったら札幌も都会じゃないと思うな〜100%横浜に決まってんじゃんw横浜アンチの奴、勉強してからかかってきなよw糞ガキw
>>30
東京がたまたま近くにあって千葉やさいたまより都市の環境が適してただけじゃなくて?
横浜も札幌も都会ではあると思うけどどっちかといえば札幌の方が都会かと。
>>90
お前バカじゃないのていうか札幌にいれたやつ全員バカ人口横浜GDP横浜最高地価横浜上場企業数横浜製品売上額横浜
みなとみらいはほどよい都会とお洒落が噛み合ったきれいな町、確かに札幌も好きだけど、都会とは思わないな。横浜に来てみ格の違いを思い知らされるぞ札幌は福岡、神戸がライバル 横浜は3大都市の名古屋にもどつけるほどの実力者でなめんな、
>>58
いやぽつんと田んぼではないでしょww
すぐそこに東京あるしww
まあ名古屋程の都市ではないと思うけどね?
>>33
まって横浜って札幌がライバルだと今まで思ってた、、
大袈裟に言うとギリ札幌の方が都会である意味ライバルがいないんだとも思ってた、、、、
北海道出身で横浜在住歴あるけど比較するまでもなく横浜でしょ。札幌は中心部以外は建物が小さい、商業施設がイオンぐらいしかない、遊ぶ場所がない。
横浜に戻りたいわ~
テナントが多いらしいけど人口割合だと繁華街の規模はかなり小さいから自然に濱の人は東京に行きますよ。
繁華街云々言ってる人多いが札幌の中心部除けば寂れた街しかない。頑張って琴似と北24条と新札幌ぐらい。
他にも鉄道会社、ダイヤの数も横浜の方が多い。
札幌はIKEAがない、ららぽーとがない、それに匹敵する大規模ショッピングモールがイオンぐらい、メガバンクの支店やATMが中心部にしかない、庶民のブランドGAPがアウトレット意外だと札駅にしかない、パーキングが有人なところがある。
どれをとっても横浜が上でしょwww
>>50
それしか言えないし根拠を説明できない雑魚ww
まぁ生粋の札幌人って自分が都会人と勘違いしてる田舎者が多いからなww
>>132
札幌でも家系派が増えてきてるよ。
それよりも風俗は勝てませんw
コスパは日本一だと思ってますwww
札幌は交通網が不便すぎる。地下鉄はまぁそれなりの頻度で走ってるけど、JRは朝の通勤時間除けば1時間に3〜4本ぐらい?駅と駅の間隔も急行ですかって感じだし。駅前も寂れてる。
人口1位東京都特別区・880万・2位横浜365万人3位大阪市265万4位名古屋市225万人5位札幌190万人で横浜市の勝ち・90m以上の高層ビル東京440棟大阪86棟横浜64棟神戸55棟名古屋46棟札幌38千葉市27棟さいたま市27棟広島24棟仙台24棟……福岡市11棟ド田舎福岡人都会度ランキング1位東京2位大阪市3位横浜4位名古屋市5位札幌6位神戸市で横浜市の勝ちこの都会ト-クは超度田舎福岡人が仕掛けてる都会度ランキング21位の田舎福岡人…そこら中の都会ト-クには出没してる熊本の人口密度を利用して福岡を都会に仕立ててる馬鹿人口密度熊本以下WWWWで札幌・広島・神戸・横浜・仙台を馬鹿にしてる都会度ランキング21位の田舎福岡人の仕業
>>79
東京のベッドタウンだからそりゃ横浜は人口も多いし、ビルというかまあそんなのも多いし、東京に近いだけだもんね。その理屈なら大阪にも勝ってるってことかー。論外w
ベッドタウン横浜は宮崎、長崎、大分、熊本、松本、松山、松江、富山、金沢、長野、福井、静岡、浜松、岡山、新潟、青森、秋田、山形、盛岡、高知、岐阜、鹿児島、徳島、和歌山、水戸、鳥取、久留米、郡山、福島、いわき、宇都宮、高崎、高松より田舎。
もちろん名古屋、福岡、札幌、広島、仙台より田舎
>>81
いや広島と仙台には勝ってるってwwww
ベッドタウンでもある程度は都会だってw
まあ札幌には勝てんと思うけど、
ここ四ヶ月の人口減少数ワースト3
1位 横浜市 2,408人
2位 神戸市 2,116人
3位 北九州市 2,036人
横浜終わってるねw
>>83
そりゃ人口多いんだし減りもえぐいやろ、
あと君は都会と人口の違いわかるかい?
