仮面ライダーシリーズのキャラクターとガンダムシリーズ全作品の全勢力はどっちが強い?


リアル系のガンダムシリーズだと覚醒ユニコーンとフェネクス以外はエボルトのブラックホールに対抗する術は無いだろうから厳しい。エボルト以外にも惑星その物が本体でELSやデビルガンダムのような特性を持つメガヘクスに肉体その物がブラックホールで出来ているマゾーン参謀、ハイパークロックアップでの超高速戦闘能力を持ち、地球がヤバい隕石を埋め止め押し返す上、100kmを原子分解するマキシマムハイパーサイクロンを放てるパーフェクトゼクターを装備しているカブトハイパーフォーム、宇宙規模のエリアを展開して内部の概念や事象を操作して月や火星を腕力だけで振り回すゲンムゴッドマキシマムゲーマー、ゴマキと同等の戦闘力を持ち光速戦闘、ワープとを装備しダメージ無効に能力無効を持つムテキゲーマーに口にした言葉を現実にする運命操作能力を持つノベルゲーマーと2つの形態になれるエグゼイド
宇宙の力を操り銀河中心付近に存在する1万個のブラックホールの力を再現して攻撃し、クロックアップ並の速さでも戦えるウォズギンガファイナリー、時間停止能力を持つ超銀河王、スーパータトバ、クロノス、ツクヨミ、アナザーディケイド
とリアル系ガンダムシリーズより滅茶苦茶なキャラクターが多くいる
リアル系ガンダムシリーズだと月面の形を大きく変えたウイングゼロのドライツバーグバスターや月サイズの巨大ELSを切り裂けるクアンタのGNバスターソード、小説では地球圏~木星までを範囲としている∀とターンXの月光蝶、コロニーと融合したコロニーデビルガンダム
とかやね
覚醒ユニコーンら全体関連の存在なら時間を超越した全知の存在であり時間を巻き戻すなど全能的な力を自在に操るというとんでも存在だし
SDガンダムの上位陣なら世界創造や破壊するスタドアカの12神、12神を生み出し全ての頂点に立つという全次元破壊可能なジェネラルジオングなどとんでもキャラがいる
仮面ライダーシリーズだと集合精神で全能の神性存在のグレートアイや宇宙規模の創造神である闇の青年、無限の平行世界と時間空間全てと融合した高次元存在であるセイヴァー、運命操作し全人類を別の惑星に転移させることも出来る双頭のアンデットに存在するだけで世界を滅ぼせるジョーカー、世界を複数破壊できるエターナルとエターナルより強いWCJGX、全ての仮面ライダーの力を持つオーマジオウ等が居るね
オーマジオウの力を持つオーマフォームも居るし。全知全能のオールマイティセイバー、ストリウス、ソロモンと全ての仮面ライダーと戦隊の力を使えるゴライダーとも居るし戦力としては仮面ライダー側有利では無いかな
仮面ライダー勢は[肉体]という牢獄に囚われた中での強者なのに対しガンダム勢には【フェネクス】という肉体の制約から解放され高次元から謎パワーを引き出し万物の法則を自在に捻じ曲げ、時空を操り光速〜超光速で飛び回る無茶苦茶なバケモノがいる。
仮面ライダーの中で最強王として君臨する【オーマジオウ】はこの【フェネクス】と類似した能力を持っている為少なくとも互角の勝負が出来る様に見えるが、たとえゴーストの力を持っていようと常盤ソウゴが原生生物として肉体を本体として活動している以上フェネクスの様な類のバケモノ相手には劣勢になる。
(状況判断する過程において原生生物である人間は脳で情報処理して思考したのち、次の行動として脳から肉体に意思を伝達するプロセスを踏む必要がある為。)
何より【オーマジオウ】はパワーに底があり劇中で弱体化して倒されたことがある為、途方も無い年月を掛けた消耗戦においても【不死鳥フェネクス】には劣る。
とはいえ【オーマジオウ】には[オーマシグナル]によって相手の力を上回る様に自身を強化出来る能力を持っている為、短期決戦においては優勢に思える。ただこれが単なる肉体強化なのか?フェネクスの因果律操作と思わしき謎パワーに対して有効なのかが全くの未知数な為、不考慮とする。
よって仮面ライダー最強の【オーマジオウ】でも苦戦を強いられることが予想出来る殆どチートな【フェネクス】だが、ガンダム勢にはその不死鳥すらも遥かに凌ぐバケモノがゴロゴロいる為、総力戦において強力なのは
【ガンダム】
だと思う。
>>11
肉体を捨て時間も空間も越えて無限に存在する平行世界の時空の一体化した不滅の高次元存在となった仮面ライダーセイヴァーやら肉体を捨てた精神の集合体であり全知全能の神性存在となったグレートアイとかいるぞ
フェネクスは無限の平行世界を破壊や創造が出来る設定が無いからオーマジオウと互角なわけないし
それにガンダムシリーズにはフェネクス以上の化け物なんて多くは居ない筈だが、フェネクスと互角以上奴らって誰よ?
