スイカゲームはおもしろい?つまらない?


>>10
確かにまあでも個人の意見を言う場所だから他の人をつまらないに変えようとしても無理だと思うよ
>>11
他の人をつまらないに変えようとはしてないがなw
逆にどこにその要素があった?個人の意見を言う場所なら、それでよくないか?(返信不要)
>>13
??
返信不要、読めますか?
“へんしんふよう”
つまり、へんじしなくてもいいってこと。
そう書いてたんですけど。このコメにも返信しなくていいんでね。キリがないので
>>18
返信不要て言ってるだろ?もういいです。へんじしないでくださいね。
ひらがなならわかるよね?
>>34
自分が初めてみたスイカゲームの配信22時から始まって、25時に終わったからね
飽きた
弟が誕プレに買ってもらったのを貸してもらってやったけど思ったほど楽しくなかった
かわいいから好きだけど推しの実況を見てるだけでいいかな
クソゲーであることは間違い無いんだけど、ソセレやサバイバー系統やクリッカー系統みたいなシンプルで癖になるタイプのクソゲー
まぁ無料だったら
暇つぶし程度には最適なゲームだっただけに
有料は残念だな。
アプリ版もあるが相変わらず公式のは240円払わないと遊ばせてもらえないイジワル運営陣。
アラジンエックスはニンテンドーよりタチ悪いと思うぜ。
>>133
でも無料だったら
「面白い」に投票しようと思ってた。
このクオリティならDLC込みで420円でも買わない。
大魔王ダークロード
「俺はつまらないと思ったな。
何故そう思ったかって?
価格に見合ったボリュームじゃないからだ。
今は無料でもボリュームが多くて
長く遊べるゲームが多い。
だがスイカゲームは違う。
やれることがスコア稼ぎ・ランキングのみ。
たったこれだけで240円。
この価格でもお世辞にも安いとはいえないな。
出すタイミングが完全に遅れたとしか言いようがない。
無料ゲームがまだ少なかった2000年代なら納得がいくが
今は令和。
無料で遊べて尚且つスイカよりも面白いゲームが山ほどある。
そんな時代にこの程度のボリュームで240円はトチ狂っているとしか言いようがない。
さらにDLCで対戦機能も追加されたが
これだけで追加で180円も払わされる始末。
240円払って2人対戦モードのみで+180円も払わせるとか頭おかしいんじゃねぇの?
絶対買うわけがない。
スイカゲームをパクった無料の模倣品があるから公式のは絶対に買わないようにしてる。」
無料で遊べるサイトあった。
もう感謝しかないね。
>>141
さくらんぼはフルーツくっつくときギリギリくっつくけど、苺はくっつきにくい
まー、こんなに流行るほどのもんでもないっしょ
嫌い、でもないんだけどね好きではない