それいったら占冠村が都会ってことになるで
>>88
三大都市抜きで都心規模
横浜≫福岡≫京都とかそこらへん
普通に都心規模神戸市に負ける
>>141
それは恐らく都心規模ではなく駅周辺で比較しただけの都心密度かと思われます
都市によって都心面積が異なるので商圏比較で都心規模をはかるのは不可能です
街の広がりも考慮して、都心規模なら福岡>札幌>横浜>神戸>京都(ここでは京都駅は副都心とする)だと私は考えております
都市全体で見れば流石に横浜市の方が都会だと思いますが
北海道生まれで初めて札幌に住んだ時の感想→都会だなぁ
転勤で札幌から横浜に移住した時の感想→大都会
横浜から札幌に戻った時の感想→クッソ田舎!!中心部以外なんにもねぇww
札幌はレジャー施設が少ない、都市高速がない、イベントが少ない、公共機関が不便。
横浜は鉄道や高速道路の延伸がいろんなとこであるけど、札幌はほぼない。
郊外で大型商業施設といったらイオンとアリオぐらい。ららぽーとぐらいあってもいいのに。
コメントしてる人たちってみんなどっちも住んだことあるのかな?
俺、札幌生まれ札幌育ちで、横浜も数年居住経験あるけど比較するまでもなく横浜のほうが断然都会。
札幌は札幌駅~すすきの辺りはそこそこ都会だとは思うけど、それ以外は住宅街と田舎特有のイオンが多いイメージ。
横浜のほうが人口、大企業数、高層ビル数、百貨店数、都市高速がある等どれも札幌を上回ってるし、高速や鉄道も頻繁に延伸してるけど札幌はほとんどない。
東京のベッドタウンだろうが様々な点において発達してて都会であることに変わりはない。
札幌派って横浜は東京のベッドタウンとか札幌のほうが繁華街が魅力とか個人の主観ばかりだよね。
もっと根拠を持って言えないの?
みなとみらい 関内 桜木町 石川町 ここらへんすごいとか言ってる奴いるけど石川町はまだわかる。みなとみらいと関内は謎。
そして
大通>横浜
すすきの>>>>>上大岡
札幌>>>>>>>>>>新横浜
北日本の代表とベットタウンの港町を比べてはいけない。まぁ横浜もすごいけど。
個人的の日本都市力は
東京
大阪
名古屋
京都
札幌
横浜
福岡
川崎
神戸
仙台
広島
岡山
北九州
さいたま
新潟
静岡
千葉
熊本
浜松
堺
相模原
今のが政令指定都市で、中核市だと宇都宮が静岡の一個下、金沢と姫路、高松らへんが浜松の一個下かな
>>166
ベッドタウンと都会の違いわかる?
都市力の話じゃなくて
今は都会かの話をしてるからな。
話をそらさないで。
でも都市力とかなら札幌だと思うよ。
まあつまりはベッドタウンと都会は違うよって
ことを言いたかったです。以上
大通>横浜
すすきの>>上大岡
札幌>新横浜
3大都心は札幌
人口+人口密度+GDP→横浜
GDP.PC+面積+農業生産額→札幌
全産業売上高+年間商品販売額+製造品出荷額→横浜
知名度+影響力→札幌
6ー5 横浜のほうが高い。