#エモいってなんや

キモいの下位互換だと思ってた


#エモいってなんや

「エモい」は、英語の「emotional(エモーショナル)」が語源である日本の若者言葉です。

【語源】

「emotional(エモーショナル)」を日本語に取り入れ、「エモーショナルな感じ」を略して「エモい」と表現しているという説が一般的です。

ロックミュージックのジャンルの一つである「Emo(エモ、イーモ)」が由来という、音楽業界の用語が若者の間にも広まったという説もあります。

【意味】

「感情的な」「哀愁漂う」「趣がある」「グッとくる」などの意味で広く使われています。

強く心を動かされたとき、感動したときなど「エモーショナルな気分になる」状態を「エモ」と略し、語尾に「い」がついて「エモい」という形容詞になりました。

【使用場面】

音楽や映画に心を揺さぶられた時

自然の景色に感動した時

懐かしさが込み上げてきた時

切ない気持ちになった時