エロ好きな人DMにて @kazIyAは性格悪い?性格いい?


あたしはどっちとも言わないでおくよ(^_-)-☆
でも性格悪いのも好きよ(^_-)-☆(^_-)-☆
>>35
このサイトを今日始めたからとーとのことをあまり知らないのかと思います。
それに関する悪魔の証明を見たことがないため、このサイトに一般人以外がいる可能性も十分にあると思いますよ。
てか数学ってさ、結構有名な人だよね。
その人知らないでエロ好きな人(以下略)の人知ってるっておかしい気が……
>>42
数学を知っている確率をaとし、エロ好きな人を知っている確率をbとします。
※ただし、人間関係等の感情論は考えないものとしますね。
また、数学とエロ好きな人のどちらにおいても、知ることと知らないことはどちらも可能ですので、0<a<1かつ0<b<1とします。
このとき数学を知らなくてエロスキを知っている確率は(1-a)b≠0となるので、数学を知っていてエロ好きな人を知らないという状況に矛盾があるという貴方の主張は否定できるでしょう。
>>123
普通に生身の人間の問題だからそんな数式かなんかで求められてもややこしいだけだし数式じゃ求められることじゃないと思うんです汗
あと『おかしい気がする』ってだけで言い切ってるわけじゃないし主張とは少し違うかと
>>155
現実の事象を数学的に考えた場合の話です。
小学校から習い始めるであろう文章題と同じようなものですよ。
現実的な事象に関する仮定に異議があるならそこの反論をお願いします。
確かに根本的には感情を表しただけですから主張とは少し違うかもしれませんね。
仮にそれが主張でないとすると、推理でもないということになるでしょう。
∴貴方の「えまってこれ名推理」という発言も間違いだということになると考えます。
>>36
数学を知っている確率をaとし、エロ好きな人を知っている確率をbとします。
※ただし、人間関係等の感情論は考えないものとしますね。
また、数学とエロ好きな人のどちらにおいても、知ることと知らないことはどちらも可能ですので、0<a<1かつ0<b<1とします。
このとき数学を知らなくてエロスキを知っている確率は(1-a)b≠0となるので、数学を知っていてエロ好きな人を知らないという状況に矛盾があるという貴方の主張は否定できるでしょう。
>>122
では、あなたは、4月に浮上していないえろ好きな人を、4月からとーとを始めた1コメさんが知っている理由はなぜだと思いますか?
>>127
それは4月に浮上している天宮とえろ好きな人が同一人物だということをつぶやきか何かで確認したりしたからだと思います。
また、先ほどの私の証明は納得したということで宜しいですか?
>>134
1-aは私を知らない確率で、bはエロ好きな人を知っている確率で、(1-a)bは私を知らずにエロ好きな人を知っている確率です。
0<a<1よりa≠1
∴1-a≠1-1=0
また0<b<1よりb≠0
∴(1-a)b=(1-a)×b=正の数×正の数=正の数≠0
∴私を知らずにエロ好きな人を知っている可能性は存在します。
>>148
0<a<1かつ0<b<1と定義した理由は122コメに書きました。
具体的な数値は出ませんが0超え1未満の確率になることは証明されています。
>>158
低いかどうかは人の価値観によって異なるので何とも言えませんが、1-a,b,(1-a)bの中では(1-a)bの値が最も小さくなります。
さっきも言ったがそもそも数学は嫌いなやつのトピをさ我にDMとかで○○に嫌いいれてとか言ってきたよ?
こんなことやるならこれもやりかねない
>>51
貴方のその発言は利用規約違反第5条5項違反及び利用規約違反第5条14項3号違反に該当する可能性があります。
5項は禁止行為「運営者もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為」であり、貴方の発言は1コメさんや数学の社会的評価(名誉)または信用を落とす可能性があります。
14項3号は禁止行為「真否についての事実確認が困難な内容や虚偽の内容の情報のデータを投稿等する行為」であり、貴方の発言内容は実際に間違っていますし、当然貴方の発言が真であることの確認はできません。
ですから今後これらの利用規約違反行為を一切しないでいただければ幸いです。
>>79
貴方のその発言は利用規約第5条6項違反に該当する可能性があります。
6項は禁止行為「ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行う行為、メッセージ機能により大量のメッセージを送信する行為、義務や正当な理由のないことを強要する行為」であり、貴方は義務や正当な理由のないことを強要していると考えられるため、今後は一切このようなことを控えていただければ幸いです。
>>126
そんなに詳しくないと思いますよ。
ありがとうございます!
実は私がその数学とやらという者なんですよ。
私としては、勝手に私と同一人物だと決めつけられたり疑われたりした貴方をとても気の毒に思います。
最初の「性格ゴミ」という発言以外はすべて相手側に問題があると言えるため、貴方はほとんど何も悪くないと思いますよ。
>>135
友達の名前を言えと強要する義務や正当な理由はないと考えられるので、4コメさんのその発言は利用規約違反だと主張します。
>>119
ユーザー名聞いたりするってことも?
