ゴジラ怪獣&ゴジラ全キャラとFate全キャラはどっちが強い?


>>3
俺ゴジラあんまり知らないからその本体ってのは分からないけど、ゴジラ作品に出てて、まぁまぁ全貌が分かってるんならあり。
>>4
うーんウルティマはほとんどが考察上での強さな訳だからなぁ
無しにして考えるか
>>6
正確に読み取れるのがゴジラsp(アニメ)に出てきたゴジラ含めた全ての怪獣の根本の存在でいわば本体ってことくらい。それでまあ小説版ではその本体視点での話があってそれが意味わからん意味深な文でその意味深な文以外本体に関する情報が少ないから強さや規模はほぼ考察ってこと。
>>7
なるほど、つまりアニメ版での一部分と小説版の意味深なものしか情報がなく、そこまでしか分からなくて、他全部は考察や解釈ということか。アニメ版ではそのざっぱりした所だけで他は意味深とか公式意地悪だな。
>>8
まあだからウルティマの本体である《それ》は無しで、アバターの怪獣たちだけありでお願い。
>>13
まぁゴジラウルティマの意見の共通点で出てきた要素を持つものはいると思うが。ごめんやけどノリで頭に浮かんだ作品を対決させようとして作ったからFateもあんま分からん。
>>13
適当に強いのあげるとグランドサーヴァントっていう世界の滅亡に対抗できる力を持つのが7体いる、あと中にはあらゆる攻撃が当たらなくなる最強の防御持ってる奴もいる、なんなら未来見えるし、時間を移動できる奴もいる、ゴジラ生まれる前に戻って卵割れば終わるんじゃね?
>>17
ゴジラを消そうとした未来人曰く、ゴジラが生まれる未来=抗えない確定した未来らしい。実際その未来人がゴジラの元になったただの恐竜を海底にワープさせても消えないどころか強化されてたし。
>>6
《それ》=本体「《それ》は幾度も打ち倒され、叩きのめされ、立ちはだかるものを打ち倒し、叩きのめし、圧倒してきたが、それすらも、《それ》にとってはほとんどどうでもよい事柄だった。《それ》は何度でも似たような相手とまみえ、何度でも新たな相手と出会い、何度でも戦いを繰り返し、自らが完全に勝利するまで、勝利してからのちも、永遠に闘争を繰り返していた。永遠なるものさえすでに打ち倒していた。自らの敗北までも打ち倒し、自らが敗北する世界の全てを滅ぼしてきた。」まあこんな文章何だが、一応何個もの世界を滅ぼす時点で宇宙規模とかそんなふうに考察されてる。でも正直アバターであるはずのゴジラが別宇宙に移動できたり宇宙破壊したり、初代ゴジラと世界が繋がってる匂わせはしてくるしで色々めんどくさい、だから人によって意見が異なる。まあ共通してるのは
・宇宙を破壊できる
・未来操作(無数にある未来の可能性の中から一番いい未来にできる)、因果律操作、空間を切り裂くなどのアバターである怪獣たちがやってること。
・宇宙よりでかいこと
こんぐらいかな。
簡単に言うと強さ議論するのがめんどくさい。