#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

・現在進行形で置いてけぼりの中2ですが成績は意外となんとかなります。

・楽をしたいなら部活は運動部と吹奏楽部は辞めた方が得策です。私は美術部員ですが、長期休みの呼び出しもないのでのんびりできます。

・発表はグループ発表なら他のメンバーに上手いことやって押し付けましょう。

・荷物は基本、全部置きっぱなしにしてます。

・授業の内容が厳しいだけで先生は質問にも答えてくれるし寧ろ優しいです。

・でもこの課題さえきちんとやれば例えテストが50点以下でも評定で3は貰えます。テストに自信が無ければ絶対やるべし。

・忘れ物は隣のクラスに借りに行きましょう。

低学年から思い返しても小学校はマジで良い思い出がまっっっったく無いけど中学校はそれなりに楽しいよ☺️

校則もゆるゆるだし!!

遅刻しすぎてあだ名がもはや遅刻常習犯になりつつありますが、遅刻はしない方が身のためです。

受験に響きます✌️


#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

私も入学前はめっちゃ思ってたので超わかります!!

不安になりまくりますよね😱😱

でも思ってるよりすっごい楽しいですよほんとに!!!

しんどいこともあるけど、その分小学校より自由になるもの

多いので!!


#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)
・勉強は楽しいよ!!わからなくなったら何回でも先生に聞いて!絶対わかるようになるし好感度も高くなるよ!!
・部活自体は運動部じゃなかったら厳しくないよー先輩とか怖いかもだけど今はめっちゃ仲良い✌️←先輩との距離が少し縮まってきたらタメ語入れながら話すのがコツ!一気に距離近くなるよ
・発表はあまりないかなーでも隣の人と話すときはしっかり意見交換しといた方がいいよ!←たま〜に出席番号で当てられる時があるからね
・私の学校は置き勉できるからあんま重くない←テスト週間は勉強するから多少重くなる😭
・中学校は厳しいってよくいうけど基本的なことができたら怒られないよ
・課題はあんま多くないよ!テスト週間でちゃんと終わるくらい←どうせテスト勉強するし課題やった方がテストのためになるからむしろ課題はいっぱいあった方が自分のためになるとは思ってる!
・成績つける基準は担当教科の先生によるからとりあえずどの先生にも愛想振りまいて!!←真剣に取り組んでたら忘れ物しても大丈夫👍

こんな感じかなー
私はもともと暇だとうずうずしちゃう人だから大変なの楽しいかな
達成感とかいっぱいあるし!
私も正直小学生の頃は中学校とか小学校より大変そうで無理って思ってたけどいざ行ってみると案外楽しくて今では中学校の方が好きかなー
あと恋愛は絶対した方がいい!!学校行くのめっちゃ楽しくなるよ!
どうせ義務教育で行かないといけないんだから気楽に楽しも!!何事にも安心して挑んでいいよ!
長文ごめんね
困ったこととか聞きたいことあったらなんでもいってね!


651: 絢瀬。 @Saku_nya 2025/02/01 16:35:51 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)
楽しいかどうかは周りの人によるけどそんなに思いつめなくてもどうにかなるし忘れ物も明日持ってきまーすで結構通るよん

部活は楽なとこ入ったほうが絶対いい運動部まじで死ぬ


#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

あんまり変わらないよー

ランドセルがなくて行き帰りが1人ってくらいじゃない?


248: 殊卯✮ @reina2018 2025/02/01 15:42:45 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

・小学校と違って、勉強しないとついていけなくなっちゃいます!

・地域差とか学校によって結構違うので、厳しさは分からない…ゴメンネ

・私の学校は肩が疲れるぐらい荷物多いよー

・教科の先生によって成績のつけ方が違うから、最初はとまどう。

・私の学校では発表することはあんまりないです。

・普段の宿題は少ないけど、テスト前は多くなる。(計画が大事)

・部活は顧問の先生とか地域によって厳しさが違う。

ーーーーーーーーーー

私は小学校よりも中学校の方が楽しくなったよ!周りの友達もそんな感じ!

(入学式は緊張した)

参考になれば嬉しいです!


2079: ポッキー @wajaranai 2025/02/01 15:42:30 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

1年だけど

勉強はそんな変わってない気がする

課題はコツコツやってれば問題なし

気楽にいこう


1303: おつばん @otvan 2025/02/01 15:38:21 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

保育園から小学校乗り越えられたなら行けるんじゃないか…!?

慣れないかもしれないけど中学校生活頑張って下さい!


#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

大体のお悩みは先生の性格によるかも 忘れ物まぁOKって人もいれば許さん!OUT!って人もいるから、

そんな心配しなくても大丈夫!


1373: 神鬼争乱 @shinkisoran 2025/02/01 15:35:39 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

中学校は小学校よりも大変だと思います、1、2年の時は3年についていけば大丈夫ですが三年は行事とか自分で引っ張っていかないとなので、実際課題は多めですね、発表は僕はクラスが違うのでなんとも言えません、授業は難しいですね、荷物は多いです、忘れ物はたくさんしなければ大丈夫です、僕のとこの先生はみんな優しいですね、生徒も関わってて楽しい人多いですよ


3101: ここゆ @K__yyu 2025/02/01 15:32:17 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

テスト勉強はちゃんとやったほうがいいです!!!!!!!

でも1、2年は多分生活はそこまで小学校と変わりはないかと……ただ教科ごとに先生は変わるから最初は違和感あると思います!!!


29: おとおと @otoha1 2025/02/01 15:29:29 通報 非表示

#中学生以上の方に質問(小学生の方でも大歓迎です)

もう少しで中学生になる小学六年生です。

私の今の勝手なイメージとしては中学校=怖い、疲れがたまる、ストレスのようなマイナスなイメージがあります

なぜかというと

・授業が難しくて置いてけぼりになりそう

・部活が厳しそう(部活に入らないのは内申点にも響くため入らないという選択肢はほぼ0でバレー部に入ろうと思ってます)

・発表が多そう(みんなの前で発表がちょー苦手)

・荷物が多そう(数学にも数学Aなどの種類があるみたいなので教科書の量も増えるし、私は田舎に住んでいてまあまあ中学校が遠くて山奥にあります重い荷物を持って山を登って行ける自信がありません)

・先生が厳しそう(小学生では許されていたことも中学生では許されなくなるといった話をよく聞きます。)

・課題が多そう(宿題というものはほぼないみたいに聞きますが、宿題が無い分テスト前に出される課題の量とかがすごく多いって聞きます、)

・忘れ物に対して厳しそう(ちょっとノートや教科書を忘れただけで成績が下がったりすると聞きました。前の日に準備をしっかりしていてもうっかり忘れてしまうことがあるので心配)

などの理由から中学校に対して苦手意識を持ってしまいます。もちろん中学校では制服を着るようになったり、シャーペンが使えたりいい所もあると思います。だけど悪い点が多いなと言う印象があるため中学校にあがってやって行ける気がしません。(また私は小学生の今でも学校に対して苦手意識があるし、しんどい、疲れるなどとマイナスなイメージで学校に行くのは憂鬱です)

小学校はまだ楽しめる感じがするけど中学校はきっちりとした学校というイメージです。

中学生や高校生のみなさん学校に対してどう思っていますか?中学生は小学生よりも大変だと思いますか?

ぜひ答えて頂きたいです!(アドバイスなどでも大歓迎です)

小学生の皆さんもどう思ってるか、共感でもなんでもいいので答えて下さると嬉しいです!

こんなにも長い文章わざわざ読んでくださった皆さん本当にありがとうございました😭