竈門炭治郎とエレン・イェーガーはどっちが優しい?
竈門炭治郎

エレン・イェーガー

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する日本の節操の無さは異常極まりない。
何が言いたいかというと、日本ほどくだらない国は無いということだ。
そういうことをいっても、上層部は「それがどうした」としか言わない。
日本で影響力を持つ言葉は、そのときの政治家の都合との間に強固な合理的関連性のある言葉である。
たとえば、戦前は「戦争に行かない者は非国民だ」という言葉がものすごい意味を持った。
要は、意味付与の権力を有した政・官・財トライアングルこそが日本の実権です。
しかし、この実権の内実が非常にくだらないため、失望するのでしょう。
日本ではどんなに素質があっても政治家の都合に合致しないと「頭が良い」とか社会的に引き立てられる、ということはありませんから、終わっています。
x-front 13年前
https://x-front.hatenadiary.org/entry/20100919/p2