推しの子を知っていない人は時代遅れ?時代遅れではない?

推しの子を知っていない人 時代遅れ
時代遅れ

24(16%)
推しの子を知っていない人 時代遅れではない
時代遅れではない

125(83%)

16%
83%
コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 時代遅れ 時代遅れではない 推しの子を知ってい..

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
学び2023/07/06 16:48:06 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



1: 1コメさん 「時代遅れ」派2023/07/06 16:55:59 通報 非表示

悪いわけでは無いが


2: 2コメさん 「時代遅れではない」派 2023/07/06 17:00:04 通報 非表示

私名前聞いたことしかないし


3: 3コメさん 「時代遅れではない」派2023/07/06 17:18:58 通報 非表示

別にそこまではやってないしね


4: 4コメさん 「時代遅れ」派 2023/07/06 18:00:34 通報 非表示

ゲームアプリのコラボやコラボSHOPがあるのは勿論、それなりに有名な一般企業がもう既に何社もコラボ商品を出したり宣伝したりしている。

アニメ内容は知らなくても、タイトルや絵くらい知ってないとヤバイ作品ではあると思う。


5: 5コメさん 「時代遅れではない」派2023/07/06 21:35:22 通報 非表示

>>4
別に知らんでもええがな


7: 4コメさん 「時代遅れ」派 2023/07/06 23:52:47 通報 非表示

>>5
それ言うなら世の中で知ってなきゃいけないことなんてねえよ

時代遅れ、つまり流行としてどうかってトピなんだろ、ココは


8: 5コメさん 「時代遅れではない」派2023/07/07 00:03:52 通報 非表示

>>7
なんでこうも言い方が悪いのかねえ…

まあ知ってなきゃいけないことなんてないって言う点は同意かな

まあ知らなくてもその人なりに楽しく人生を送れてたら

知ってようが知らまいがどっちだっていいんだよなって話


6: 4コメさん 「時代遅れ」派 2023/07/06 23:51:35 通報 非表示

それ言うなら世の中で知ってなきゃいけないことなんてねえよ

時代遅れ、つまり流行としてどうかってトピなんだろ、ココは


9: 9コメさん 「時代遅れではない」派 2023/07/07 00:12:33 通報 非表示

おじいちゃんおばあちゃんならしょうがない


10: 10コメさん 「時代遅れではない」派 2023/07/07 08:34:18 通報 非表示

ていうか知らなくても損はしない


11: 11コメさん 「時代遅れ」派2023/07/07 19:36:35 通報 非表示

別に知らなくても困らない。


12: 11コメさん 「時代遅れではない」派2023/07/07 19:36:52 通報 非表示

>>11
ごめんミスった


13: 13コメさん 「時代遅れ」派2025/01/21 20:29:38 通報 非表示

辞書によると「時代遅れ」とは「その時代の傾向に合っていなかったり流行に乗り遅れていること」。

事実として、テーマソングが国内外の有名なランキングで長期間で上位になっているし、アニメと企業のコラボ展開も多く、流行している話題と十分に判別できる。

つまり知らないのは時代遅れと言える。

知らないのは悪ではないが、時代遅れであるのは流石に認識しとかないと。

「時代遅れ」は単純に「状態」を表しているだけであって、そこに善悪の意味は無い。

存在しない意味を混同して、一足飛びに感情論を持ち出して被害妄想されちゃ会話にならないよ。


14: 14コメさん 「時代遅れではない」派 2025/01/22 11:54:05 通報 非表示

ぶっちゃけ見るにはそれ相応の覚悟がいるから別に知らんでもいい


15: 15コメさん 「時代遅れではない」派 2025/01/23 14:41:38 通報 非表示

別に。アイドル、YouTuber、実写脚本家、子役俳優、そうだろうなと想像つく話を、さも実はこうでした、みたいに報じる内容しかやってなかった。


16: 16コメさん 「時代遅れ」派2025/01/23 14:43:46 通報 非表示

見ていなくても時代遅れではないが、名前も知ってないのはね


画像・吹き出し