>>384
教えて欲しいよなw
これで単位を自己解釈して質問に答えられる人達の思考が不自然で理解できないなw
>>120
質問と回答の単位の定義が異なっているんだなw
つまり159mm 144cm と仮定したのかい?
>>9706
私もかなり好きだなw
君はラーメンでは何味がいちばん好きかい?
>>726
要するに、単位がないのにも関わらず質問に答えられることに疑問を感じるんだよなw
>>2790
それは感情的思考だと思うがなw
200mや200㎜はおかしいと感情的に判断してしまう風潮があるのは理解している
しかし、タグ主は200より上か200より下かを問うているんだよなw
つまり単位をmだと仮定したら、全員が下と答える
つまり単位を㎜だと仮定したら、全員が上と答える
矛盾してはないだろ?w
>>4304
200mは有り得ないと感情的に判断してしまう風潮があるのは理解している
しかし、タグ主は200より上か200より下かを問うているんだよなw
つまり単位をmだと仮定したら、全員が下と答える
あり得なくはないだろ?w
>>2783
単位は書いていないぞw
もしそう思ったのなら感情的に判断したのだと思うなw
>>9916
3m以上の身長である人間など聞いたことがないんだがなw
人間という生物的に身長計測法のミスもしくは計算ミスだと推測します
>>69
ん?3点台のサイトもあるんですけど?ww
それはどう処理したんですか?w
是非教えてください🙂
#とーとやめるとき誰か一人にしか挨拶できないとしたら誰選ぶ?
挨拶などという合理的でない行為は恐らくしないだろうなw
>>2775
貴方の考え いいわけない→悪いに決まっている
私の考え いいわけないということはない→悪いに決まってはない
だから異議を申し立てたなw
>>9668
私はあまり他人の名前を呼ぶ気はないので基本的に君と呼ぶことにする。
>>7364
タグ主にも言ったぞ
ただしつぶやいて反論しないということはその意見を肯定していると見てとれると思うんだよな
まあ確かに肯定はしないがただつぶやくという可能性もある
ただそこで本当にそう思っているかを確認すると私にも相手にも合理的でないであろうw
だからその確認することを怠って肯定していることを前提に話しているんだよなw
そもそもタグ主に言ったところでタグ主がそうは思っていない可能性もあるだろw
しかし多くの人間はタグ主の思想の確認を怠りタグ主は本当にタグのとおりに考えているものだという前提で考えているんだろうなw
私の場合も同じだ
タグ主がつぶやいたらタグ主の思想の確認を怠り反論するわけだなw
私が見ている限りはタグ主以外の人と比較して、タグ主に返信の数が多くなるハッシュタグが多いと感じるんだよなw
まあ全数調査は厳しいところだから大体の意味での標本調査でもしてみれば大体分かるだろうなw
つまりタグ主もタグ主でない人も結局は同じようなものだと主張する
タグ主のほうがハッシュタグの意見どおりに思っている可能性が高いと考えられているだけで、それを証明することは不可能だろうし、そもそも感情を証明することも不可能だと私は考えている
だから私は感情の話を絶対だと決めつけることが可笑しいと感じるのだなw
まあ個人の主観なのでこの考えが正しいわけではないだろうが法律に触れない程度の返信をすること自体は基本的に構わないと思うので少なくとも貴方が私の発言を禁止する権利はないと言いたいところだなw
>>2772
ネタにして良いに決まってるとは思っていないのでから証明などできません
私の思想ではそもそもこの議題に正解などないからなw
あと、正しいことを証明するということと正しい理由を説明するということは別だからな?
まあ個人の考えとしては
説明→意見に用いることができる
証明→意見に用いることができない
という感じだろうなw
笑っている理由は分からないな
私は感情の説明をすることはほぼできません
>>6224
そもそも画力を正解はないため画力を分けるという行為は出来ないでしょう。
>>2229
絶対というあり得ないであろうことをを「全」否定する
うーん
この行為が正しいかは、、難しいところだと思うな、、
>>8000
嫌いなわけではないが反論させてもらう
絶対という言葉を含めるは少し可笑しいかと笑
>>2768
そもそも良くないわけがないとかいつ言いました?ww
言ってませんよね?w
つまり私の思想と貴方の要求が一致していないため証明することができませんww
#アニメやゲーム等は映像や音響等の科学技術の発展を学ぶためのものだと考える
ただしもっと合理的に学ぶ方法が思い浮かんでしまうから私的には嫌いだなw
>>300
私の学習レベルでは塩酸を化学式で表せるということになっているんだが今後そういうことごなくなるのだろうか。
>>5290
作者と作品は別物だから私はそういうことは考えないタイプだなw
そうかもなw
>>5262
芸能人なら犯罪の可能性がありますがアニメ等のキャラなら問題ないと考えます
>>290
なるほどなw
それは知らなかったわw
知識をくれてありがたいw
顔を見たことがないので主観的判断をするにすら達しておりません。
私はH2Oはどう扱うんだ?
混合物を化学式で表すのって違和感があるんだが?
って思うんだが
@Ronnpanoteiou2 どう思われますか?
このハッシュタグの言っていることは私には理解不能だw
>>275
さあなw
君という言葉は単数の人を指している代名詞であるため複数の人に聞いているとは到底考えられないと思うがなw
>>2765
良くないと考えるのは別に構わないが、いい「わけがない」と言い切れるなら良くないことということを証明できるだろう
しかしこれって証明できますか?
クラスの人数がわからないので2位以下だとしか推測することができません