戦後日本を代表する、象徴する名曲を一曲選ぶとしたら?
ボタンを押して投票してください!
1位 | 負けないで ZARD(1993年・平成5年) | 67票(27%) | |
2位 | 勝手にしやがれ 沢田研二(1977年・昭和52年) | 56票(22%) | |
3位 | リンゴの唄 並木路子(1946年・昭和21年) | 14票(5%) | |
4位 | 川の流れのように 美空ひばり(1989年・平成元年) | 13票(5%) | |
5位 | 上を向いて歩こう 坂本九(1961年・昭和36年) | 12票(4%) | |
6位 | およげ!たいやきくん 子門真人(1975年・昭和50年) | 10票(4%) | |
7位 | YOUGMAN(Y.M.C.A) 西城秀樹(1979年・昭和54年) | 9票(3%) | |
8位 | 世界にひとつだけの花 SMAP(2003年・平成15年) | 7票(2%) | |
8位 | TOMORROW 岡本真夜(1995年・平成7年) | 7票(2%) | |
10位 | TSUNAMI サザンオールスターズ(2000年・平成12年) | 5票(2%) | |
11位 | スーダラ節 ハナ肇とクレイジーキャッツ(1961年・昭和36年) | 4票(1%) | |
11位 | キセキ GReeeeN(2008年・平成20年) | 4票(1%) | |
13位 | 東京ブギウギ 笠置シヅ子(1948年・昭和23年) | 3票(1%) | |
14位 | ラブ・ストーリーは突然に 小田和正(1991年・平成3年) | 2票(0.8%) | |
14位 | 君がいるだけで 米米CLUB(1992年・平成4年) | 2票(0.8%) | |
14位 | 桜坂 福山雅治(2000年・平成12年) | 2票(0.8%) | |
14位 | SAYYES CHAGE&ASKA(1991年・平成3年) | 2票(0.8%) | |
14位 | Tomorrowneverknows Mr.Children(1994年・平成6年) | 2票(0.8%) | |
19位 | こんにちは赤ちゃん 梓みちよ(1963年・昭和38年) | 1票(0.4%) | |
19位 | どんなときも 槇原敬之(1991年・平成3年) | 1票(0.4%) | |
19位 | いい日旅立ち 山口百恵(1978年・昭和53年) | 1票(0.4%) | |
19位 | だんご3兄弟 清水けんたろうと茂森あゆみ(1999年・平成11年) | 1票(0.4%) | |
19位 | CANYOUCELEBRATE? 安室奈美恵(1997年・平成9年) | 1票(0.4%) | |
19位 | ILOVEYOU 尾崎豊(1991年・平成3年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 世界の国からこんにちは 三波春夫 坂本九 吉永小百合 山本リンダ 叶修二 弘田三枝子 西郷輝彦 倍賞美津子(1967年・昭和42年) | 1票(0.4%) | |
19位 | まつり 北島三郎(1984年・昭和59年) | 1票(0.4%) | |
19位 | クリスマス・イブ 山下達郎(1983年・昭和58年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 待つわ あみん(1982年・昭和57年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 女のみち 宮史郎とぴんからトリオ(1972年・昭和47年) | 1票(0.4%) | |
19位 | いとしのエリー サザンオールスターズ(1979年・昭和54年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 高校三年生 舟木一夫(1963年・昭和38年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 関白宣言 さだまさし(1979年・昭和54年) | 1票(0.4%) | |
19位 | Everything MISIA (2000年・平成12年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 君といつまでも 加山雄三(1965年・昭和40年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 青い珊瑚礁 松田聖子(1980年・昭和55年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 青い山脈 藤山一郎(1949年・昭和24年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 襟裳岬 森進一(1974年・昭和49年) | 1票(0.4%) | |
19位 | ルビーの指環 寺尾聰(1981年・昭和56年) | 1票(0.4%) | |
