仮面ライダー1号&2号とオビ=ワン・ケノービ&アナキン・スカイウォーカーはどっちが強い?


地球の中心付近の圧力に耐えてブラックホール投げ飛ばせるし単純な肉体スペックでは1号、2号のが上かな
昔一度見てた古い情報だけど、フォースって銃弾止めるので精一杯ってレベルでそこまで万能じゃなかったはず、そもそもフォース使って絞サツ出来るならもっと使ってるはずだし
>>5
ダースベイダーが反乱軍を倒しまくるシーンで絞めコロしてたはず
あとマンダロリアンでルークが金属製のダークトルーパーを破壊してる描写もあったと思う
もっと使ってるはずってのはまあ映画の都合じゃない?
>>6
仮面ライダーの耐久力は上に書いた通り地球の中心部の圧力やブラックホールの重力引力に余裕で耐える位だからフォースでブラックホール以上のパワーを生み出さないと仮面ライダーはフォースで倒すのは厳しい事になる
>>9
なるほど。じゃライトセイバーで切ればいいんじゃない?
熱で焼き切るから硬さ関係なしだし
>>11
数百万度に達する核爆発の爆心地から五体満足で生還してるし耐熱性も相当だと思うからライトセーバーの温度次第かな
>>5
そもそもフォースは念力だけじゃない
例えばダースシディアスは雷放てるし
意思を操作することもできる
>>7
アナキンとオビワンには無理だろ。シディアス並のダークサイドエネルギーが無いと厳しい
>>8
そりゃ雷は難しいけど、意思操作はライトサイドでも出来る
それにアナキンはダースベイダーになって「弱体化」してるんだよ
だからアナキンが絞めるのは簡単かと
絞めコロすのが無理としても動きを鈍らせるくらいはできるし
>>14
無理やぞ。出来るなら全てのジェダイやシスがフォースでスターデストロイヤーを叩き落とすとか出来るわけで
あくまでフォースを扱う者のフォースの強さによって破壊できる出来ないは決まる
スターウォーズのドロイドがブラックホールでも無傷とかで無いとドロイドを破壊出来たから仮面ライダーも同じく破壊できるって論理にはならない
>>10
意志操作ってもミディクロリアンのない仮面ライダーに意志操作とかのフォースって効くのか? レジェンズだけどフォースを持たないユージャンヴォングには意志操作とかは効いてないし
映画でもハットとかには効いてなかったろ? アナキンが意志操作のフォースに特別優れてるなら兎も角そんな設定もないし
それに意志操作は洗脳で自由に操れるような便利能力でも無いしな
>>20
そもそも1号は核爆発に耐えてる割には13人ライダーに敗北して死亡してるし
戦闘能力的にもフォースで強化されたジェダイとタメ張るのは難しいんじゃない
>>23
13人ライダーに負けて死んだのは石ノ森章太郎のコミカライズ版で設定からして違うし。V3のカメバズーカの設定から明らかなわけでな
>>24
じゃフォースでライダーベルトの風車を止めて変身を解除すればいい
>>26
いや、変身時のエネルギーを得るために回るだけだから止めても変身解除されませんが?
>>32
使ってるのは旧1号だけじゃなかったか?
新1号とかは体内の原子炉を作動させるスターターだったと思うが
>>26
そもそもなんでアナキンやオビ・ワンが仮面ライダーのベルトの機能知ってんの?
>>28
強さ議論的にそれ言われたらおしまいでしょ
それ言ったらよくある「仮面ライダーとドラえもんはどっちが強い」みたいなトピで出されてる「超高速でポケット奪って仮面ライダーの勝ち」のような議論も否定してるぞ
>>30
俺はドラえもんの件は知らんがポケット奪うのは否定してもええと思うけど。どちらかが行動する前に先に能力発動して勝つとかなら兎も角な
>>23
戦闘能力的にはTVドラマ版であれば3万tの槍を軽々振り回すドグマファイターより強いドグマ怪人と互角以上に渡り合い、空をマッハで飛び、核爆発に耐えるのだからアナキンやオビ・ワンを戦闘能力では遥かに上回ってる筈だけど
アナキンやオビ・ワンは数万tを持ち上げて、マッハで飛行して核爆発に耐えられる防御力を持つって設定あったっけ?
レジェンズのオリジナルのインフレしたジェダイやシスなら出来るけど
後、TVドラマシリーズを元にした漫画作品だと上で書いたようにブラックホールを投げ飛ばしてるし。ブラックホールに触れても吸い込まれない程のタフネス持ちなわけでな
別にアナキンやオビ・ワンもカノンだけで無くレジェンズも入れてくれてええで?
>>25
空をマッハで飛ぶ?
あれ全エネルギーを使ってようやく出来るやつだぞ
さっき俺が出した漫画の設定は否定したくせに自分は漫画の設定出しとんのな
>>29
飛ぶことは事実だろ? で、アナキンやオビ・ワンは飛べるの?