>>12
これはセイヴァーを含め全ての仮面ライダーの力を持つ【オーマジオウ】をライダー勢の中で最強とした前提の話で、セイヴァーの力を持っていても【オーマジオウ】とは、あくまでも原生生物として肉体を持つ常盤ソウゴが変身した者だから、根本的にその制約から解放された【フェネクス】には及んでいない事を理由としてる。
平行世界の破壊創造については、
創造の前に破壊を必要とする[魔王]と人智を超えた存在でありながら生者による現世の出来ごとには一切干渉しないという、[神]として描かれている不死鳥とでは存在の本質が違う故にその観点で優劣を比べるのはお門違いかなと。
ただガンダム作品においてニュータイプもどきが乗る下位互換が謎パワーで星を動かした事を考えればお察し。
ガンダム勢におけるフェネクスを凌ぐバケモノというのはSD勢。
>>14
セイヴァーの力を持っているとかで無く仮面ライダー全キャラクターなんだから比較対象に仮面ライダーセイヴァーやグレートアイも出て来るのは当然だろ?
SDガンダムシリーズでも最上位に位置するスタドアカ12神の黄金神もオーマジオウと同じ用に何度も弱体化して負けてるんだけどそれは無視なのか?
それに仮面ライダーは本質的には世界そのものを支える存在だから単なる人間から多少進化した存在であるニュータイプとは全く違うしなあ
その通り。
だけどエボルトとELSクアンタはどちらが強いか?
ダグバとネオ・ジオングはどちらが強いか?
あれもこれもと、机上空論でしかないにも関わらず全キャラクターを比較対象として考察し、文字起こしするのはキリがないのでライダーの歴史そのものであり、ライダーパワー全部乗せした最高最善の魔王を代表として比較対象にして考察したという話。
単純明確に
オーマジオウ=全ライダー作品 として
確かにSD勢も負けたり弱体化した事がある。が、それだけ[SD世界]がシビアで[SD世界]として同格の強者が集っているからこそのもの。
ウルトラマンが人間相手に無双出来ても同族同士ではそうはいかないのと同じで。
(そもそも物語として争うことを前提とする時点で作中キャラの誰もが勝者と敗者に分かれないという訳にもいかないので当然だが)
世界を支える存在というのは
ガンダムも仮面ライダーもメタ的な意味で同じ。
仮にも世界を支えている存在という論理で優劣を決めるなら、その存在がいなければ崩壊するほど軟弱な次元世界ということになる。
自分はこう考えて魔王+その他全ライダー勢vs全ガンダム勢は前者最強の魔王を凌ぐ勢力が不死鳥を超えて後者に複数いると見て【ガンダム優勢】と論付けたがあくまでも個人の見解。正解など出しようがないので十年も続いた作品同士の全キャラクターを1から10まで比較したい方はそれぞれ好きに考えて自分の答えを出してくれてどうぞ
>>17
ライダーバワーを乗せたオーマジオウが人間だからという理由でフェネクスより弱いというなら人間を超えた高次元存在で神性としても扱われているグレートアイやセイヴァーはどうなんのってなるでしょ
セイヴァーやグレートアイは人間でなくフェネクスと同じ次元の高次存在だから原生生物云々というのは当て嵌まらないのよ。なのにオーマジオウが人間という原生生物だからという理由でフェネクスと同等の高次存在である奴らまでフェネクスより下なるのはおかしいでしょ
SDのキャラクターが弱体化したのはそれだけシビアな世界だから弱体化した=弱いとはならないというならオーマジオウも同じでしょ。同じように弱体化してるのひ片方だけフェネクスより上となるのはどういう事よ?
