呟き覗くなら閲覧料としてこの呟きにいいねしてください
おまいらの呟きも覗きます^_^
解決できないまま日常が過ぎてくこと
>>5480
政治エアプ過ぎてトランプの政策ほぼ把握してないからわからん((
とりあえずイーロンが暴れ散らかしてることはわかる
>>5478
ひとまず政府の無能部署解体と外国人補助停止で費用削減をするのが最優先なんだろうね
こども家庭庁とかハリボテすぎる
>>5476
消費税は一時撤廃くらいのにしないと労働者へのシワ寄せがきついわな
れいわ寧ろ手取り減らしに来てて草
>>5474
一回そのくらいボコボコにされて欲しいと思いつつ、それやってもれいわ知能どもはこっち叩きに来るだけなんだろうなと諦めの境地()
消費税なくそうとか言ってる時点で…ね?
#れいわってこんな救えないアホが議員やってるのか…自民立憲よりひでーわ
うーんこれは流石のれいわ
#ここだからはっきり言うわ、言うから、自○を図ろうとしてる人に引き止めるは違うと思ってます。
一緒に死のうぜ!って言ってそれでも止まらないなら見送ってあげたいとも思う
カワボ版
イケボ版
結構適当なアカペラ
ちなみに音源録る暇なかったらこれで総選挙でます
#つぶやいてくれた人の名前書かせてください(17:00〆切)
Faruでよろしく
>>5433
「日本でも、ある事件に対しての上級審の判決が、その事件の下級審を拘束するということはある。しかしこれは基本的にそれ以外の事件を拘束するものではなく、判例法主義における法源である判例とは別物である。判例法の要素ではなく上級審下級審の論点である。」
「判例法・判例法主義という言葉は端的に英米などの判例法・判例法主義を指す。」
残念ながら日本では当てはまるとは言い難いようで
>>5428
「日本国憲法には先例拘束性を一般的に定める明文規定も存在しない」
「日本には判例法主義における判例法がないので、当然それに従って行動するという判例法主義は法的に不可能」
きちんと読みましたが?
>>5425
2度目ですが「成文法が存在する場合には成文法の規定が優先する」
これがある以上この1つの前例に縛られるべき所以はありません
>>5423
「成文法が存在する場合には成文法の規定が優先する」
「日本は制定法主義であり判例法主義ではない」
ちゃんと読みましょう
>>570
めんどくさi((
いやまあそこまでして聴きたいならつくりますけども
>>562
そもそもの話Alpacaだと音声送れなかった(あほ)
このサイトいけます?
>>5420
どこがどう勝ち誇ってるのかわかりませんが
一般的に使用されないという証明はどこから出てきたので?
ちなみにそもそもの話、日本国憲法において司法は前例主義とする明文はなく、成文法主義と成されています
>>5416
一言もそんなこと言ってませんが文章読めてます?
要約すると「司法に例外があった」という「前例」として「司法例外」が挙げられるということです
>>5414
「司法に例外があってたまるか」に対する「前例」としての「司法例外」なのでそもそも特許権かどうかは無関係では?
これはもともと、「司法に例外があった」という事実さえあれば「前例主義」に対しても「例外」を設けても問題にすることが難しい、といった話でしょう
>>5412
?
とーとの運営とユーザーなので民事では?
そもそも「検察」に相当する立場が存在しない以上刑事になりえなくないですか?
>>5410
おそらくは
まあ民事だろうが刑事だろうがほぼほぼ関係ないですが
>>5406
ちなみに司法例外という言葉自体は存在しますよ
アメリカの特許に関する用語です
#ということでね、総選挙でタグを使ったら私が死ぬほど通報しますのであしからず
どう転んでも事前に宣伝しておく分には合法にできるのでは(天才の発想)
そして投票日に編集でリンクを貼り付けようこれなら問題ない
>>5398
どこがどうアホなのか
あなたの立候補取り消しの一例だけで全体のルールが定義されると思っているあなたの方こそ大概では
>>5397
理系こそ定義付けに例外を含む際は注釈を入れるものですがね
理系科目の大半は定義をもとに成り立つので
それこそ仮定法背理法対照実験などなど定義に例外があれば成り立ちませんが
>>5394
「あなたが突っかかってきた今までの会話」に対して「質問に返してただけ」と定義付けたのはあなたでしょうに
何度前言撤回を繰り返すおつもりで?