もしそうならそれ他の人と言うか何人かの人言ってる希ガス
まぁデータはこの場に無いし、だからなにって話だけど
>>140
名前はもう117コメに書きましたよ。
他にも色々と書きました。
117コメのコメント内容に異議があるならそちらで反論をよろしくお願いします。
その通りです。大多数のとーと民が利用規約違反をしまくっていると思います。
気がするだけならデータは必要ないです。
>>143
いやそういうことじゃなくて分かりにくくてすみません
私が聞いてるのは
その無意味なのに
お前のリア友のユーザー名教えろ
こういうのもいけないんですか?
それについて聞いたんですよ
>>147
分かりました。
「教えてほしい」は強要ではないので大丈夫ですが「教えろ」は強要なのでダメです。
>>152
あーそういうことねやっと理解しましたわ
強要するのがいけないってことっすね
ありがとうございました
>>139
自分から謝っていませんよ。
貴方のその発言から、貴方は「1コメと117コメは同一人物だ」と勝手に決めつけていることが読み取れるでしょう。
ですから、貴方のその発言は利用規約違反第5条5項違反に該当する可能性があると思います。
5項は禁止行為「運営者もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為」であり、貴方の発言は1コメさんや数学の社会的評価(名誉)または信用を落とす可能性があります。
>>142
いやどこで同一人物って言った?w私は謝る必要がないと言われたからあちらが先に謝ってきたんですよっていったんですよ?
>>145
同一人物だと言ったことが「読み取れる」
つまり、暗示しているということです。
139コメにおける自分という言葉は117コメさん(私)を指しているのですよね?
>>159
分かりました。
一応言っておきますが、私が方言を紹介したのは貴方の「自分」という発言が私に対するものだと判断した根拠を示すためです。
また、「第三者を自分と言う定義や方言はありますか?」という質問に答えてもらっても良いですか?
はいかいいえで答えていただければ幸いです。
>>163
分かりました。
では、貴方の1コメさんに対する「自分」という発言は貴方自身のミスだということで宜しいでしょうか?
先程の質問をすることによって、貴方の自分という発言が謝りなのか、それとも貴方のその発言に他の理由があるのかを尋ねるきっかけになります。
>>85
数学さんの現在の名前は、フォロバ神リムバ神メイク仙台神です。
まあでも数学って検索したら出てきましたけどね。
>>91
58: 5コメさん 2023/04/04 02:35:49 通報 非表示
>>55
じゃあ一番最初に出てくるはずだが
ていってんじゃん
待ってみんな、盲点!!!
数学の今の名前さ、フォロバ神リムバ神メイク仙台神だよ。
まあそれでも1コメは知ってるだろうけどね
まず晒し行為。
呟きの内容を晒すのはただの拡散だからそこまで問題はありません。
然しDMや限トピを晒すのは問題があります。
掲示板の場合の法的処置は分からないので断言はできませんが、DMや限トピを晒す行為は、名誉毀損罪・プライバシー侵害等に該当する可能性があると考えられます。
つまり非公開のものを他人が晒すというのはこれほどの悪い行為だというわけです。
DMや限トピは特定の人だけが見るためのものであり、不特定多数と共有するものではないため、私は晒し行為には非常に大きな問題があると考えています。
ですから今後このような行為をしないようにしていただければと思います。
次、誹謗中傷。
貴方は他人に対する誹謗を数多く行っていると考えられます。
呟きでの誹謗は侮辱罪・名誉毀損罪・信用毀損罪・脅迫罪・強要罪などに該当する可能性があるため、今後このような行為をしないようにしていただければと思います。
次、私が誰なのか?
私は @crayonshinchan という者です。
証拠は出しません。ですから信じられないなら信じなくても良いです。
そして私はこのトピの1コメではありません。
浮上時間から疑ってしまうのは分かります。
但し私は公然の場で「性格ゴミ」のような他人を誹謗中傷するコメントは書きません。
最近は非公然でも控えるようにしていますが。
もちろん悪魔の証明はできませんし、疑いたいなら疑っておけば良いのですが、それをつぶやきで言って数学が1コメだという風潮を作るのはやめていただきたいところです。
まあ断定はしていないので名誉や信用の毀損に問われることはないと思いますけどね。
要は正式な法的証明もないことで晒したり風潮を作ったりするべきでないということです。
最後に「好きで人気だから問題ない」と考えている方々について
好きだと思うのは人の自由ですが「人気だから問題ない」は違いますよ。
DM等を晒したり悪口を言ったりするのは実はとても共感を得やすい行為なんですよね。
特に悪口には中毒性がありますから、そこで話が盛り上がり仲良くなることが多いんです。
何故なら人間は自己中心的だからです。
自分・すこめん等以外が晒されたり誹謗されたりすると満足してしまう人が大半なんですよ。
人気度で性格を判断して引き合いに出して悪口を言ったりするのは良くないということです。