メタ的な意味で無く仮面ライダーの力は世界を支えていて世界は仮面ライダーの力に依存する事で存在している事、仮面ライダーが世界を移動すると世界も付いてきてそれが平行世界同士の融合になると言うことが設定として存在するのよ
仮面ライダーの力が無い世界は滅びというのも作中で明らかにされてるぞ
まず、第一関門としてフェネクスに対抗する要点は物理法則無視の光速〜超光速移動に対処できるか?だが、その【グレートアイ】を取り込んで全知全能となった【グレートアイザー】は高速移動と言う訳でも無い攻撃を受けてゴーストら相手に敗北している時点で、相手にならない。
あの程度の反応速度では【グレートアイザー】が【フェネクス】の行動を認知する暇も無く圧倒される。
そもそも一言に【全知全能】【高次元の存在】と言ってもガンダム世界とライダー世界は全くの別世界で別物でそれぞれがどのレベルの物を上位概念として認識しているのかも異なってくる。
上記の過程で【グレートアイザー】が倒された以上、全知全能とされていてもライダー世界における高次元存在はそのレベルのものだったということになる。
ライダー界において全知全能クラスがオーマジオウのほんの一部の力にすら及ばないとなると総力戦においてガンダム上位勢のバケモノを相手にするのは非常に厳しい。
それに加え、セイバーについても(これに関してはライダー勢全体に言えてしまうが)能力を使う度に技名を叫んだりベルトを動かすモーション等をする時点で不利になるのでましてやフェネクスら相手となると致命的な弱点といえる。
よって、原生生物として越えられない壁がある事も含めてガンダム勢が優勢(だと思う)
それと
[ライダーが世界を支えている]と言うのは仮面ライダーを物語に登場させる事で、ライダー作品という創作物としての世界を存在させている。ライダーが居なくなればその創作物としての世界が物語的に消滅するというメタ的な事を劇中で言及しただけであれはメタとして捉えられる。
オーバークォーツァーや平ジェネ然り
>>19
それを言うならフェネクスも作中でサイコキャプチャーで捉えられるなど物理法則無視の光速移動で戦闘しているのであれば有り得ないことでは?
それともナラティブガンダムもある程度フェネクスに追いすがる事が可能なんだがA装備の時点でフェネクスと同じく物理法則無視の超光速戦闘可能なのか?
それにフェネクスのサイコフィールドもナラティブガンダムなら防げるけどフェネクスの持つ力は宇宙世紀0097の技術であれば対抗出来るレベルでしかないんじゃないか?