>>5391
「ならお前が茶々いれる問題でも無かっただろガイジ」
これのどこが質問への返答なのかわかりませんがまああなたの中の常識ではそうなんでしょうね
話まるっとすり替わってて草
削除理由運営の判断でしかない以上、あなたのタグの一部または全部に問題があっただけであって、それに他人も巻き込まれる理由にはならないでしょ常考
>>5388
正直だからどうしたという話ですが
ではあなたが突っかかってきた今までの会話はなんなんでしょうね
>>5385
議論する気がない、あるいは質問に答えられないというならハッキリ仰っしゃればよろしいでしょうに。
言うことに欠いてそれですか
つかそれ元ネタ自分自身に対して言い出してるものなんで自称ということになると思うんですが大丈夫です?
>>5382
「いや運営は普通に
4.このまま放置
で終わりだろ常考
つかそんだけ不満あるなら総選挙外で署名集めて問い合わせとかで提出してみたらよくないっすか」
これのどこがどう「良いか悪いか」に対して茶々を入れている文章になっているんです?
自分はタグに対して「〜だろ」(推量)と「〜してみたら(以下略)」(提案)しか発言していないと思うのですが
そこに反応を示したのはあなたでしょうに
>>2186
https://d.kuku.lu/eyr6v68r6
爽やか目にするのって難しい
>>3411
https://d.kuku.lu/e3zauguvf
最後の一文だけしかいいの録れなかった
>>555
https://d.kuku.lu/6t6pmemeb
微妙になったけどどぞ
下ネタとかやばいやつ以外は多分録って返信に送る
>>5373
他の人がつぶやいたらその人が扇動したとみなせるでしょう
そもそも良いか悪いかはあなたではなく運営さんの決めるものですし
>>5371
そこに戻るとするならやっぱり「タグが総選挙と関係あるものだったか」に関してはあなたがトラップだのなんだの言い訳してるあれが原因ですよね。
"全部のタグ"が当てはまってる必要がない以上、祭りとかお願いとかのタグをそういうふうに見なしました、で終わる議論なので。
「順位操作」に関しては祭りが該当するのでは
祭りのタグって数人がつぶやいてたじゃないですか
「このトピを1位にして祭りを起こそう」みたいな感じのタグ
例えばあなたがつぶやく分には「自分のトピを1位にしよう」って意味合いになりますが、他の人がつぶやいたらそうはならないでしょう?
そうすると、お知らせにあった禁止事項にも該当するのではないでしょうか
>>5369
どこがどう飛躍してるんだって話なんですけどもまあこれも論点ずれるのでいいです。
元の話とずれてますよね。
あなた
「よーく考えてみたらそもそも他の人も総選挙って入れてないタグで宣伝してたよね?
なんで俺だけアウトなん?おかしいやん?」
と三つくらい前の会話で言ってましたが。あなたも私も一言も「順位操作」に関する話には触れてなかったはずですが。
あとあなた「まず「総選挙とは無関係のタグ・トピックでの宣伝」はおかしいっすよね?」ってご自身で仰ってるんで「お前の言ってる奴じゃない」ってのは暴論が過ぎますよね。もともとその土俵で話をしていた訳なんですから。
総括すると自分はもともと>>5330
の通り「タグが総選挙と関係あるものだったか」という点について話していました。
そこから「なんで自分だけアウトなのか」という話を先ほど書いた通りにあなたが始めたので、>>5357
の通りに「総選挙の頻度を餌にして釣っちゃってる」という点を指摘しました。
つまりここまでの話で「「これに投票して順位操作しよう」には当たらないだろ」という件に関しては一度も触れていません。
一連の流れ理解できました?
>>5367
2回目だけど
事実上相手に利益をチラつかせて自分に有利に働くようにしている以上一緒だよね
それこそレベルを落とすなら「フォロー返すからフォローして」ってのと変わらんよねってこと
例え話理解できます?
