フラッピーとーと一位になるためには、どれぐらいの時間が必要なのでしょうか

2 2025/03/29 22:36

こんにちは。

皆さんも投票トークのゲーム、フラッピーとーとをご存じですか?

あのゲーム、色んなキャラを使うことができて、楽しいですよね。

でもフラッピーとーとには時間がかかりますよね。

そこで僕はふと思いました。一位の人は、どれくらい時間をかけているのか?と。今回はこの僕の疑問について、実験してみることにしました。

実験の手順


①,スペースキーを押してから一つ目の土管をくぐる(点数が入るタイミング)までの時間を測定します。

②,次に、土管から土管の間(点数が入ってから次の土管の所の点数が入るまで)の時間を測定します。

③,現在の最高記録が893点(フラッピーとーとシーズン1のランキングより)なので、893から最初の土管を除いた892x②の時間に、①の時間を足して求めることにします。

※人力で測るので、多少ブレが起こる可能性があります。

実験結果。


①の結果(手振れでずれることを防ぐために10回の平均にします。)

一回目 4.58

二回目 4.26

三回目 3.46

四回目 4.60

五回目 4.58

六回目 3.08

七回目 3.68

八回目 3.93

九回目 3.75

十回目 4.57

=3.67秒になりました。四捨五入で4秒にします。

②の結果(手振れでずれることを防ぐために10回の平均にします。)

一回目 2.16

二回目 2.69

三回目 2.15

四回目 2.27

五回目 2.12

六回目 1.93

七回目 2.54

八回目 2.27

九回目 2.38

十回目 2.28

=2.255秒になりました。 四捨五入で2秒にします。

2x892=1784 1784+4=1788

これを時間に直すと、なんと約29分48秒になりました!

結論


フラッピーとーとで一位をとるためには、

最低でも約30分以上必要です。

考察(感想)


30分もフラッピーとーとをミスらずにプレイするなんて、そうとう技術と根性が必要ですよね。僕には無理です。

ちなみに、この実験をしている間、自分のプレイが下手すぎて全然進みませんでした(泣)

結構難しいゲームなのに、30分もできるなんて尊敬します。すげぇ…

フラッピーとーとは時間を短縮出来たりはしないので、本当にこの数値が(多分)正しいと思います。

ちなみにずっとプレイしていて気づいたのですが、たまに一個目の土管を通っても点数が加算されないときがありますよね。

①の実験で大分ブレているのはなぜなのか…もしかしたら、スタート地点から土管の距離が一定じゃないのかな、とも少し思ったりもしました。

点数でさえ圧倒されるのに、時間を出してみるとなおびっくりしますよね。

フラッピーとーとを、これからも楽しんでいきたいですね!

いいねを贈ろう
いいね
2
コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: フラッピー 一位 ため どれ タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2025/03/29 22:36:46 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?
画像・吹き出し