#才歳どっち

予測変換に先に出てきた方


#才歳どっち
◆『歳』と書くのが正式

『歳』は年齢を数えるのに用いる数助詞であるほか、年月という意味も持ちます。

一方、『才』とは“生まれつきもっている知能の働き。才能”のこと。そのほかに、木材などの体積の単位や、織物の大きさを表す単位として使われることもあります。もともと『才』には年齢や年月に関する意味はないんですね。そのため、年齢は○歳と書くのが正式なのです。

◆どうして『才』とも書くの?

ご自身が年齢を書くとき、歳とせず、才と書くこともあるのではないでしょうか? どうして『才』を選ぶのでしょう?

そう、ズバリ画数が少なく簡単だから! ではないでしょうか。『才』は小学校低学年で習う漢字ということもあると思いますし、なんといっても『才』と書く方が時間も短く済みます。『才』は画数も少なく、『歳』と同じく『さい』と読み、かつ、体積等の数の単位として用いられていたその性質もあって、『歳』に代わって用いられることが広く浸透しました。

よく勘違いされるのですが、『才』が『歳』の簡略字だから使われている、というわけではないんですよ。

まあ私は才派かな…


#才歳どっち

描くの面倒だから才派