>>5364
いやそれ低俗って言い出したら前澤社長どうなるんやって話だけども
事実上相手に利益をチラつかせて自分に有利に働くようにしている以上一緒だよね
>>5362
いやこれは「総選挙の頻度」っていうので投票者と立候補者の間にある種の利害関係が生まれてるよね
いわゆる「RTしたら抽選で1万円プレゼント」みたいな稼ぎ方をしてる
>>5354
いや逆にどこがどのように関係するのか教えて欲しいくらいには無関係だけどそのせいでまた論点ズレたら嫌だからそこはもういいわ
https://tohyotalk.com/searchcomments?keyword=https://tohyotalk.com/question/736150
とりあえずこれの「総選挙の頻度が多いと感じる方へ」はアウトだと思うが
総選挙の頻度を餌にして釣っちゃってるでしょこれは
>>5351
2度目になるのですがつまるところあなたは「全く関係のないレスバの話」を持ち込んだということでよろしい?
ちなみに精神科はとっくの昔に受診してますしその上で検査結果では言語理解が129点(高い〜非常に高いの区分)として出されているのであなたの言葉足らずだと思われますが
>>5349
これが必死だって言うならお互い様じゃね
答えられない質問を巧妙にはぐらかして論点ずらしてるの丸わかり
まあ自分はそもそも必死になる理由も無いし、それ故そんなつもりも毛頭ないんですが
ケルベロスも動けば聖剣に絶たれる(犬も歩けば棒に当たる)
#ネットでリアルの名前が流されるのとリアルでネットの名前が流されるのはどっちがマシだと思いますか?
流れ方によりけり
ネットでリアルならうまいことデマとして処理できるかもしれんし
リアルでネットはそこそこ痛手((
>>5339
んじゃあなたは今「全く関係のないレスバの話」を持ち込んだということでよろしい?
今あなたは自分で「揚げ足取り」と断じた行為と同じことをしてる訳だけど理解してる?
あとお問い合わせ連打は他の必要な人のお問い合わせが届かなくなる可能性がある害悪行為だと思うんだけども他人の迷惑考えてる?
仮に形式だとして、ちゃんと謝れるのは凄いと思うし、良いこと。
でもその上でマジレスすると、謝るとこちがうと思う
みんながルール守って競技として楽しんでる中、自分の利益のためにルール破ってごめんなさい
ってのが抜けてるでしょ
他人に損を与えかけたこと、ではなくてそもそも自分がズルしようとしたことを謝るべきじゃない?と思います
だってこの件って損得がなければ許されますって話じゃないわけじゃん
もう一回ちゃんと考え直した方がいいと思います
>>5335
え、これのどこがレスバなん?
つかあれトラップだったん?
今んとこ気にしてるのあなただけだし、運営さんはそのまま続行できるしノーダメでしょ
トラップにすらなってないやんせいぜい指バチってするガムのドッキリレベルじゃん
1人で盛り上がってるだけで草
ちな自分もやりたいとは思ってます
録音出来るかわからんけど
なんか言わせたいセリフあったら返信にどうぞ下ネタ以外はやるだけやってみます(投稿するとは言ってない)
(似てるとは言ってない)
>>5332
でも揚げ足取る隙与えちゃったのは事実でしょ?
正式な手段(署名、お問い合わせなど)なら少なくともそれはなかったわけだし、それこそいい出してしまえばあなたのやったことってそもそも総選挙"内"でやるべきことでは無かったよね。
トピック自体が総選挙に関係ないって判断される前提は間違いなくあったはずだし、その上で尤もらしい理由をつけられるなら幾らでもつけるでしょうよ。
そこが不満だって言うなら次回の総選挙で演説でも投稿すれば?
投稿自体には文句言われないんじゃない?イケボカワボは個人の主観でしかないし。
んで、宣伝もさっきまでの点を破らないようにやって、その上で運営の対応みて騒ぐべきでしょ
今回は少なくともあなたにも非があったわけだし。
#荒らしじゃない署名なるべくしたいんだけど誰かやらかして立場が危うくなりそうで怖い
許可くれれば自分署名集めますよ
あくまでも私欲じゃないよって体裁なればいいんだし
これなら自分がやりたくてやるだけなんで
>>5329
別に宣伝タグ自体には制限かかってないんじゃね
「総選挙と無関係なタグ」ってあったから今あなたのつぶやき確認したけど、あなたの作ったタグってメインが「総選挙」じゃなくて「祭り」とか「お願い」じゃん
前提に総選挙って入れてないタグで総選挙の宣伝してるからって理論で足掬われたんでないの?