グレートアイザーと戦っていた時のタケルはグレートアイと同等の高次元存在に進化していたとグレートアイ本人から語られてるのでラストバトルは高次元存在vs高次元存在というガンダムNTでは描かれてない規模の戦闘になっているから単にスピードだけで判断するのもおかしい
それにグレートアイは多元宇宙規模での全能を発揮できるので。能力を及ぼせる範囲というのは限りなく広い
>>19
ついでに言えばタケルは仮面ライダー1号終了直後の中盤でもクロックアップ+アクセルフォーム+タイプスピードの重ねがけも難なく使い熟す反応速度を見せているから反応速度が遅いってことはない。クロックアップは物理法則を超越した速度という設定だし
そもそもグレートアイザーとの最終決戦の劇中での戦闘時間は発表されてないわけで
フェネクスはビームと同等の速度で飛んでいるので光速まではあるとしても超光速は有り得ない。宇宙世紀のガンダムシリーズのビームが超光速という設定があるのなら話は別だが
グレートアイの能力としては死者蘇生や魂ごと消滅していた存在の復活。世界の改変などがあり能力的にはフェネクスの存在しない世界に改変するなども可能でフェネクスには世界改変に対抗できる設定は存在していない
仮面ライダーセイヴァーは全ての無限の時間、空間に遍在して、時間、空間を超えた不滅の高次元存在であるので幾ら時間を戻したとしても意味は無いし光速としても時間に縛れてるフェネクスでは時間を超越しているセイヴァーには劣る
始まりの男となった仮面ライダー鎧武は設定上は仮面ライダーセイヴァーより格上の存在で作中では恒星や生命を生み出しセイヴァーのように平行世界や時間軸を観測して介入するなどの能力を見せていた。設定では黄金の果実の能力であれば世界改変も可能とされているから能力幅はフェネクスより上だと思うけど
>>19
小説版仮面ライダーブレイドに登場する双頭のアンデッドは作中で光速を超えた明言されていて。そのスピードで戦闘可能。本人も不滅の存在であり運命操作能力を持つ。仮面ライダーブレイド、カリス、ギャレン、レンゲルは双頭のアンデッドを相手に翻弄する程のスピードを発揮していたしブレイドは存在するだけで世界を滅ぼす設定もあるぞ
他にも小説版仮面ライダーエグゼイドのムテキゲーマーは比喩無しに光速であると書かれてるしゲンムゴッドマキシマムゲーマーは光でも最短で3分かかる地球~火星間を戦闘中にあっという間に往復して見せてるぞ
ゼロワンはシャイニングホッパーの時点で光速性能だと設定されていて。ゼロツーはシャイニングホッパーの8千万倍速いって設定でドライバーの能力で変身者の反応速度も使い熟せるレベルにまで引き上げられてるぞ
仮面ライダーセイバーは初期の強化形態であるクリムゾンドラゴンやキングオブアーサーで無限より大きいとされる空間を短時間少なくとも1日未満で飛べる速度を発揮しているし、その上で飛行中に戦闘も行っていた
それに全知全能や高次元は作品によって異なるというなら作品によって異なる高次元という概念を理由に原生生物であるオーマジオウは勝てないという論理は通らないだろ
>>22
【グレートアイザー】を話しに持ち出されたので事実として【グレートアイザー】はゴーストらによって高速ですらない速度の攻撃で倒されてしまっている時点で既にライダー界の全知全能クラスと光速〜超高速で動ける【フェネクス】らガンダム界の高次元存在とでは圧倒的なレベルの差があるよ。
という話し。
いくら強力な魔術を持っていたとしてもそれを使うより前に神速の矢を打ち込まれるようでは意味な成さない。
そんな神速の矢だけでなく強力な魔術も使えるのがガンダム上位勢。
それと【フェネクス】は光速移動出来るのであって劇中で常に光速で動いていたと言う訳ではない。
(もしそうなら作中の人間だれも存在を認識出来ない)
劇中でサイコシャードを投げるだけに留めたのは【この世あらざる力】として現世では最小限で力を行使することに努めていたからで、仮にも全開放したらニュータイプもどきと下位互換がやった様に星を動かすだけに留まらず現世を崩壊させてしまいかねないから。
