#歴史上の人物で好きな人物は?

聖徳太子

顔がなんかかわいい

卑弥呼

なんかかっけぇ、私も占い使いこなしてみたい(((


112: 充電BOY @suuui 2023/07/12 18:34:53 通報 非表示

#歴史上の人物で好きな人物は?

武田信玄

運さえあれば天下をとれた


801: may.2 @gogastu_555 2023/07/12 17:49:00 通報 非表示

#歴史上の人物で好きな人物は?

木戸孝允の桂小五郎時代


#歴史上の人物で好きな人物は?

ヴラジーミル・ミハイロヴィチ・コマロフ

彼の犠牲あってこそのガガーリンの有人宇宙飛行の成功があったのだと思うよ


#歴史上の人物で好きな人物は?
ググレカス
↓説明
帝政ローマの時代に現在のアルバニアあたりで生まれたといわれている。父は役人で、家の巨大な書斎にはあらゆる本が並べられていた。このため物心つ いた頃から興味を持ったものは何でも検索する習慣がつき、13歳頃からはほぼ一日中図書館で過ごすようになった。それ以来さまざまな発見をしては、それを 地元の図書館で検索するという日々を続けていた。

だが20代になると、故郷の図書館の蔵書はすべて制覇したのか、図書館通いに飽きてしまいローマに移住する。ローマでも毎日多くの事柄を発 見しては図書館で検索しており、その探究心と教養を買われて役人として出世する。何でも知っていたググレカスは人々の注目を集めたが、やがて図書館で少し 調べればわかるような事柄を質問されると即座に「ググれカス」という返答をすることが習慣となってしまった。このため人々の反感を買い、ググレカスはロー マで孤独に一生を終えた。

このことから、“自分で調べろ”を“ググレカス”と言うようになった。

当時の人々からは憎まれたが、人が多様な物事に興味関心を持つことの自然さや、それらの物事について検索する楽しみを見出した思想家として知られている。 なお、その祖父、モックーログ(mokuron 生没年未詳)は、目録が脳の構造と似ていることを発見し、それが意志を持つのではないかと警戒した。

ググレカス