あなたの詰めも甘過ぎて水道水じゃん
>>5327
その選挙を繰り返す度あなたがユーザーに飽きられて運営に作品じゃない作品が消されるだけじゃね?
多分楽しんでるのあなたくらいだし
コミケのヴィーガンみたいなことやってないで同じ土俵に立って意見認めさせるか(匿名さんみたいに運営に直接助力を得られるレベルになること。)、正式な手順踏んで届出出すか。
これ以上の選択肢無いでしょ
#イケボ・カワボ総選挙で有効な小細工ってなんかある?確実にステラ取りたいんだけど。
とりあえず有名なセリフとか歌使って、トピ画で目を引く
自信無い方を自信ありますみたいな感じで先に出して、自信ある方を自信無いですみたいな感じで後から出す
1人で比較みたいに出して良かった方に投票してね!とかやる(例えば同じ曲をイケボとカワボでそれぞれ歌って、いいと思った方に投票。存在しない2択を押し付けることで投票させる心理学的テクニック)
なお実際の効果は保証しません((
「この作品投票してください!」ってのがダメならほぼ全作品アウトになりそう()
その発言を聞いた上で判断して入れたのはそれぞれのユーザーの意思なんだからこれ禁止事項にするのちょっとおかしい気もする
強制してたりしつこく粘着声かけしたりってのがあったなら話は別だけど。
まあ1つ思うのは、タグ主がやりたかったことは一応達成されてるはずなんだよね(総選挙の頻度見直しを運営に訴えかけること。)
そもそもステラも辞退するって話だったし、そういう意味では立候補取り消しも想定してたはずでしょ?
なら別にこの件でこれ以上こうやって騒ぎ立てる必要は無いんじゃね
>>5320
正味このサイトにいるガキなんか状況把握より先に仲間意識で判断下すだろうし無駄な気もするけどね
冷静な、というよりは前後の情報を全部確認してから動くべきってことを伝えたほうがいいんじゃない
あと別にこの場においてあなたと相手の間に優劣があるわけじゃないんだから上から目線な言い方にならないようにしたほうが良いと思うぞ
#こちらは以下の禁止事項に該当するため、立候補取り消しになりました。
今更だけど結構この禁止事項アバウトだよな()
関係・無関係ってそれこそとーとらしく民意で決めたほうがいい気がする
それと票操作云々って言われてるけど扇動するだけなら「この作品に投票してください!」ってのと変わらんだろうし、利害関係が成り立ってる状態(いわゆる賄賂みたいな)になってないならいいんでねえのと思うが
つか写真のほう詰めて小説の方結構さっくり終わってるのおもろい
>>5318
正味逃げが悪いとも思わないけどね
この一回で逃げ帰ってあと大人しくするなら問題自体は解決してるってことだし
また戻ってきておんなじように感情だけで人を擁護、攻撃するってんならだめだとは思うが
>>5316
ふへ
ちなみに晒すことは告知したん?
正直自分はあなたがどうしたいのかわからんから(お相手もあなたも)擁護するつもりはないけど
ひとまず煽ったり責めたりはやめたほうがいいんじゃないですかね
この件ってある意味お相手は巻き込まれ事故だし
https://mysterydrink3110.netlify.app/
暇つぶし程度にどうぞ
ちなみに文章は全部自分で考えました
コードはオンラインスクールの教科書のやつ軽く書き換えただけだからオリジナルではない
ちなみにテーマが浮かばな過ぎて迷走した果ての謎ドリンク特集なのでそこはツッコまないでくれ()
>>5310
充分画力あると思うけどね
そういうことじゃなくて、そもそも勝ち馬乗ろうって考えだとしても、参加資格を満たす努力はするべきだよねってことなの
イラストで適当なチョコでも書いておけばそれは満たされたのにわざわざ自分が苦手な小説を選んでまともな文章書かないって選択をしたのはあなたでしょ?
