けものフレンズはおもしろい?つまらない?


正直なところ第1話を見た当時の印象としてはやけにテンポの悪い作品だなあと真っ先に感じたものでした。というのもちょうどその頃、自炊でパスタを茹でながら録画したのを見ていたのですが、夕食が完成して、飯を食って、それが済んでからもまだ一話のアイキャッチが済んで折り返しに入るあたりでしたから。こんな経験は過去に「じょしらく」というアニメを見たとき以来だなといいますか、それに加えてあちらの場合はまだ明確なコンセプトがあっただけに本作は第1話の時点では全貌が明らかになっておらず、未知数だったのでなんとなく視聴しておりましたけれども、未知数というのがまさか大きな武器になるとはその好例を見事なまでに体現させてくれた作品であったと思います。それはもちろん、最初から最後まで観たからこそ得られた感想なので、内容についてはネタバレになるので触れませんが、それ以外だとサーバルちゃんでしょうか。中の人が正直なところ棒読み気味でちょっぴりきついかなと失礼ながらそう思ってしまいましたけれども、回を重ねるごとにそのナチュラルな演技が徐々に徐々に馴染んでいくんですよ。そして、終盤になった頃にはもう完全に当初抱いていたマイナスな印象は払拭されていて、受け入れるようになっている。その一方で、かばんちゃんの役割が非常に大きかったですね。実績のある中堅の方が中の人ということもあり、安心感と安定感があり、清涼剤として申し分のない活躍をしていたんじゃないかなと。毎回のゲストキャラクターも良い味出してるんだけど、そんななかでの最終回の粋な演出にも驚かされ、また感動しました。
クッソつまらんかった。動物の魅力を伝えるとか言ってるけどさ、こんな動物のコスプレをして動物の物真似してるだけのコスプレ美少女なんかで動物の魅力を伝えられる訳が無いだろ❓。
こんなコスプレ美少女見るくらいならまだぼのぼのやしまじろうやかいけつゾロリを見た方が動物について知れる。これらは動物を二本足で立たせ、服を着せたりしただけだから。
話の内容も超手抜き&アバウトで、製作側のやる気を感じない。中国や韓国のアニメみたいな中身の無さ、内容の薄っぺらさ。
しかもそれを「緩い」の一言で済ませてしまうファン。
人は居るのか居ないのか❓とか、その点はしっかりと描写すべきだった。あと、登場人物が皆女性という点も気に食わない。男性が居ないとか世界観が…。
しかもあれで動物そのものだとか言い張る製作側…。
>>4
大人も子供も楽しめるように考慮したアニメだと思います。それに対してこじつけのような批判文を淡々と述べてる時点でかなり痛々しいですよ。しかもファンが言うことはアニメ自体に関係ありません。内容が薄っぺらいのはアナタのコメントです。
>>5
黙れ❗️、どこが大人も子供も楽しめるように配慮したアニメだ❓、キャラデザが全然子供向けじゃないし、大人だったら渋いおっさんとかの方を好むだろう❓。
オタク(しかも消費ばかりで文句しか言わないような層)が好むキャラデザ。
俺のコメントのどこが内容が薄っぺらいか説明しやがれゴ○ク○宇治虫。
>>6
あなたのコメントの内容が薄っぺらい理由
・作品自体に関係ない「ファン」のことを指摘する
・中国と韓国のアニメ全てを「中身の無い」と決めつける
・他の作品と比べる(しかも世界観全然違うアニメと)
>>10
うわ出たよ暇だから理論 アンチってやっぱり正論言われると「暇だから俺に絡むんでしょ」とか「暇なんだね」って言うんだね。まともに言い返せないからそういう事言っちゃうんですね。
>>43
あ、図星で何も言い返せないから−だけ押して反論はしないんですね。でも、まだここにアンチが3人残っているとは予想外でしたね。あと、アンチの人の多くが論破されると「暇だから俺に絡むんでしょw」みたいなことを言うというのは本当です。他トピ見てると「アンチの馬鹿発言→ファンの論破→アンチの負け惜しみ→ファンの追撃」という図はよく見ますからね。
>>43
あ、本当に−つけただけで逃げましたね。まあ、所詮アンチの大体はこういう し ょ う も な い ことしか出来ないですからね。このようにファンなどから反撃されて大恥をかくかもしれませんから、皆さんも軽い気持ちで作品(よく見てないなら尚更)をアンチして、にわか発言、暴言を吐くのは辞めましょう。
>>10
根拠求められても逃げることしか出来ない君と違って、お望み通り理由述べてやったのにそうやって話誤魔化して逃げるとか君相当頭おかしいね。恥ずかしくないのかな❓
恥ずかしくないんだろうね。だって君の頭はもう手遅れだからね。人生の敗北者君お疲れw
>>9
やめとけ
これだけ人が見てたら変な奴だっているさ
それに噛みついた所で第三者から見たらお前も「変な奴」に見えるぞ。無視しておけ
好きだったら好きな人同士で交流したらいい
せっかくコメ見に来たのに1対1の口論なんか見たくない
アニメは知人に誘われて見たけど
「ほのぼのした展開とキャラがええな~」とは思った
>>26
動物を人間化したキャラで、オ○ニ○してて、それ以外じゃ抜けない奴と一緒にするな
>>33
気色悪いよ?普通に引くわ、、、
ここはけものフレンズが【面白いかおもしろくないか】を話す場所なので、そういった下品なこと言わないでください。また、逃げるのかな?
