#みんなに相談がある!

まず「仲悪くても共同生活してる以上はお互いにやれることをやるべき」

そのうえで提案として「その日こなした家事を申告してその分の給料としてのお金を父親が母親に渡す」ってのが一番マシじゃないかと

それこそ父親の理論なら「母親が自分の時間を自分のために使っていいはずなのに家全体の家事をしている」ことになるし

そしてココで重要なのはタグ主が「自分も家のこと手伝うよ」って言うこと。

そしてそのまま父親に「だから仕事した分のお小遣いちょうだい」って言って、それが了承されたなら、「じゃあお母さんにも今まで家事してくれた分のお小遣いあげよう?」って聴いてみな

そんで父親のフォローもしてあげないと悪人扱いしてるように感じられちゃうんで、「お仕事頑張ってくれてる分家のことは任せてね」とか、もらったお小遣いで何か買ってあげるとかすればかなり改善されると思います

長文失礼


#みんなに相談がある!

どっちもどっち

仲良くさせてあげるのがあなたの役目


#みんなに相談がある!

そもそも子供に聞いてなんになるんだ?

何にもわかんないのに

どっちも悪い


30107: メルヘン @boll 2025/03/10 13:59:12 通報 非表示

#みんなに相談がある!

大人の問題を子供に押し付ける時点でどっちもおかしいんだよなぁ


#みんなに相談がある!

離婚してるとかじゃなければ夫婦それぞれの財産は家庭の財産(だったと思う)だからお父さまがちょっと・・・って感じだと思った

でも私もこういう事は詳しくないからあんま信用しなくていいですよ(


#みんなに相談がある!

どっちもどっちなのでは???


#みんなに相談がある!

パパは、会社で働いたお金、ママにいっさい払ってないらしいくて!

ママは、「おかしい!こっちは、掃除とか子育て全部一人でしてるんや!みゆ、ママが正しいよね?」って言ってて

パパは、「話さないほど仲悪いから当たり前!それに、俺が働いたお金何に使おうがいいでしょ?みゆもそう思うよね?」って言っててさ!

私、そうゆうお金のこととか全然分からなくてどっちが悪いのか、