mbtiの診断結果のAとTってなに??心理学オタクが徹底解説!
こんにちは!りんこすです!
今回は、16personalities診断の、末尾の-A、-Tについて解説していきます!
よくあるENTJ-Aとか、ISFP-Tの、後ろのATですね!
簡単に言うと、自分に自信があるか、物事に対して慎重か、の違いです♪
今回もよろしくお願いします!
(上級者向け:-A型、-T型は本家MBTIの理論ではなく、NERIS 16personalitiesによって生み出された独自の理論です。私はこれをとても有用だと考えますが、一方、類型界隈にはこの理論について懐疑的だという人もいるので、そのような考えの人に-A,-Tを話すときには注意が必要です。)
-A型とは?
◯◯◯◯ーAの人ですね。
(16personalities.comより引用)
「Assertive (-A) individuals are self-assured, even-tempered and resistant to stress. They refuse to worry too much and do not push themselves too hard when it comes to achieving goals.」
直訳すると、「自信家型(-A)の人々は、自身があり、物怖じせず、ストレスに耐えられます。目標を達成するときは、心配をしすぎず、追い込みすぎません。」
A型(アサーティブ)は、自信家ということで、ストレスに対しての体制が強いです。普段から比較的明るく、追い込まれたりしてもあまり自分を責め込まないでしょう。
私もA型なのですが、滅多に病まず、原因を解決しようとします(^^)
しかしながら、A型にもデメリットはあり、自信家すぎて、慢心して振り返りや、他の人の意見に耳を傾けなかったり、自分の限界に築けなかったりすることがあります。私は慢心しやすいです笑。A型の皆さんも気をつけてください!
-T型とは?
(同サイトより引用)
「Turbulent (-T) individuals are self-conscious and sensitive to stress. They are likely to experience a wide range of emotions and to be success-driven, perfectionistic and eager to improve.」
「慎重型(-T)の人々は、自意識が強く、ストレスに敏感です。彼らは幅広い感情を持ちやすく、成功思考や完璧主義、向上への熱意を持ちやすい傾向にあります。」
T型(タービュレント)は、A型に比べて慎重に物事を進める傾向にあり、自分を追い込むことでより良い成功をする努力家の方々です!自分って追い込む努力ができない型なので、ちょっとうらやましいですね (o・∀・)b゙イィ!
しかし、慎重型は自分を過度に追い込んでしまうことにより、強いストレスを感じることが多くなってしまい、結果的に病んでしまうということがとても多いです。-T型の皆さんは気をつけてくださいね。
気になる!A型、T型の相性は??
注意:相性論は絶対ではないので、参考程度に聞いて下さい。
A型×A型
自信家2人ということで、とてもパワフルなペアになりそうです。ノリが良さそうで楽しそう。ですが、パワフルな2人が対立してしまうと、意見の食い違いにより、大喧嘩して縁が切れてしまいそう。より相手の意見を聞こうとする姿勢が大事ですよ。
A型×T型
これもまあ上手く行きやすいと考えます。A型の暴走をT型が抑えたり、T型のネガティブ発動をA型が支えたりなど、補完される良い関係になりそうです。ただし、2人の価値観はズレていることが多いので、
「T型ってうじうじしているなぁ...」「A型って無計画すぎる...」といった対立が生まれる危険性があります。これもまた、相手の意見の尊重が大事になりそうですね。
T型×T型
完璧主義者の2人。お互いに高め合えるという、上手い関係性になりそうです。お互いに分かち合うことで仲良くなれそうです。このタイプのデメリットは先程までとは違い、ネガティブ思考を2人で加速させてしまったり、行動ができなくなる危険性があります。こうなってしまったペアには、外部から手を差し伸べてあげることが必要ですね。
まとめ!
A型→ポジティブな自信家!だけど慢心して細かいところを見落としやすい!
T型→慎重で向上心が強い!だけど自分に自信を持てずネガティブしやすい!
いずれの場合も、思いやりの心を持って接することが大事!
いかがでしたか?もしよかったらコメント欄にどんなコメントでもしていってください。拡散フォローよろしくね!
>>1
INFP-Tだからといって、メンタルが一概に弱いってことじゃないかも。むしろ、自分で反省をできる型だから、それが強みになって、ものすごく成長できるかも笑
逆に、僕の話だけど、僕はENTJ-Aの超自信家みたいなmbtiだけど、それは現実逃避癖がついた結果の自信かもしれないくて、実はメンタル最弱の可能性があるんだよね。
T型ってメンタルがエグいんじゃなくて、成長した結果、ストレスを溜め込むことができるようになって、完璧主義になれているってことかも!