#社会のテストで39点(50点満点)って低い点数ですか、、、⁉︎
高いと思うよ。

#小学校のカラーテストや中学校の定期テストで平均点を取ったところで順位は比較的下の方になりがちです。
簡単なテストでは下位層が平均を大きく下げる。(小学校カラーテストなど)
難しいテストでは上位層が平均を大きく上げる。(五木模試など)
激ムズのテストでは高得点を取る人がほぼいないため点差がつきにくい。(平成29年度大阪府公立高校入試C問題の数学など)
標準問題ばかりのテストでは点数が上位層と下位層で二極化する。(中学校定期テストなど)
簡単な問題と難しい問題がどちらも多く含まれるテストでは平均点付近を取る人が多くなる。(一般的な公立高校入試など)