#小6から中学受験ってどうですかね…

皆さんご意見ありがとうございます!😭めっちゃ自信つきました!本気でマジマジに頑張ります!😭💪


#小6から中学受験ってどうですかね…

中学受験して今その学校に通ってる私からの意見です。

正直ぜんっぜん間に合う

てか大体は4月〜5月に本格的に始めるもの

オススメは塾に通うことですね。特に中学受験のコースがあるところ

学力以外にも面接の受け答え方やその人に合った勉強を教えてくれます

小学校の先生や家族からも教えてはくれますがあなたが勉強が苦手なら限界が来ると思います(10〜12月に本気出して受かる人もいますが...)

それに中学受験は人生の別れ道でもあります。本気で行きたいなら挑戦するべきです。

やらない後悔よりやって後悔


#小6から中学受験ってどうですかね…

今から夏期講習までに死ぬ気でやれば行ける


3693: あーむ @aoi_imu1616 2025/05/08 13:35:10 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

本気で「その学校に入りたい!!」意思があるのならば全然良いと思います👍🏻👍🏻

てか中学受験ってそんな早くから始めるもんなんですか……

わたしの親友さんや仲良かった人達は小6からでも受かってましたよ✊🏻(本人達に言われた)


6149: # し お ん @sho0126 2025/05/08 07:10:00 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

安心しろうちのクラスそれで受かった子いる。

夏期講習と冬期講習、直前特訓でどんだけ頑張るかよね

あとは得意教科死ぬほど伸ばしとき。そのおかげで

苦手教科対策してても5割くらいしか取れなかった時、得意教科で80とか90とか取っとけば受かるよ。

遅いスタートだから人より不利っての覚えてやって。

あと漢字間違い、誤字脱字禁止ね。これ大事。死刑のつもりでー。

あとはテスト形式によるけど、私立みたいなやつだと中受でしか使わない問題出てくる。

それの対策なら四谷大塚の予習シリーズってのがおすすめ。5年のやつも含め死ぬ気で。

あとネットやめなくてもある程度使わないだけで1日1回2回浮上くらいなら僕はセーフだった。第一僕こんなんでも63のとこ高めで受かってるし。

まぁとにかく死ぬ気でやり。がんばれ


1650: 音唄 @Night_deer 2025/05/08 06:20:07 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

遅めではある

まぁやろうと思ってるならいいんちゃう


7367: 君可愛いね @mellow_ 2025/05/08 06:09:44 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

手遅れではあると思うけど、その期間で試験問題全て答えられるようになる実力があればいける

頑張って下さい


#小6から中学受験ってどうですかね…

自分もそんくらいからやって無事落ちたけど大体はケアレスミスのせいだったので問題演習ちゃんとできる時間が残ってるなら多分大丈夫

「落ちてもいいや」の気持ちならあとで「これやんなくてもよかったんじゃね」ってなるから普通に自分のモチベと要相談

自分は落ちたことで逆に選択肢広がって今そこそこ快適に過ごしてるしね

つーわけでまず「志望校の問題のレベル」とタグ主さんの実力を教えてくれやる気あるなら勉強でもなんでも教えるから


20366: Timmmmmmmp @Asayo_Rugao23 2025/05/07 23:06:11 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

定員割れの学校狙っちゃえ

今は少子化すごいから


25: 田仲祐洋 @qweer 2025/05/07 22:30:00 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

申し訳ないけどトートやってる時点で本気を感じられないし、

「ダイエットしたいんですが、明日から運動せずに痩せられますか?」と同レベルで曖昧すぎる。あと、「どうですかね」っていう甘えた言葉使ってる時点でお察し。

現実的な回答をするのであればほぼ無理ゲー。

中学受験は基本小3からの積み上げ戦争です。小6から参戦するのは「戦闘機パイロット未体験だけど明日空戦行くわ!(=自○行為)」って言ってるようなもんです。

「無理じゃないけど99%は失敗する」と割り切った上で、「どうしても行きたい学校があるなら死に物狂いでやれ」としか言えません。

※ちなみに、この質問を「本気で」考えてないなら、そもそも受験する資格なしです。「どうですかね」で済む話じゃないのが中学受験。


#小6から中学受験ってどうですかね…

失敗者の俺から言うとネットはやらん方が得や

ネット依存になったら本当に終わるぞ

俺も事実それで終わった

あと、もしも落ちたとしてもあんまり気にしなくていいで

落ちたら落ちたでどうにかなる。高校受験もあるんやし

逆に落ち込みすぎたらそれこそ駄目になるけんな


#小6から中学受験ってどうですかね…
数年前に比べて中学受験結構レベル高くなってると思います
大学入試のように、暗記系だけじゃなくて自分で考えて解く問題が増えてると感じます
↑学校にもよります
あと、とーとやめたほうがいいです
勉強も大事ですけど、絶対受かりたいという気持ちを持つのも大事だと思います
私は半ば強引に受験勉強してたので、途中からなんのためにやってるのかわかんなくなっちゃってめっちゃ苦労しました😭😭

まず自分から進んで情報収集したり、積極的に努力するたぐ主さんすごいです


#小6から中学受験ってどうですかね…

自分が良ければ良いんじゃね?

自分が良ければ

知り合いにも、部活の関係で受験した人いるし


7078: & @hikamari3 2025/05/07 21:51:38 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

経験者です。結論言います。

塾なしだと、ほぼ不合格します。

ただし塾ありだと、偏差値50〜60くらいのところならば可能性はあると思います。

ただ次のことは覚悟しておいてください。

基本的に塾以外の習い事は夏でやめる

夏休みが明けたら、友達とは絶対に遊ばない(自分は友達いなかったので大丈夫だった)

家で勉強していたのを塾の自習室や図書館で勉強するように(人によるが、その方が自分は圧倒的に集中しやすかった)

最後は、「この学校に絶対入学するんだ!」という意思が勝負を分けると私は思っています。


234: 自称暇人 @zhiql__ 2025/05/07 21:43:53 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

勉強は職人技ちゃうで。

やればやっただけ身につくから遅くあらへん

しかも小学生なのにタグ主は勉強垢するくらいやる気あるってこと。大抵の中受生は親がやらせるだけだから伸びると思うよ笑頑張って


65: えふ… @tokumei_l 2025/05/07 21:40:42 通報 非表示

#小6から中学受験ってどうですかね…

偏差値によるのでは?

僕が行ったところは51くらいだから、10月から始めても間に合ったよ


#小6から中学受験ってどうですかね…

難しいと思うけど頑張ればなんとかなるもんだよ


#小6から中学受験ってどうですかね…

周りの受験生に追いつくのは難しいかもだけど可能性はある


#小6から中学受験ってどうですかね…

いいと思う!

私も小6の6月から始めたし

それで偏差値58のとこ受かったよ!


#小6から中学受験ってどうですかね…

頑張らないとなにも始まらないよ。頑張って、後悔のないように!


#小6から中学受験ってどうですかね…

ちなみに僕は5年生の春休み、もう6年生になりかけの頃から中学受験勉強を始めて、、どうですかね、?