それをせず最小限に押さえてサイコシャードを部分的に飛ばしたとしてもカードやメダルを入れてベルトをガチャガチャしてからようやく攻撃モーションに入るのとでは溜め時間が全然違う。
ましてライダーの世界なら暗黙の了解でライダー独自のモーションを敵さんは待ってくれるけど、血も涙もないサイコが溢れるガンダム勢だと容赦なく天パがサーベルぶっ刺してきたり、赤ダヌキが叩き潰したりしてくるからその点でも不利。
それにガンダム界の高次元存在が人智を超えた超能力で圧倒して来るだけでなく、人がパイロットとして乗っているリアル系ガンダム勢もある意味ライダーの弱点。
ガンダム勢は【戦争物】として人○ししまっくている集団の集まりだから基本的に○る覚悟が決まっているが、多くの仮面ライダーは人を守る【ヒーロー】であり人○しするのは難しいので迷いが生まれやすい(出来たらそれはそれでヒーローとして敗北する)と言う心理的な面においても不利になる。
>>25
運命操作能力を持っていても地に足をつけた生物である【双頭アンデッド】はガンダム勢の高次元存在を相手にするのは分不相応。
【双頭アンデッド】が光速で動けると言っても、そんなスペックを持ち合わせていないブレイド達が着いて行けたなら、光速移動可能と名言されただけで、実際はそうしていなかった事になるからブレイド達が光速移動した訳ではない。そもそもブレイド達には因果律を操り物理法則を無視する能力はないから仮にあの質量が光速移動出来たら大変な事になる。
アダムイブ化した鎧武も来訪したエイリアンに一度負けていて、ジオウにウォッチを継承した際も消滅しているから時空を超越した存在とは言い難いし、あれはそう逝った進化を遂げた別の[生命体]なので、【フェネクス】相手には劣る。
それと【フェネクス】は劇中で永久に飛び続ける不死鳥として肉体の制約から解放され時間も空間も超越した存在とされているので、時間に縛られた存在ではない。
故に高次元からの因果律謎パワーで【ネオ・ジオング】がそうした様に時空移動することによって物理法則を無視しつつ、光速に留まらず超光速移動が可能をとし、あの質量の者が光速移動〜することによって引き起こされるはずのブラックホールを生み出す事なく飛び回る事ができる。
【クロックアップ】の速度程度じゃフェネクスには到底追いつけないし【グレートアイザー】然り全知全能クラスでさえ反応出来てないからライダー勢がガンダム上位勢と剣と剣を交えるなりして戦うことすら難しい。
>>26
高次元存在について
【セイバー】や【グレート】は[肉体の制約から解放された高次元存在]というフェネクスとの共通点はあるが、根元的に【ガンダム世界】と【ライダー世界】は全く繋がりのないの別世界の別次元であり、前者における高次元からパワーを引き出しているのがフェネクスで、繋がりを持たぬ世界故にその高次元が【グレートアイザー】等と共有されている訳ではないからそれぞれが類似した別の存在で上位概念としてのレベルも異なってくる。
という話で、【オーマジオウ】に関しては【異なる高次元だから魔王は勝てない】などとは言ってない。
フェネクスと類似した能力を持っていて強力だが、相違点として[あくまでもオーマジオウは人類であり原生生物だから肉体の制約から離れたフェネクスに対して越えられない壁がある]という事。
そこで差が生じているという話。
魔王と不死鳥に
>>27
魔王と不死鳥に対しての見解は
【異なる高次元存在だから】 ではなく【あくまでも魔王は人類だから】
>>27
肉体の制約から離れたフェネクスに対して超えられない壁がある。だからそれはフェネクスが異なる高次元存在だから勝てないって言ってるんたろ
セイヴァーの力があれば肉体の制約から離れることも出来るし。そもそもオーマジオウは平行世界、時空の自身と遍在しているのに対してフェネクスはそんな遍在設定も無いので次元としてフェネクスはオーマジオウに及んで無い事になるんだが
>>26
