>>36863
まずせいちゃまが#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
というタグを作った そっからいろいろレスバになった つぶやき会話の意味がわかんないとか言ってた
僕がせいちゃまに対してのタグ作った
レスバになった
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
なんか長い文章が言い訳にしか見えない
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
正直言ってる事は分かるな。今のとーとは例えるなら女子会なのだよ。普通に雰囲気系が多すぎると思う。ネタ枠来てくれぇ
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
絡みぼの何が悪い?
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
タグ主当たったわ
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
お前みたいな承認要求なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
長すぎるからもう少し短くまとめた方がいいと思う
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
パスカルやデカルトの言葉を借りて説得性を増させてるだけで、大したこと言ってないのに何を偉そうに。
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
長い三行でまとめろTwitter民が読めるレベルの文章じゃないととーと民には伝わらない
そして哲学は他者に押し付けるものではなく自己の探求である
わかったつもりになっているだけの分際で人様にギャーギャー言うことではない
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
こっちからすれば変な思想押し付けられて迷惑なことも知っていて欲しいですね
>>1019
#はっきり言おうお前の様なカスが増えたからトートはつまらんのだ。
いい例だから使わせて貰う お前は自らの意見が違う物に対しての対話を拒否したのだ。自らの世界閉じこもり、なんの信念もないからのうのうと逃げるのみだ。これが楽だから傷つかないから、自由だから、しかしそれだけじゃない。
なんの信念もないのだ。故にそれっぽい事は言える しかし中身がない。 まさに雰囲気で喋る人間、雰囲気系だ。 人間とは考える蘆なのだ。しかしながら、考えてないなら人ではなく、カス同然と言えるのではないか。
面倒くさくない、傷つかない それで拒否するだけでは成長も実も何も生まれない。 その消極的思考は投票トークのトークすら疎かにしている。
絡みぼ、などと言う。このサイトでの愚者の極みの様な下劣なタグが存在し、雰囲気を気にする、お前らは、たかが無価値な人の好感度を気にするのだ。では何故、愚かだと言う、そんな事にすら気づかないのか?それは、思考を放棄したからだ。我を思う故に我あり、教科書に書いてない。我を考える事を放棄したからだ。
故に我がない。 我がないから信念がない、だからsnsで赤の他人にぶつかり合う勇気も根性もない 他人を楽しませようともしない。趣味を共有しようとする力もない。
雰囲気だからその場でそれっぽい事を受動的な行動しかせずなにも生まれない。コンテンツが作成されないのだ。
なんも生み出さない蜜に群がる者でしかない。
そうカスだまさしく、この投票トークの衰退はここに有りだ。 このトートに愛も恨みもない。雰囲気系が自由を建前に愚かな行動を正統にできてしまうからだ。 それに争わなければもう2度と2年以上前のトートはもう2度と戻ってこないだろう。