別に否定はしてないぞ。漫画版とTVドラマ版を混同してるのを注意しただけだし。此方はTVドラマを元にした漫画版だと前置きしてるだろ?
そっちもレジェンズの設定あるなら出してくれてええんやで?
>>36
フォースで攻撃の方向を感知して避けつつベルトの風車を停止させては?
>>37
攻撃の方向を感知して避けるっても予知はそこまで万能ではないし。仮面ライダーも高い知覚能力持つからフォースの感知能力が何処までアドバンテージになるかは
どちらも高い感知能力を持つなら身体能力で勝る方が勝つのでは?
後、ベルトの風車止めても内蔵エネルギーで戦えるからやっぱり風車止めるだけじゃ意味ないな。そもそも水中や真空の宇宙でも行動出来るわけだし
>>38
だから変身解除されるっつってんだろ
東映からのコピペ
「変身時や変身状態の維持には風車ダイナモを回転させる必要があること。 密閉空間のように風圧がまったく受けられない場所では変身できず、変身した状態で閉所に閉じ込められた場合も、早急に脱出しない限り、やがて変身が解除されてしまう。」
あとオビワンは意思操作得意やで
仮面ライダーが飛ぶ→マインドトリックで飛ぶのやめさせる→風車止めて保険かけつつライトセイバーで切る
ってとこか
>>39
やがてだろ? 仮面ライダーにはエナジーコンバーターにエネルギー蓄積する機能があるから直ぐには変身解除されないんだよ
マインドトリックは精神力次第で効かないし。そもそも仮面ライダーは電子脳を持つからフォースによる精神操作が効きづらいだろ
風車を止められても暫くは戦闘続行可能なので風車を止めても無意味だし。ライトセーバーは数百万度の熱量にも耐える仮面ライダーに効くのか不明。マンダロリアンのアーマーやエレクトロスタッフの柄も効かないわけで
漫画作品を入れるならブラックホールにも耐えるほどなので流石にマンダロリアンのアーマーがブラックホールに耐えるとかは無いので漫画作品の描写も入れるならライトセーバーで倒せるとは思えないわ
>>40
ベスカーは衝撃耐性あるから効かないだけでゆっくり当て続けたら刺せるんじゃないか
1号は脳までは改造されてないはず
ライトセイバーの熱量は公式に言及されてないから何とも言えない
>>41
戦う中でゆっくりやってる暇はあるかな? ベスカー鋼並の防御力、耐熱性があればダメージは無視出来るとするなら数百万度に耐える仮面ライダーの肉体ならベスカー鋼並はあるのでは
テレパシーの装置とかあるし改造されてるやろ。それに精神力でも無効化も出来るしレジェンズならフォースを持たないユージャンヴォングにはフォースの精神操作や予知は働かないってのもあるからな
言われてないけと恒星の中心核レベルあるのか? ベスカー鋼だけてなくエレクトロスタッフにも受け止められてるけど
>>42
エレクトロスタッフにはライトセイバーへの耐性があるからね
あと何度も言うけど本郷武は脳改造される前に逃げてるから改造されてないよ
ちょっと遅いがハッキリさせておくと
仮面ライダー=tv版
オビスカ=正史
ってことにしとこう
>>43
マインドトリックは意志の強い存在には効かないと明言されてるし本郷や一文字が意志の弱い人間というのは無いはずやし。それにジェダイはフォースに働きかけることで能力発動するからフォースとはまるで無縁な仮面ライダーにはマインドトリック効かないんじゃないか?
あれ、その人の持つフォースに働きかけて精神操作しとるんやないの?
正史としても核爆発に耐える、3万tの槍を軽々振り回すドグマファイターより強く100億tにぶん殴られても平然としてるドグマ怪人相手に無双してるし。最高移動速度はマッハ単位なのは変わらない。風車を止めても内蔵エネルギーで戦えるので問題ないしで仮面ライダーのが強くね?
新サイクロン号を脳波コントロールして体当たりさせるとかも出来るわけだし
>>44
設定ではそうかもしれんが描写ではドグマ怪人にそんな力があるとは思えない
100億tの力の攻撃を受けたら1号自体は無事だとしても余裕で空の彼方に吹っ飛ぶだろうし
1号や2号もマッハで動いてるようには見えない
>>45
なんだ? 設定出されたら勝てないから設定全否定の主観による印象論で話すのか?
そこまでして仮面ライダーは弱いと言いたいって事はさては仮面ライダーアンチか?
>>46
死んでも勝ちたいからな
アンチではないよ。仮面ライダー好きだし
>>47
アンチじゃないならスターウォーズ信者かな?
どちらでも良いけど。仮面ライダーのが設定としては有利って事で良いのか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444535274今はもう見れないけど数千度ぐらいらしい、仮に数十万度とかだとしても数百万度の核爆発に耐えれてるしいける