双頭のアンデッドは原初の空間とよばれる超空間から発生した謎の存在で。人類含む地球の生命を誕生させた創造主でもある
他の惑星でも同じように生命を誕生させているので宇宙規模の創造主と言える存在であり。存在するだけで世界を滅すブレイドのジョーカーの力も元々は双頭のアンデッドが創り出した中の1つでしかないので双頭のアンデッドの力はジョーカーを上回ることは確定しているしなあ
鎧武に勝ったメガヘクスは鎧武と同じくヘルヘイムの森の浸食を克服した超越者なので鎧武と同等の存在になっているから負けたとしても仕方ない。それよりも明確に格下の超鎧闘神ウイングに負けたスダドアカ12神のバロックガンやネオジオングに捉えられてヨナが入らないと負けてたフェネクスの方が実力的に疑問符が付く
オーバーロードが進化した生命体というが。オーバーロードは世界を改変する力を持つ神性なのは作中でも発言されてるしそれを言うならフェネクスも全体も神では無い。たんなる高次元の生き物ってだけ
時間や空間に縛られてないってもフェネクスが時間や空間を超越していた描写も無いからなあ、ネオジオングの時空移動は意識だけで肉体は時空移動してない設定だし
それにグレートアイは光速移動可能なムテキゲーマーやゲンムゴッドマキシマムゲーマー、ブレイドが存在する世界観で全知全能だから設定上は光速も超光速も可能だし。その上でグレートアイザーから解き放たれた後は地球から離れて恒星間航行しとるから超光速移動も可能という
>>25
だから速度だけで差があるとするのはおかしいだろ。ならフェネクスは死者蘇生出来るのか? 世界を改変する事が出来るのか?
速さ以外の能力全部無視して考える理由は?
グレートアイは不滅の存在なので不滅の存在さえも完全消滅させる能力を持つムゲン魂のようなキャラクター以外だと倒すのは厳しい
それに光速で飛ぶ必要が無いからってもネオジオングに捕まってピンチになってる時点で説得力無いけど
それに本気を出すと現世を崩壊させかねないって因果律操作などが出来るならそんな心配無いだろ。ということはフェネクスも全体も全知全能では無いって事
仮面ライダーも必殺技にベルト操作は必要だけど別に能力発動には問題キャラクターも多いぞ。オーマジオウは時間停止、世界破壊と創造、未来予知、未来改変などなど特になんの操作もしていないし
待ってくれるというより敵をダメージ与えて隙を作るとかだし。そもそもモーションも1モーションで終わるのが殆どで隙なんて特に無いけどな。別に必殺技使わなきゃガンダムに勝てないってわけじゃないし
強さ議論なんだから心理面は考慮無しだし。必殺技撃つときに待つのはガンダムシリーズもそうだろ。特にSDガンダムとGガンダム
>>19
モーションをする時点で不利とかフェネクスもサイコフィールドを投げないと駄目だしなあ
メタ的な事を劇中で言及しただけでなくしっかりと設定にも入れられてディケイドやジオウ、ツクヨミの世界が何故滅ぶのかという重大な設定として扱われてるぞ
公式を優先するなら富野が最強と公言したターンエーのがフェネクスより強いんじゃね
仮面ライダーアギトの闇の青年と光の青年も宇宙の構造や天体、生命体を創造し時空も軽々超越出来る全知全能系の神様だから少なくともフェネクスやらとも互角には戦えるんでないか
オーマジオウやオールマイティセイバーになると闇の青年、双頭のアンデット、始まりの男、セイヴァー、グレートアイのような人智を超えた超存在より格上となるし。能力も多元宇宙規模での創造破壊、因果律操作、時間操作、全知全能など多岐に渡るし単に人類だからという理由だけで弱いと決めるのは難しいと思うがなあ
SD含めてもSDの上位陣でも多元宇宙を創造、破壊出来るのは創造神とジェネラルジオング位だったはず
仮面ライダーだと多元宇宙の創造、破壊を含めた全能系なのがオーマジオウ、オーマフォーム、オールマイティセイバー、ストリウス、ソロモンと居るし多元宇宙規模の全知全能だとグレートアイも含まれてくるからSD含めても仮面ライダーキャラが有利かも知れないな
>>34
結局何で強さ決めるの?
