とーとに罪はないからこういうタグ作んなくてもいいよ
シークレットモードでしても、本体には残ってるよ
監視されてるらしいからしない方がいいよw
ばれて怒られとけって感じですね((
自分の端末持ってからやった方がいい
あと自分の端末持ってないからしゃーないみたいな人いるみたいだけどだったら勉強に没頭した方がいいですよ((
私みたいなアホになっても知らんよ((
まとめると自己責任(
まあそうだけど、ハッシュタグにしなくてもいいんじゃ…
そーですか。わざわざハッシュタグにしなくていーです。
見られてるらしいけどさ、それならブロックしとけゴm((((((((((
とーとやってるのバレたらどうしよう!
なんか、Googleで調べた履歴とか、ぜーんぶ市とかに管理されたり、監視されてるから、たぶん、いつかは、ばれる
シークレットモードでやってるし、それで履歴知られたらAppleとか学校側に問い詰めようと思えばできるくね(((
#そもそも学校のタブレットは遊ぶものじゃないしコロナがはやってきたらオンライン授業で使ったり調べ学習をしたりするために配布されたものだろ
#そもそも学校のタブレットは遊ぶものじゃないしコロナがはやってきたらオンライン授業で使ったり調べ学習をしたりするものだろ
これつぶやいてる中にあのトピの人いんのかな?
すいませんでも一番安心するんです((
わざわざハッシュタグにする必要なくね?
他の機種持ってない人からすりゃ仕方なくね()
たとえバレたとしてもブロックしてなかった教育委員会にも責任g((((
とやかく言いましたが、自己責任の4文字で納められます。
学校側に検索履歴見られて友達がゲームとかYouTube調べてやっててそれでめっちゃ怒られとった
当たり前じゃん(笑)←
てか学校の使ってやってるって、俺からしちゃ、え? なんだけど
そもそも学校のパソコン使ってやることじゃない
それに、下手すれば浮上出来なくなる
自分のスマホ・PCでやってる人が大半だと思ってるから、急に浮上しなくなったらビクるし(笑)←
正直学校ので投トやってる人がいるって聞いたとき、
え?+は?と思ったしね(笑)←
まぁ、さいしゅーてきにはじこせきにんでおさめられるけど
そりゃ自分のものとか家のものでやってる人には理解できないよね
自分ちのパソコンに垢保存してる人ですどうも(
まあ、バレた時はバレた時
でもそうじゃないとできんからなぁ…(