Owl0079(フクロウの目 2nd)特撮ブログはおもしろい?つまらない?
井上嫌いならドンブラ見なきゃいいのに「アイツから侵略してきたのが悪い」とか意味不明なこと言ってんのマジで笑った
>>4
嫌いなのにその作品の記事にするのか、一応離れるって事も一つのファンなのに、どうして嫌いな作品をみるのかな?特撮ブログってフクロウの目見たいな奴ばっかりいる。
>>4
>「アイツから侵略してきたのが悪い」
あぁそれって糖質(統合失調症)のテクノロジーとかストーカーって妄想の類ですね・・・
最近のフクロウの目ってあんまり作品を褒めたりしないね。グマより口は悪く無いけど、もう特撮卒業した方が良くね。
池沼過ぎて不快だから5年以上前からblog見てないTwitterの使い方も下手っぽいし
特撮を楽しんで観てる感じがしないから、精神的に辛くないのかなって心配になる
最初から酷評するために観てそうなのがしんどい
>>8
>精神的に辛くないのかな
>最初から酷評するために観てそう
もう糖質(統合失調症)と変わりないから、誹謗中傷することが生きがいになってるからダメじゃね?
設定の矛盾をチクチクつついて、脚本の都合が見え透いて―みたいなことずっと言ってる厄介特オタ
そういえばこのブログってフォーゼが放送されていた頃からあったからもう12年前になるのか…。
そんなことはどうでもよくて、正直言うと昔(2011〜2012年辺り)のタメ口キャラの方が親近感があって読みやすかった。
けれど今は、完全に敬語キャラになって厄介オタクみたいなことをチクチク言う冷たい人になっちゃったなぁ…。
コメントもあっちが承認しないと公開されないシステムになってるし。
まだグマのメンヘラの方がバラエティーがあって面白い。
ブログ更新をし続けてる理由を聞かれたら「自分の文章力を上げるため」と答えていたけど、わざわざもはや「嫌い」の域に入っているニチアサ作品の感想を書くことよりも、もっと良い方法があるんじゃないだろうか…?
10年以上もこんなこと続けて精神が不安定にならないのか…?
>>11
長文乙。ま~自分の勝手だけど、言いたいことを吐き出したいってのは伝わった。
>精神が不安定
サイト(fc2?から今のブログ)が変わった頃から変貌したらしい。生活に変化があったからだと思う。悪い意味で
色んなアニメ系の評価ブログがある中で、特撮だけがここまでブログ状況にケチを付けられてかわいそうにな
フクロウさんへ―
https://seesaawiki.jp/otakukimoi/ より
手塚治虫
『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
宮崎駿
『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。』
庵野秀明
『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季
『オタクは日常会話が出来ない。アニメ見るな』
押井守
『現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、『表現』の体をなしていない』
この人他人が記事を引用すれば「自分の言葉で語れない」と言って、「それだと世の中自分の言葉で語れない人だらけになる」と反論すれば、「自分の言葉で語る力がないのに語ろうとする人が使いたがるのが他人の言葉を借りることです。
自分の言葉で語ろうとすると最初は拙い表現から始まり他人に否定されがちで、みじめで辛いことだからやりたがらないんです。それでも続けてようやくまともな文章が書けるようになっていくんです。<<その苦しみから逃れたいなら文章で気持ちを伝えようと考えないほうが良いと思います。文章でなくても音楽でも芸術でもダンスでも気持ちを伝える方法はあるはずです>>。なぜそこまでして文章で語ろうとするんですか?(原文ママ)」とブログの返信欄でまぁ関係ない説教を垂れておられたからなぁ
多分この人って「絶対に自分が正しい」と思い込んでる。
「自分が思った通りに喋らなかった!これはサイコパスだ!」
「自分が嫌いなキャラが死ななかった!これは贔屓だ!」
「自分が好きな展開じゃなかった!これはご都合展開だ!」
確かにレビューをするというブログやってる以上それは必要かもしれないけど、この人は度を越してる。自分に反論する奴は全員馬鹿だと思ってる気がする。そしてそれに「駄作だ!」って言うのに快感を感じてるんだろうな
>>23
Owl0079は、論理的な感じで色々言ってるけど、全体を見てると感情的な部分を論理的な意見で装飾してるのが分かる。論理的に語れば自分の意見は正しいものになってると思ってそうな感じ。論理的って別に正しいこととイコールじゃないけどね。それ自体は悪いことじゃないんだけど、言い方がキツすぎるせいで「自分の意見は絶対的なもの」と主張しているとか排他的なサイトだと読み手が思えてしまう。
>>28
わかる。ギーツ 第8話の感想で「グランプリの一般人犠牲者は蘇るのに、景和はなぜ、生き返させるためにも自分が死なないようにせず目の前の姉を助けるのだろうか」って感じのこと書いてて、言ってることは理屈では分かるけど、その意見見てて「そうはならんだろ・・・。」って思った。目の前の大切な人を、生き返ることができるって知っててもみすみす見○しにはできんでしょう・・・?
どの作品の感想も「薄い」、「つまらない」のオンパレードで感性の摩耗した哀しいオッサンという感じ
特撮以外にアイデンティティのない人間の末路を見せつけられるようでしんどいわ
>>34
でも、ガヴって今までやってた細かい分析をしてないんだよね
自分はそこで違和感感じた
「あれこいつ、気に入ったからって今までの細やかな粗探しやめる気じゃね?」って
>>36
ガヴは褒めてブンブンジャーは相変わらず悪く言ってるからこれが正解だろうな。
>>34
ガヴは褒めてるのか。仮面ライダーは鎧武から毎年批判してるくせにガヴだけ良く言う理由が分からない。
てっきり面白いと思ったとしても批判する人だと思ってた。
https://owl0079.blogspot.com/2024/09/gavv-03.html
これのコメ欄でスタッフに関する、一視聴者が口出していいのか疑問なことを言ってるのが、個人的には好きじゃない。
自分の過去の発言を「以前のこの記事でコメントしました。」って読者が知ってて当たり前みたいな感じで語るのがかわいい
ウィザードからやってるから少なくても30歳は越えてるんだろうな。昔仕事を辞めてやったみたいなツイートをしてたけど今は働いているんだろうか。
好みじゃないだけだろうに、「こうするべきだった」みたいなこと言うからな....
別に悪いとは言わないけど絶対に意見は合わない
>>41
自分は頭が良くて天才だと思っているんでしょうね。皆から嫌われてるのに何でブログとTwitterをやってるのか疑問ですよね。
最終回でレインボーガッチャードがラスボスに負けたのを弱いと言ったのは頭がおかしすぎる。
プリキュアシリーズ感想なんてGoだけ褒めて後は薄いつまらないのオンパレードの害悪Go信者
フクロウ、お前はヲチスレから逃げられぬっ!w
害悪特撮オタクスレ避難所
https://jbbs.shitaraba.net/anime/11196/