卒業したら同級生に会うことはよくある?ほぼない?
よくある

ほぼない

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する自分からコンタクトを取らない限り、再会することはほぼない。
卒業したらそれぞれの生活で忙しくなるから、過去を振り返っている暇はない。
学生時代は学校という同じ場所に同じ時間で集まれていた。
けど社会人になれば、就職先も出退勤時刻もバラバラ、平日休み・土日祝日が出勤の人もいる。
そもそも8時間労働(+出退勤移動)
という学業・部活なんて比にならないくらい心身共に疲弊することをやっていれば、休日に出掛けるのも億劫になる人だっている。
そして家事、育児、介護、家族サービス、自治会・地域行事への参加義務、その他諸々に時間を割くことにもなる。
各々が自分の趣味にも時間取るだろう。
更に言えば、社会人になってからの人間関係に時間を割く事を優先した方がいい場面も多い。
そんなこんなで学生時代の友達と時間を合わせて会うことは難しくなってくる。
>>6
あのね卒業とは全課程を終えることだから義務教育の途中行事は卒業に含まれないんだよ
君はボケたつもりかもしれないけどその領域まで振り切ったコメでもない
普通の可哀想な子にしか見えないから今後そういうコメはしない方がいいよ
>>7
違うw小学生卒業して中学生になるときだよ何人か別の中学に行くことがあるけど、まあ、メンバーがメンバーだらかまた会えるってこと
>>8
うん、違くないね
義務教育とは小学校と中学校の計9年間のことだよ
「小学生卒業して中学生になる」のは義務教育中の途中行事になるから
小学校卒業は卒業という名称が入ってるけど「卒業」じゃないんだよ
>>9
そうだよ、そういうことが言いたいんだよ
だから小学校から中学校に上がっても同じになる人は同じってことが言いたいってわけ