19位 | ロマンスの神様 広瀬香美(1993年・平成5年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 赤いスイートピー 松田聖子(1982年・昭和57年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 横須賀ストーリー 山口百恵(1976年・昭和51年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 見上げてごらん夜の星を 坂本九(1963年・昭和38年) | 1票(0.4%) | |
19位 | 恋のバカンス ザ・ピーナッツ(1963年・昭和38年) | 1票(0.4%) | |
44位 | 神田川 かぐや姫(1973年・昭和48年) | 0票(0%) | |
44位 | LOVELOVELOVE DREAMSCOMETRUE(1995年・平成7年) | 0票(0%) | |
44位 | 贈る言葉 海援隊(1979年・昭和54年) | 0票(0%) | |
44位 | First Love 宇多田ヒカル(1999年・平成11年) | 0票(0%) | |
44位 | 愛は勝つ KAN(1991年・平成3年) | 0票(0%) | |
44位 | WOWWARTONIGHT~時には起こせよムーヴメント~ H Jungle With t(1995年・平成7年) | 0票(0%) | |
44位 | 結婚しようよ 吉田拓郎(1972年・昭和47年) | 0票(0%) | |
44位 | LOVEマシーン モーニング娘。(1999年・平成11年) | 0票(0%) | |
44位 | 揺れる思い ZARD(1993年・平成5年) | 0票(0%) | |
44位 | 与作 北島三郎(1978年・昭和53年) | 0票(0%) | |
44位 | Diamods PRINCESSPRINCESS(1989年・平成元年) | 0票(0%) | |
44位 | 夜空ノムコウ SMAP(1998年・平成10年) | 0票(0%) | |
44位 | 栄光の架橋 ゆず(2004年・平成16年) | 0票(0%) | |
44位 | さくら(独唱) 森山直太朗(2003年・平成15年) | 0票(0%) | |
44位 | おどるポンポコリン B.Bクィーンズ (1990年・平成2年) | 0票(0%) | |
44位 | ブルー・シャドウ ジャッキー吉川とブルーコメッツ(1967年・昭和42年) | 0票(0%) | |
44位 | さよならの向こう側 山口百恵(1980年・昭和55年) | 0票(0%) | |
44位 | 津軽海峡・冬景色 石川さゆり(1977年・昭和52年) | 0票(0%) | |
44位 | 心の旅 チューリップ(1973年・昭和48年) | 0票(0%) | |
44位 | CanYoukeepASecret? 宇多田ヒカル(2001年・平成13年) | 0票(0%) | |
44位 | 大空と大地の中で 松山千春(1977年・昭和52年) | 0票(0%) | |
44位 | YAHYAHYAH CHAGE&ASKA(1993年・平成5年) | 0票(0%) | |
44位 | 黒ネコのタンゴ 皆川おさむ(1969年・昭和44年) | 0票(0%) | |
44位 | 愛燦々 美空ひばり(1986年・昭和61年) | 0票(0%) | |
44位 | 千の風になって 秋川雅史(2006年・平成18年) | 0票(0%) | |
44位 | ペッパー警部 ピンク・レディー(1976年・昭和51年) | 0票(0%) | |
44位 | 年下の男の子 キャンディーズ(1975年・昭和50年) | 0票(0%) | |
44位 | SEASONS 浜崎あゆみ(2000年・平成12年) | 0票(0%) | |
44位 | 恋人がサンタクロース 松任谷由実(1980年・昭和55年) | 0票(0%) | |
44位 | Don't wanna cry 安室奈美恵(1996年・平成8年) | 0票(0%) | |
44位 | セーラー服を脱がさないで おニャン子クラブ(1985年・昭和60年) | 0票(0%) | |
44位 | Automatic 宇多田ヒカル(1998年・平成10年) | 0票(0%) |
コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する>>11
分かっているわ、あなたが田植・塩介ポジションではない事を…。だから何も言わないで、貴方も戦後♒の女神よ…。m^v^
>>12
じゃぁ私はハシカン(私も昨日誕生日ッ)ならぬハセカンね💛パ~パ~ン、パッパパパパ~ン♪ケーキもちゃんとイエローよ♡V^v^
>>18
え~;じゃあ私はJJジャックス・小川(弱)ポジション?ま、いいか。ヒールが得意なムービースターだしね。ヤブ医者とゴタツ?およびでね~の。XD
当時コミックバンドと呼ばれてたサザンがこの曲を歌った時、ステージが静まりかえってその後大喝采だったらしい。それほど観客に衝撃を与えてサザンを目立ちたがり屋の芸人から国民的スーパースターに変えたこの曲に敵う曲なんてあるわけがない。
昭和の曲なのに高校生の俺が聴いても胸に響くものがあるし、聴いてて自然と涙が出てくる。昭和の曲でここまで現代人の心を揺さぶる曲なんてある?本当に信じられない。
毎日が日曜日・夏休みならぬ、毎日が特撮番組だった73年を象徴する曲。
>>15
あとこれも。世代じゃない自分も毎日唄っていました。