ひかり号が通過するべき駅は?

ボタンを押して投票してください!
1新尾道5票(23%)
1新岩国5票(23%)
3岐阜羽島2票(9%)
3東海道新幹線では、静岡以外山陽新幹線では、姫路・福山・徳山・新山口以外全部通過するべき2票(9%)
5豊橋1票(4%)
5米原1票(4%)
5相生1票(4%)
5新倉敷1票(4%)
5三原1票(4%)
5東広島1票(4%)
5新下関1票(4%)
12熱海0票(0%)
12三島0票(0%)
12掛川0票(0%)
12西明石0票(0%)
新尾道
23% (5票)
新岩国
 
岐阜羽島
 
東海道新幹線では、静岡..
 
豊橋
 
米原
 
相生
 
新倉敷
 
三原
 
東広島
 

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: ひかり号 通過 熱海 三島 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
テクノロジー2024/01/13 19:56:09 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


1: 1コメさん 2024/01/13 19:55:36 通報 非表示

厚狭はこだま号しか停まらないから、

姫路、福山、徳山、新山口は、さくら号も停まるので無しにした。


4: 3コメさん 「新岩国」派2024/01/21 21:57:50 通報 非表示

>>1
確かのぞみ号も停まるよね。

徳山以外はみずほも1日1〜2本停車するし。


17: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 19:28:12 通報 非表示

>>4
あと、新岩国駅の1番線を剥がして欲しいとおもっています。


2: 1コメさん 「東海道新幹線では、静岡以外山陽..」派 2024/01/14 12:15:47 通報 非表示

山陽新幹線のひかり号無駄に停車駅多い。

さくら号と同じ停車駅にするべき


3: 3コメさん 「新岩国」派2024/01/21 21:55:10 通報 非表示

>>2
それな。

特にひかり号の新岩国停車は要らない。

新岩国はこだまのみで良い。


14: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 17:19:01 通報 非表示

>>3
あと、新岩国が始発駅の列車もいらない。


16: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 17:41:30 通報 非表示

>>2
特に定期列車の新岩国1番線から出発するこだま号もいらない。


5: 3コメさん 「新岩国」派2024/01/21 22:03:14 通報 非表示

新岩国駅なんて新富士、掛川、三河安城、厚狭と同様こだまのみの停車で良い。

利用者数少ないし、不便だし。


15: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 17:20:28 通報 非表示

>>5
新岩国駅が始発の列車なんて意味がない。あと、新岩国駅が新富士、掛川、三河安城、厚狭と同じホームの構造で良いと思う。


6: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/05 22:31:34 通報 非表示

ひかり号を全て通過させて代わりに全てのしらさぎを停車させる!

停車駅:名古屋、岐阜羽島、(新長浜)、敦賀、敦賀から先は各駅に停車

北陸中京新幹線が岐阜羽島駅分岐になったときにはこの方が良い。その代わり、知立駅に新幹線の駅を設ける。

小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋、知立、米原なら停車させてもよい。


7: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/06 13:46:51 通報 非表示

岐阜羽島駅は高崎駅を例に分岐が可能。なので、岐阜羽島ルートの北陸中京新幹線を設けてみたら、羽島市は大喜びする。これなら、まだ可能性としてはありそうだ。また、敦賀富山間を16編成の列車が対応できるようにホームを伸ばす、それにあたる線路も伸ばす。でも、配線と構造は越前たけふ駅・加賀温泉駅は相対式2面4線(本線はホームのない通過線)、芦原温泉駅・小松駅・新高岡駅は相対式2面2線、福井駅は島式1面2線、金沢駅・富山駅は2面4線のままである。そうすればよいのだ。

で、新長浜駅は相対式2面4線(ホームのない通過線)で越前たけふ駅・加賀温泉駅と同じ造りのホームである。


8: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/06 13:47:55 通報 非表示

>>7
あとはひかりが全て岐阜羽島を通過にすれば、こだまとしらさぎが岐阜羽島に停車できると思う。


9: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 09:18:42 通報 非表示

豊橋駅、米原駅はひかり号が停まるべき駅。


10: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 09:21:45 通報 非表示

新山口駅停車のぞみの便を新下関停車の便に変えるべきだ!!


11: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 10:35:18 通報 非表示

ひかり号は米原、豊橋の停車は必要だと思う。


12: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 12:00:17 通報 非表示

ひかり666号の特殊な停車駅をモチーフにするべきだ。


13: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 17:17:59 通報 非表示

岐阜羽島は何もないところだろ。そこに停車する必要はない。


18: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/07 19:41:38 通報 非表示

ひかり666号のように米原に停車するひかり号も全て岐阜羽島通過してしまえばよい。


19: 7コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/08 00:08:28 通報 非表示

北陸新幹線岐阜羽島分岐の場合は停車列車はこう仕分けするべきだ。

岐阜羽島駅

こだま、しらさぎ

米原駅  

こだま、一部のひかり


20: 6コメさん 「東広島」派2024/08/08 17:36:22 通報 非表示

静岡駅は全てのひかりが止まるべきだ。


21: 6コメさん 「岐阜羽島」派2024/08/08 17:39:16 通報 非表示

ひかり号の代わりにしらさぎ号停まれば将来岐阜羽島駅分岐のしらさぎ号も1/2番線を使うことができるのかもしれない。


22: 6コメさん 「三原」派2024/08/09 11:23:15 通報 非表示

特にひかり号の三原駅停車は要らない。三原駅はこだまのみで良い。


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で