そこの責任はどういう形であれ果たすべきだよねってこと
微熱がぁぁぁ
風邪治ったと思ったら1週間経たずにもう体調不良とかさぁ…
謎の不整脈1時間で20回くらいきてるし
>>5307
それ関係ないよね
それを理解した上で立候補したのはあなた自身の意思なんだから
自分がしたことの責任も取れないなら本当にネットやるべきじゃないよ
それこそ絵美味いんだから落書きでも投稿しとけばよかったのに
AIに文章突っ込んで評価と添削食らってきて欲しいわ
なんかもうここまで来たら小説じゃなくてポエムにしたらいいんじゃないですかね知らんけど
つかそもそも自己中精神でトラブったやつに期待するのが間違いか
(全部のAI絵師を批判するわけじゃないが)他人の力で自分が得しようとして義務を指摘されたら逃げる
それでいいならもう一生そうやって小狡い生き方したらいいんでない
正味もう興味もないんで
やっぱ通報の詳細を知れるようにすべきよな
あと一つの投稿、あるいは関連する投稿のまとまりに1つまでペナルティ、とかにするのも必要かも
あとはあくまでも投稿に対しての通報は投稿の削除で、人物に対しての通報(今無いから実装して欲しい)が〇〇人以上から来たらペナルティとかでもいいかもしれん
ともかく利用規約も形式だけになってるしこのサイトもっとそのへんしっかり整備したほうがいい
本人がここから本文にまともな文章を追加して小説として完成させる可能性も微レ存((
逆にここまで騒ぎになったなら運営さんが何かしらしてくれそうだけどね
つか今までのお知らせのピックアップとか見てもちゃんと全作品巡回してそうだし
ちょっと話変わるけど#今って通報されたときのペナルティが結構適当なのも良くない気がする
(いつ、どこで、なにが、なぜ通報されたのか全部わからないし、自分がBANされてるかも自分じゃわからない)
これを期に例えば通報受けた人バージョンのステラみたいな(危険人物マークみたいな感じ)のをつけるとか、段階的なユーザーへのペナルティをつけてもいいんじゃないかなと思う
>>5297
ここ1、2年で人入れ替わったからなぁ
新規増えるのはいいけど古参消えてくのは悲しい
#運営さん、ルナが欲しいってだけで小説でもないのに小説として立候補するのってOKなんですか?
不適切と判断したならとりあえず通報かな
つか通報されないと運営も対処できないと思うし。
https://tohyotalk.com/oshirase/dantai-stella-shousai
お知らせでルナ実装最初期でも問題視されてたことだし
勝利したチームでなおかつ3票以上獲得しているとかみたいな条件入れたほうがいいかもね
恥も外聞も捨てて乞食しようの精神
つーわけで余った票入れてくだせぇお願いします
家の台所。男の人が普段野菜とか切ってるとこに頭乗っける感じでうなだれてます。
なんか揉めてるんでしょうか。唐突に自分がノコギリを取り出します(何処から出したし)
男の首に当ててギコギコします
ちなみに何故かこの間自分の首にも同じようなダメージを食らってる感覚があって寝起きやばかった
そしてギリ切断されてないくらいのタイミングで自分が相手に質問します(なんか反省したか?みたいなこと言ってた気が)
そのあたりで目覚めます
カオス要素何処だよって?
何故か男の頭がシーフードのカプヌだったんだよ急にシリアス感消えたんだよなんだよこの夢
切札ジョーが始まるくらいの世代
モモキング出たくらいで降りたんだけどいい感じに高額なやつありませんかね
つか今の子デュエマ知ってんのかなまず
とりあえずミラダンテトゥエルブの絵柄違いとドルマゲドンX(5枚のやつ)とジョリーザジョニー(プロモ?手描きっぽいやつ)とモモキング(多分プロモ2枚と初期の方のレアなの1枚)くらいがめぼしいやつかな
ミラダンテ当時三万くらいいってたと思うんだけどなぁ(現在3000いかないっぽい)
轟はじめ単体だと9かなコラボカフェで増える予定あるけど
リグロス箱だとはじめちゃん含めて30くらいか…?
