鬼滅の刃は感動もの?お涙頂戴もの?


紙一重だと思うなぁ。捻くれた目で見たらお涙頂戴物って思うときもあるし、感動するときもあるし……1つにはくくれない。でも感動の方が多かったからこっちで。
キャラクターそれぞれのバックグラウンドが重い点というより、演出が全部王道過ぎて「お涙頂戴だなー」と感じた。でもこれぐらいわかりやすいからこそライト層にもウケたのかな。話のわかりやすさが人にどう捉えられるのかって感じがする。
涙を誘うためにキャラを泣かせたり死なせたりしているように見えて凄く白ける
家族が殺された時よりも、会って数日しか経ってない、しかも妹殺そうとした柱が死んだ時の方が悲しんでるってどゆこと。
>>10
あの時は妹が生きていたから、医者に連れて行かなければならない一念でそうしたのであって悲しんでいないわけないでしょ。それに会って数日とか言っているけど危機的状況で命を救ってくれた人が目の前で死ねばショックを受けるのは人間として当然です。妹を殺そうとしたと言いますが、あれは規則違反を犯した主人公に問題があります。柱たちは事情も知らされていなかったのですから規則に則った反応をしていただけです。もう少し読解力を上げないと、やばいレベルですね
わかりやすく泣けるシーンが多いよね。でもわかりやすいから泣けるのであって、そこに至るまでの努力や葛藤の積み重ねなんかのバックグラウンドの描かれ方が回想でちょろっと出てきただけとか、全然描かれてなくていきなりその場で言われて初耳ですけど?!!みたいな話がいっぱいあって取ってつけたようなシーンが多かったから素直に感動というよりお涙頂戴の演出が上手いになってしまった…
伊黒さんとみつりちゃんのシーンとか煉獄さんのシーンは素直に感動できた。
ただ岩柱のお迎えシーンは完全にお涙頂戴。
陳腐というかおかし過ぎるあのシーン。
かいがくの件はひっかかるし、ずっと恨んでた子どもたちと簡単に和解して逝くのに違和感しかなくて、感動っぽくさせて泣かせて有耶無耶にしようとしてるようにしかみえない。
善逸の三途の川っぽいシーンも違和感マックス。訓練サボりまくってたくせに「生きてるうちに柱になりたかった」とか「俺のせいでかいがくは~」みたいなセリフ、かいがくが鬼になったのは善逸関係ない。
「お前はわしのほこりじゃ」ってかいがくを倒して仇をうったから?自分の命を大事にしたかいがくは恥だったのか?
なんか違和感あるシーンがかいがくのところばかりで、かいがくが可哀想だわ。
>>13
もとは人だった鬼を殺しまくって、あいつらは地獄自分らは天国行けますって都合よすぎないか?!
しのぶさんに至っては鬼を人間に戻す薬を開発したにもかかわらず無惨に無理矢理鬼にされたような人を助ける提案もせずに復讐しか考えなかった人ぞ。
両親も両親で、そんな事せずに普通に生きて欲しかったと怒りなさいよ。
本当に作中でまともな感性なの有一郎だけだよ!!
>>14
人間に治る薬ができたのは珠代と出会ってからなので、しのぶはその前はそんなことができることすら知らなかったんでしょう。あなたの言っている事は時系列もめちゃくちゃですし、あなたの言い分自体、殺虫剤開発している人に「病気を治す薬を開発しなかった!ひどい人だ!」と言っているも同然です。また敵討ちという文化が根強く残る昔の時代での話なので普通に生きてほしいという現代の感性を持ち込むのはおかしいです。何でも自分を基準にせず時代背景や時系列などを考えて物語を読みましょう
>>14
人を殺してる殺人鬼にも同じこと言えるなら、あなたも自分の家族を差し出せばいいよ。人間だから罪はない助けてあげてってその上で言ってみれば?こいつ頭悪すぎ
最終巻読んだけどなんだこれ??
ここまで頑張って感動的に描いてある話を読んでしらけたの初めてだわ。お涙頂戴ですらない。
>>41
ここにいる底辺のカスよりは多人数の世界中が感動してますよ。引き籠ってないで世間くらい知りなさいよ
作者が「ここで泣かせたい!」って思って描くからお涙頂戴ものと捉えられるんやろね。映画も漫画もまぁ感動はするけど涙までは出てこない。「イイハナシダナー」程度。というかアニメとかで泣くことはほぼない。
たくさんのキャラが泣いたり死んだりしてるけど、だから何?って思っちゃうくらい理由がぺらっぺらに薄くて浅い
炭治郎が煉獄杏寿郎に会ってまだ数時間しか経ってないのにどうしてあんなに泣けるのか意味分からんわ。
>>46
状況みりゃわかるでしょ。事件でも災害でも何でもいいけど、危機的状況が起こって救助された時に助けてくれた相手に対して、会ったばかりの人だから感謝の気持ちがわかないとか言ってるのと同じだよそれ。もしそういう感性ならコメ主がおかしいと思うわ
>>47
パクリって、他の作品も同じじゃん。そもそも完全オリジナルの作品なんてこの世にほぼないでしょ。それもわからず他の作品がオリジナルだと思い込んでるなら、コメ主が頭悪すぎ
>>62
それな。ほとんど似たような物語の焼き直しじゃん。信者がオリジナルとかオマージュとか好きな作品擁護して鬼滅だけを攻撃してる地獄絵図って感じ