>>9
中国と韓国のアニメ全てを「中身の無い」と決めつける
全てとは言ってないでしょう。傾向の強い物を一括りにするのは良くあることです。
>>8
いや、まだアニメの感想言うのはいいと思う。だがファンのことを言うのはダメじゃね?知らんけど。
現代社会を生きる者の、心の支え・癒しとなってくれるのがこのアニメ。
かばんちゃんとサーバルちゃん、二人がたくさんのフレンズと出会う旅の中成長する姿を丁寧に描き、
散りばめられた複線を一転に収束さて行くさまが秀逸で、
必ずどのキャラも好きになれるほど丁寧にできている。
優しいキャラクターが織り成す心温まるストーリーの中に点在する謎、自然豊かな世界観と動物ならではの純粋さが、
子供も楽しめ大人が見ても引き込まれていくこと間違いなしです。
主人公のたび一つ一つに意味があり、それが結ばれるラストはベタだけど感動できる。
何度見ても楽しめる不朽の傑作。ありがとうがいっぱい。
>>28
1期しか見てないけどめちゃくちゃよかった!
自分、動物好きだから内容が新鮮でとても好き。
サーバルちゃんとか、かばんちゃんとか個性的なキャラが多くて面白かった。
あと、世界観が不思議でかばんちゃんだけしか人間がいないのもすごくびっくりした。
考察とか出してたら見てみたい
これは今見ても本当に嫌いな作品。にがてなキャラしかいないしそもそも「けもの」という言葉は「Furry(鼻が黒い生き物を指す言葉)」を思わせるからしんどい。
>>37
>だって男性を差別している。
何故?女キャラが多い=男性差別ならプリキュアとかウマ娘も男性差別だし、貴方のような意見を持つ人が多いならとっくの昔に炎上しているのでは?
>けも耳生やしたキャラしかいないし。
そりゃ野生動物をモチーフにしたんだから当然だろう。
>>37
お前けもフレと他の作品比較するトピックばっか立てて5個のサブ垢使って投票結果改竄してたやつか
やってることしょーもないよ
とりあえず、何が面白いか説明してほしい。細かく。
正直ロリアニメ見てる気する。
たぶん、あまりアニメみない人がみたら気持ち悪いってなるんじゃないかな・・・。って思ってしまった。
知り合いにやたらオススメされて「とにかく最後まで観てくれ、3話くらいまではテンポも悪いし正直つまらんと思う、でもそっから面白くなるから!最後にめっちゃいい意味で裏切られるから!」と言われて、
最後まで頑張って観たんだけど、全く面白くなかった。
理由はシンプルで、話がありきたり。予想の範疇。
これ、普段から映画とかよく観てる人には理解してもらえると思うんだけど、
1話目ですでに主人公が他の『けもの』と微妙に違う(飛行機作ったり水の飲み方など)こととか、明らかに世界観の異なる謎のモンスターが出てくるとか、ディストピア要素がふんだんに描かれてるのよ。
SFよく見てる人なら本当1話目で分かるレベル。俺はボケーっと見てたからその辺に気づいたのは3話あたりだけど。
もうその時点でアイアムレジェンド的な世界だなってのは読めるのよ。
セルリアンをゾンビに置き換えたらモロにアイアムレジェンド。あ、かばんちゃんはヒトフレンズ化したヒトだから、その辺は猿の惑星だね。
で、その手のSFって、エイリアン倒して、仲間が見つかって大団円か、仲間は見つからず新天地に旅立つか、エイリアンに勝てずバッドエンドか、夢オチか、大別してその4パターンしかない。
この作品はなんの捻りもない新天地に旅立つパターンそのままで、『使い古された設定』に綺麗に沿っていて、本当に予想通りに話が進むから、まったく驚きがない。
最近のよく出来たSFならそれ前提でこちらの期待を裏切る展開を入れてきたり、別軸のストーリーを組み込んできたり工夫が凝らされてて先が読めないんだけど。
けもフレはそれがないから、「ああハイハイ、そうなるよね。さてお決まり展開に入るまでが長かったけどこっからどうなるのか…え、これで最終話?」って感じ。
たぶんなんだけど、これ絶賛してる人って普段まともに映像作品見てないよね。
ストーリーについては★0レベルなので、普通の人には全くオススメできない。キャラクターが微妙にローポリなCGなこともあって出来の悪い自主映画見させられてる気分だった。