東方とプロセカとぼざろが合計普通に3桁いきそう
あともう降りたけど鬼滅がアホみたいにある
あ、あとちいかわがいっぱいいるメルヘンハウスだわ我が家
#【悲報なのか朗報なのか】直近1カ月で四国からGoogleで「投票トーク」と検索された数、なんと脅威の0回
茨城県民って何人いるんだろ
>>5264
というかめめさんのチャンネルはみんなボケでみんなツッコミって感じもするかも
フリースタイルで面白い
>>5252
古傷が…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
普通に虚しいだけなんでやめといたほうがいいですよ()
>>5247
れいまりさん推しなんでしたっけ
ちなみに自分は箱よりのみぞれさん推し
>>5243
難易度高いのにちゃんと完走出来てたの凄いよね
墓社姉妹が可愛かった
>>5241
狂気山脈はカエラズノケンまでちゃんと面白かったの凄い
個人的にはGood Morning Allが一番よかった
>>5239
クトゥルフも観てるやつは初めて会ったかも
リア友アモアスしか見てないんで嬉しいわ
>>16856
からい様が描いた琴葉葵というキャラクターのフリーの立ち絵の一部ですね
>>5234
4 2の結果を流用すると楽に解ける。2は3Vの場合だったので、電圧と電流が比例する特性から、1Vあたりの電流を求められる。
テスト中で時間がない時とかは3Vの点を取って、それを0の点と結んだ直線にすればいい(比例なので必ず(0.0)の点を通る。)注意点として、その直線を通った点は後から印を付けておいた方がいい。(採点時に点がないと×される場合がある)
>>5234
2 1で求めた全体の抵抗で3Vを割る。
3 直列回路に流れる電流はどこも同じ。A=V÷Ωを使う。
>>5234
全然大丈夫ですよ~
自分も電圧の問題忘れかけてたので調べながら教えるの楽しいです
1 直列回路の抵抗はX+Y。それぞれの抵抗は、グラフの1V のところをΩ=V÷Aするとわかる
>>16841
いや問題はアイコンの著作権侵害だから普通に犯罪だからためらうとこ一つもないから
>>5228
3 1のやつ送ったときに勘違いしてbの抵抗まで求め方書いちゃったので省略
5 1の理論で解ける。Rは全体の抵抗だからV÷A。r1は「r1分の1+45Ω分の1=R」となる
6 5とやることは全く同じ。数値がめんどくさそうだけどちゃんと丁寧にやれば解ける。頑張って。
>>5228
2 回路全体の電流の大きさはa+bで、1で求めた抵抗を使えばV÷Ω=Aでそれぞれの電流を求められる
>>5228
1 この回路全体の抵抗→並列回路の電圧はどこも同じだからV÷Aで求められる。
そして並列回路の抵抗はa分の1+b分の1となる
ちょっと時間かかりそうなんで一個ずつ送りますね
はいいつもの
ちなみに著作権侵害アイコンはいつまでたっても変わってないんで皆さんも通報にご協力お願いします
1 WはV×Aで求められる
2 1グラムの水が1度温度を上げるには4.2J必要→4.2Jに水の重量(g)と温度をかける
3 Wが2倍、3倍、…となると水の温度は…?
これでもわからなかったら聞いてくれ
>>177
怒ってるつもりなかったんですけど
強いていうなれば理屈が通らない論に対してですかね。
>>16798
それでも手に届く範囲にあるものを無視するってのはどうかと思ってしまうが…
>>16796
まあ仮に全員に言ってなかったとて目の前の犯罪行為を見逃すようなスタンスはどうかと思いますが((
>>16791
少なくとも見かけ次第ご本人に忠告と通報をするようにしてますが
それともあなたのそれは偽善より悪の方がまともということで?
>>174
そこ関係ないアイコンが著作権侵害してるのが問題
厨二病は晒す時にわかりやすいから言ったってのも(DMの文面参照)説明してるし、そこに突っかかってるのはあなたと本人だけ
つかあなたのプロフィールみたけどさ、自分のテリトリーでは「ネタで呟くなよ」って言うくせして、その他の場所で他人がネタを指摘されてると「いやそれネタってわかるよね?」って言い出すのか自分勝手かよ
>>9906
DM
ファイルの名前に補足入れたんで見直してみてください
あと前回見ないと内容わからんと思うんで詳細↓
あ、あと通報は相手側のつぶやきの適当なところから「アイコンが著作権を侵害している」とかでやっていただければ
↑流石に@mm37564が人のこと舐め腐ってるので会話晒します(新しい順なので下から読めば話繋がります)
というかもう今日から解決するまで毎日のように晒します
アイコン変わるかBANされてアイコンまっさらになればピクルーの利用規約は解決するんで
通報はお相手の適当なつぶやきから「アイコンが著作権を侵害している」って感じでやってください
必要なら#ちょっと前にいた厨二病アイコンが著作権侵害な件 からファイルなうのURLが証拠になっているのでコピペしてください