#『ぬ』を買った話。を読んだ感想
, -‐ァ‐- 、
/>:<´ ..:ヽ
, -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
ト-、 ` ツ:.: : : : :\
l ㍉:、 : : : :.:.、\
', .: :ヾ、:.:.、:.:㍉ミゝ、
'、 ` ‐㍉ミミミミ、
ヽ. _,`''=ミミミミ:、
`7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
/´ / ヾ:\ヽ
、,/ / ヾ.:ヾ\
 ̄/ __/ ヾ:.ヽヾ、
/ ヽ
ヒョウロンカキドリ 山梨県 富士樹海
他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
しかし自分では巣を作らない
結構読み応えあるし展開も良かった。なんか上から目線すぎw
一文一文工夫がないところがなんか入り込んだ感じしてワイは好き
題名で人を注目させるのうますぎてびっくりしたやつだ
大体意図してやったんだなこれが
893表記はとーと民に合わせたもの、口語体は主人公の心の声、句読点や感嘆符も読みやすくするための奴。文のまとまりがないのは1時間でテキトーに書いたせいかなこれ…w
負け惜しみではないから安心せえ
#『ぬ』を買った話。を読んだ感想
発想はとーと民にしてはいい。
大半のとーと民は「天才!」、「好き」などともてはやすと思う。
ただ所々意図せずして口語になっている節があり、「!」や「。」の使い方も気になった。あとあれだ、893表記は小学生の発想っていう感じ。
加えて一文一文の工夫が足りない。要約文みたいになってる。
ただもう一度言うけどとーと民にしてはいい。一般人レベルはある。