悲鳴嶼行冥は好き?嫌い?


>>6
それな。優しいとか言われてるけど、寺での子どもたちの行動やさよちゃんの発言をずーっと根に持って子ども嫌ってるのとかもどうかと思うわ。自分の理想の子ども像に達した炭治郎は認めるっていうのも優しい人物像とはかけ離れてるんだよな。
>>11
盲目ゆえか、寺で鬼が襲ってきた時に子供たちが逃げたことを「盲目の大人など役に立たないから逃げた」と捉えた。実際はあるものは武器となる農具を取りに行き、ある者は助けを呼びに行った。守り切った一人の唯一の子供はショックのあまり言葉足らずになってしまい、「あの人が殺した、全部、あの人が」と言うと、鬼は既に日光で焼けて消えておりそこにはひめじまさんしかいなかったと。まぁそりゃ根に持つのも理解できる。いままで支え合い助けながら暮らしてきた子供達の本性はこれなのかとひめじまは思い知らされたからなぁ。実際は全て誤解なんだけどね、死に際に誤解が解けて笑いながら子供達とあの世に行ったのは見ている側としてもホッとしたよ。
視力って大事だね。
>>18
そう、その誤解が解けるシーンでも獪岳追い出したのには理由があるんだよ~っていう子どもたちの言い訳を黙って流したので更に嫌いになった!
自分だけ良ければそれでいいのかコイツ…
悲鳴嶼だけじゃなくて鬼滅全体でそうだけど、都合の悪い事は綺麗事にみせて誤魔化すとこ多いんだよな。
心の目って何?www
初見で炭治が鬼にとりつかれてるって言った時点でそんなもん機能してないことが分かるw
っていうかコメント少なすぎぃ(;´Д`)
ここでも人気ねぇのかよ岩柱!!炎上してファンを呼び寄せろ!!近所のスーパーでお前だけ缶コーヒーが余ってんだよぉぉお!!
岩柱のエピソードがとにかく酷い。盗みを働いたからといってあの場で一応保護者だったひめじまに確認もせずに子どもが子どもを夜の森に追い出しているのはやりすぎ(鬼がでるとされている森)
しかもひめじまに嘘をついて探しに行かせないなんて悪行がすぎるだろ。なんでそこ寺の子どもたちの悪性を盛った?
ひめじまもひめじまで、寝ているというかいがくの様子をなぜ見に行かなかった?夕飯にこないということは確実に体調を崩していると考えられるはずなのに一言声をかけるくらいしなかったのか。ここはかいがくの人格をおとしめるエピソードとして描かれたのかもしれないけど、この状況ではかいがくの方が可哀そうだ。
寺でのことは悲鳴嶼さんより寺の子どもたちが本当に悪質なんだよな…
悲鳴嶼さんも監督者として至らないところがあったかもしれないけどあの頃まだ10代でしょ。仕方ないんじゃない?
こくしぼう戦で
「でも例外はいたのだろう」ドヤァ
が、かっこ悪かった。例外はいたけどお前は例外には入らないよ。何ドヤってるの?
>>15
そのシーンはね、黒死牟を煽って相手を乱れさせてるシーンなんだよ。自分のことを例外と呼ぶなら、例外はここにいるだろう。って言うと思うけど…
ひめじま好き、黙ってマイナス評価付けるのもいいけど、擁護してやれよ。
あー、いや、何も言わない事で荒れるのを防いでいるんだな。さすが、ひめじま好きは行儀がいいぜ。ファン意識が高い!
強い、ただそれだけ。
岩柱というより大黒柱に近い。実際現場での指揮官はこの人だしね、あの荒れてるさねみですらこの人の指示には忠実。
>>24
銀魂の映画入場特典鬼滅キャラ絵という意味のわからないことやらされててイラついたけど、ひめじまだけハブられてたのは笑った
過去の話でドン引きしたわ。
4歳の子供に対してウジウジしててウザイ
あと頭皮が臭そう
過去の話がなければ好き寄りの普通
岩柱は目が見えないくせに
なんで隊員の恋愛事情にそんなに詳しいんだ笑
とは思ったが 普通にええ人。