仮面ライダーギーツⅨと博麗霊夢(夢想天生)はどっちが強い?


理屈を超えた神となったギーツに勝てるわけない。浮いてるのも関係なく改変して終わりでしょ
>>2
概念ごと浮いてるんだぞ?
創生の力も効かないだろ、それに4人に分割されて弱体化してるし理屈越えたわけではない
>>3
浮くという理屈からは浮いてないやんけ。公式の仮面ライダーwebでもギーツに理屈は不要
作中でもギーツは理を超えた存在してはならない男だとブーストマーク2の登場回辺りで言われてるから創世の力は理屈を超えてるのは事実やで
映画は本編の終わりから続くのか明言されてたっけ?
>>4
そりゃそうだろ、浮くって理屈使って浮いてる理屈から浮くとかパラドックス起きるやん
夏映画に関しては映画内の台詞や本編と地続きであるVシネの内容が夏映画後とゆうことでほぼほぼ本編終了後の話であるのは確定
>>5
ならギーツが理屈を超えてるのは事実やから浮くという理屈を改変して終わりやね
ほんまか?
>>6
創生の力が理屈ごと改変出来る描写なんてあったか?
そんなに疑うんなら自身で調べた方が早いだろ
一応証拠になりそうなURL張っとく
>>7
だから仮面ライダーwebで神となったギーツに理屈は不要とあり、ブーストマーク2登場回辺りで英寿は理を超えた存在だと明言されてんだよ
理を超えた存在を生み出したのは創世の女神なのに何で創世の力が理屈を超えられてないんだw
もしかしてTVシリーズ、夏映画って所を見てTVシリーズ→夏映画だと思ってる?
>>8
その理を越えた存在が時間の理に囚われてるんだから完全に理屈を越えられるわけではないだろ
逆に夏映画観て何故本編内だと思ったのか
英寿が神様扱いなことやブジンソードの複眼が赤いし冒頭でデザグラが開始しているところから本編内で出来るはずないだろ
>>9
時間なんて関係ないって本編で言っとったやろ
ならパラレルなんでね? ギーツの存在忘れ去れてんるのがVシネの設定なのに真っ向から矛盾するやんけ
>>10
じゃあ時間以外の理屈を越えた描写でもあったのか?
別にギーツがタイクーンやバッファ達に忘れられてる設定なんてないだろ
忘れられてたとしても何故覚えているのかはVシネ内で語られる可能性もあるし
>>11
だから仮面ライダーwebで神様になったギーツに理屈は不要と明言されてるし、英寿が理を超えた存在になっているとブースフォームマーク2の登場回でも説明されてんだ
理を超えた存在を生み出す創世の力が理屈を超えてないとか矛盾してるだろ
仮面ライダーwebでツムリとジーン以外の皆は英寿の存在を忘れていると書かれてるけど?
>>12
だから夏映画で神になった英寿が分割弱体化されてるんだから理屈全て越えてるわけではないだろ
景和がIDコアを持ってることやネオンとキューンとよ会話で手紙についてやり取りしてること、道長が牛発言してることから別に覚えていても不思議ではないだろう
>>13
だから夏映画って本当に最終回から続いてんのか?
理を超えた願いも叶えられるのが創世の力なのも、英寿が理屈が不要な存在になってんのも作中や公式サイトにある事実だからな。霊夢の浮くという理屈を変えられない道理も無い
ツムリと未来人以外皆が忘れたって明記されてんだから忘れてんだろうよ
>>14
夏映画が最終回後じゃないならVシネの本編、夏映画の後日談って文言が嘘になるやろ
全てから浮いてるんだから創生の力からも浮いてる可能性もあるだろ
だとしたら何故景和がIDコア持っていたりネオンがキューンとデザグラ関連の手紙について話あっているんだ?
>>15
嘘にならないだろ。TVシリーズと夏映画の後日談ってだけで時系列を説明してる文にはなってねえわ
浮くという理屈からは浮いてないしな。浮く理屈を消されるなり変えられるなりしたら浮く程度の能力も変わるだろ
IDコアあっても記憶が残ってる事にはならんしな。何か持ってるだけで。英寿本人が3人に俺の事忘れろと言って世界改変してんやぞ
キューンとデザグラの話なんてしとらんけど?
>>16
お前の説明下手でパラレルのように言ってると解釈したんだよ、夏映画に関しては何度も言ってるだろ?頭ダチョウか?
浮くとゆう理屈を変えられても浮く能力自体変わると思う根拠は?
IDコアの設定的に持ってるなら英寿の事覚えてるだろ、キューンとデザグラについて話てるんじゃなくてデザグラ時代に関する手紙について話はしてただろ、いい加減文章ちゃんと読めや
>>17
パラレルじゃないかとも言ってるし。最終回の続きと明言されてるファイナルステージでは英寿が忘れられた世界を舞台にしてるぞ
理屈を変えて事象にも変化をもたらすのが創世の力だからな。浮くという事象が変化すれば浮けないだろ
設定的に英寿の事を忘れてんだけど? そんな話してたか?
>>18
Vシネで本編、夏映画後の話って書いてあるんだからパラレルは無いだろ、ファイナルステージの後に夏映画の可能性もあるだろ
浮く事が変わっても浮く能力自体変わるわけではないだろ
キューンに対して手紙でやり取りでもする?って聞いてたからデザグラに関する記憶は残ってるでしょ
>>19
Vシネを見てないのにそこまで言い切れるもんかね
ファイナルステージの後に夏映画の可能性ってそんなん見ないと分からねえだろ。曖昧な情報ばかりしか言うこと無いんかい?
浮く事が変わるなら浮く能力も変わるだろ。例えば浮く=病気になるという事になったら浮く能力=病気になる能力になるんやで
残ってないだろ。まあ、仮に残っていても英寿に関する記憶は無くってるだろ。ツムリと未来人以外皆忘れたって明記されてんだから。設定だなんだって言っといて都合の悪いのは無視するとかやめろよ
>>20
そりゃあ夏映画が本編後の話なのはほぼ確定だしな、本編中にクロスギーツとの騒動が挟まる尺なんてあるか?
それはそっちも同じだろ
そもそも浮くとゆう言葉の意味を変えられる保証もないだろ
てゆうかツムリと未来人以外の人が忘れているなんてどこに書かれているんだよ
>>21
ほぼ確定ね。なら時系列表でもあるんかい?
保証も無い? それ言うなら変えられないという理由も無いんだが。世界の理を変えられるのに何故変えられないのか…
仮面ライダーweb見ろよ。ツムリ以外皆忘れてるって書いてるぞ
>>22
世界の理を変えてないから言えるんだが
皆忘れていると書いてはいるがツムリ以外とは書いてないが?全然意味が変わってくるけど?
>>23
理を変えてんだよ。ギーツの世界は幸せの総量が決まっている世界だったけど英寿は理を変えて幸せに制限がなく努力すれば皆幸せになれる世界に変えてるしな
それに創世の力は英寿という人間を人間の理を超えた存在にも変えてる事も明言されてるぞ
記憶を保持してるツムリはって書いてるだろ。ツムリは覚えてるけど皆は忘れてるって事だよ。意味は変わらん
それに英寿の事を覚えてる描写もねえし。英寿を忘れた世界に変えた英寿本人が三人に忘れろって言ってるだろ
創世の力を言い換えれば「理想の世界」を叶える力です。ならば、霊夢は能力がなかった世界にすれば勝ち目がなくなります。