タイマンでの強さなのか出来る能力の凄さなのか勢力や陣営の多さなのか…
戦うにしても場所は何処なのか距離もどうするのかだし
これによって有利不利が相当出ると思う
ガンダムは空想の中でリアリティを求めてる、仮面ライダーは空想の中でファンタジーしてるだけの話
ついで言うと仮面ライダーは能力バカ盛りしてるけど、大半が使われないで死に設定になってて
ガンダムはスペック以上に暴れて、後で設定盛る所あると思う
仮面ライダーはブラックホール作るのに変身して気合い入れりゃすぐ作れるけどガンダムはジェネシスみたいな装置なきゃ説得力無いからね
要は説明要らない作品と説明しなきゃ納得されない作品を比べる事自体が不毛
ただ適当な事言うならジェネシス、コロニー落とし(Xのやつ)、月光蝶などバカみたいな殺戮兵器を全部ぶちこんだら地球壊れて終わりじゃないの?宇宙適正はフォーゼ以外なさそうだし
>>35
並行世界移動とかザラにいるからなぁ
確かに開発場面とか上手く映しているのはガンダムだろう でもライダーにはライダーなりのリアリティはあると思うぞ
>>36
ガンダムはあくまでも起動兵器でその内現実に出来ても可笑しく無いんだけど仮面ライダーのベルトはアークルとか古代の遺産とかあるしハイパームテキとか原理説明無理だし…時間移動や操作、平行世界に行けるのもファンタジー色強いなって
後平行世界に行くならもう戦う必要無いのでは?なんでまた戻ってきて戦闘するんだよ…
>>39
ハイパー無敵は一応原理はあるぞ
能力遮断フィールドの展開とダメージ無効は謎理論俺も詳しくわからん
未来予知は原理言ってるけど
時間操作と並行世界移動とアークルは…
反論の余地がない
実は並行世界から世界破壊できるとか言う馬鹿みたいな能力持つやついるんよね…
>>44
原理ついてもベルトに差し込むレベルの物量にそんな機能どうやって付けてんのかなって
あと動力とかなんだろって
>>85
それでもライダー図鑑とかでスペック含めて解説されてるし詳しい方でしょ
>>88
ガンダムの方が原理は詳しいからな
ガンダムと比べるとって感じ
>>84
それは仮面ライダーだけじゃなくアイアンマンとか等身大のパワードスーツキャラ全部に言える事ではあるんよ
というかガンダムにも言えるのよ、やたら軽いとかそもそも核融合炉などが小さすぎるとか
>>35
仮面ライダーには多元宇宙そのものとなっている奴やら惑星そのものが本体の怪物とか居るから地球破壊してもリアル系のガンダムシリーズでは勝ち目無いな
>>37
まぁだからファンタジー色強いよねって話
ガンダムはリアルに寄ってて仮面ライダーはファンタジーに寄ってる
だから戦わせる意味が最初から無い
やるなら変身もモビルスーツも無しで生身で殴り合ったら早いかと
>>40
まあ、ガンダムシリーズもSDというヤベーの居るしファンタジー度は似たような物ではあるけどね
>>41
SD入れるの?つか何処まで入れるんだ?
あんまり広くすると木星のヤバいジム出てくるぞ
>>42
ええんでない?
てかそこまで入れないと仮面ライダーシリーズのインフレについて行けないと思う。昭和仮面ライダーでも世界全体の時間を停止させる怪人とかザラに居るし。平成だと宇宙開闢と共に生まれて全ての天体と地球人類を創造した神様とか出て来るからなあ
>>43
やっぱ本物の神出る辺りでファンタジー強くね?
SD正直知らんしガンプラでは勝てないしOLハマーンでどうすんだ…
>>53
強いよ。だからリアル系のガンダムでは無理やろなとは思う
NTで語られる高次元意識体入れても仮面ライダーにも多元宇宙と一体化して時間と空間を超えた高次元意識体とか出て来るからなあ
まあ、ガンダムシリーズもサイコフレームやGN粒子、Gガン関連は現代技術の延長とはとても言えないレベルではあるからな