ウルトラマンデッカーと仮面ライダーギーツはどっちがおもしろい?


ギーツは多分令和の中ではゼットに次ぐ2番目ぐらいにおもしろいと思う。
デッカーは多分令和の中では1番つまらないと思う。
令和ウルトラマンの面白さ順
ゼット→ギーツ→リバイス→タイガ
令和ライダーの面白さ順
ゼロワン→トリガー→セイバー→デッカー
>>2
トリガーとデッカーはウルトラマン。
リバイスとギーツは仮面ライダーです。
>>6
別に改悪はしてないだろ。世界観きっちり引き継いてバランス取れてると思うが。
>>7
デッカーはトリガーよりもダサい。
ライフゲージ(カラータイマー)が左にあるとか、宇宙模様とか、ダイナをパクったような顔とか。
>>8
パクるも何もダイナをベースにしてるんだから当然。
カラータイマーが左あるのは別に気にならない。
ダイナミックタイプはカラータイマー真ん中だけど。
ギーツはゼットよりはつまらないけどそれでもおもしろい。
多分ダイナやガイア、マックスと同じくらい。
>>21
それ語る前に君はギーツは仮面ライダー、デッカーはウルトラマンときちんと認識できてからだよ。
>>23
一話で終わる話やスフィアを利用したりするなど色々な要素あってバランスも良かった。
>>25
まだ最終回迎えてないし、なんとも言えないが新しくゲイザーという仮面ライダー出たりしてる。
デッカーの映画楽しみだな〜
ウルトラマンの映画観に行くのサーガぶりだからワクワクする
>>32
ディナスって別にキチガイなキャラクターではないと思うよ。
まだ公開すらしてないのに。
ギンガがもう10周年になるのにいつまでニュージェネレーションなんて名称使ってるのか
円谷はまともな脚本書ける脚本家連れてこいよ。トリガーの脚本家なんてエロゲライターだし
デッカーの方が好きだな
ドラマパート面白いし、全キャラカッコいい
戦闘シーンの撮り方に関しては圧倒的
>>51
ギーツだろ。
シリーズ初のバトロアだし原点に戻って赤と白のカラーリングだしデザインもかっこいいし
>>52
デッカーはウルトラマン
ギーツは仮面ライダー
これ一生覆ることないから。
ギーツは一話見た時「もういいわ」ってなった
デッカーは一話からとにかく展開が激アツだったイメージ
デッカーね、、、確かによかったと思うけど
なんだろうオーブ並に熱くならなかった個人の意見だけどね不快になったらごめん
ギーツはああいう作風が好きだから選んだ
>>58
俺もオーブ好き
ただオーブは熱いというよりかは落ち着いて、楽しめて見れたって感じかなぁ個人的には
>>90
ウルトラマンデッカーは打ち切りで主人公が変身能力を失うというバットエンドです。
>>91
最終回で一旦ウルトラマンデッカーと別れてハッピーエンド。でも映画でウルトラマンディナスに協力してもらってもう一度ウルトラマンデッカーになる。
>>92
最終回で変身能力を失ってバットエンド。でも映画でウルトラマンディナスに協力してもらってもう一度ウルトラマンデッカーになる。
>>93
最終回でマザースフィアザウルスを倒しウルトラマンデッカーとして役目が終わりウルトラマンデッカーと別れてハッピーエンドです。
>>94
最終回でマザースフィアザウルスを倒したけどその反動で変身能力を失ってバットエンドです。
>>80
それウルトラマンデッカーと仮面ライダーギーツだから(しかもデッカーは予定通り)
なんならニュージェネウルトラマンが一年やったらそっちの方がやばい
>>86
他の劇団とかで活躍してたりしてるし、映画とかあるよ。
ちゃんと調べたりしなよ。
お前らもうやめろ!
ギーツが可哀そうだろ?
投票は中断だ!
もう二度と投票、コメントするな!
濱田龍臣がウルトラマンになっても反響なかったけど鈴木福が仮面ライダーになったらTwitterで大反響
何でこんなに荒れているんだ?どっちも幼い頃から見ていたし思い出しかないから両作品好きなのに…
>>113
あっ、仮面ライダーシリーズとウルトラマンシリーズって意味ね。すまんすまん()
>>114
そうゆうことか、てっきりこの時代でデッカーとギーツを見てた子供が未来から来たかと思ったわ()
ウルトラマンみたいなつまらないコンテンツを面白いと感じる感性は人生楽しそうである意味羨ましい
>>115
そういう事はいちいち言わないよう胸の内に留めておくべき。
ていうか見なきゃ良いだろ。
>>117
デッカーは映画含めてアギト客演以外全部クソ。
ギーツは映画含めて全部神。
ドンブラとセイバー持ち出して他作下げしてる荒らしは同一人物だろ。暇な奴...
仮面ライダーはいちいちぐだぐだやってんのよやめろ無駄に長くしといてつまらないんだから前半留めろ