自○援助罪的な感じのになりますよ*Ü*
ネットで相談してる時点でおかしいけどねw
というかそういう事を言ってる時点で、心のどこかで生きたいと思ってるんだよ
俺は残酷とかいう人いるけど、生きろって言う
きっとその人は無理しないでって言うことを遠回しに言ってるんじゃないかな?
死にたいって言ってる人に死んじゃダメ!必ず生きて!っていうのもちょっと違うし、、、、
言い方がきついだけで気持ちを尊重してると思う、、、?
死にたい=死んでくる
ではないと思うんよ。(違うかもだけど
だから、状況反射で○ねばは「その人からすると」違うと思う(語彙力なくてすいませ
人間ってめんどくさい生き物なのよ!!
うーん…えー止める気力ないって感じかな
止めてもダメだったからもうその人の好きにさせた…てきな感じで言ったとしたら…うん…((
おれは、どーでもいい。周りに迷惑かけないしにかたならいいけど。周りに迷惑かけられるのは嫌だ。てか、しにたいとか軽々しく思うやつ嫌い、ムリ。 でも、止めるよ?病んでるかもしれないから
その後の事考えてるのかな〜って思う。ただ対応するのが面倒だからってその回答は悪いお…
言い方は変えるけど多分私は似たような事を言うと思う
死にたいって言ってる人に死なないで、生きてって言う方が残酷だと思うけど…
だからと言って○ねばもちょっと違う。
死にたいって言う人には、まず話を聞いてあげることが優先かな。
どうやったらそんな回答になるんだ
これはなんとも言えないかな。
っていうのも、死にたいって言ったとして、その人が何を求めているかわからないじゃん?同情を求めているのか、励まして欲しいのかとかね?
○ねばって言葉自体はよくないとは思うけど、ネットにいる以上は仕方ないし、まずどんな言葉をかけて欲しいのかを明確にしてから、死にたいって言えばいいんだと思う。
多分言われすぎて答えるのめんどくなってるよ
もっと言い方変えたほうが良いじゃないって思う。
そうやって人に相談する時点でまだ生きたいって事だから余計なお世話だと思ってる(個人の意見)
逆にとめるとか巻き込まれたくない((ゴメンヨ
私死にたい人に○ねばって言う派(
我もだなぁって。ネットじゃなくても普通にいうよね
うわおってなる((
死にたいなら○ねばいいよ。君が思うのなら僕は止めないよ。とかって優しい寄り添う言い方ならいいと思うけど、もうその言い方は○ねって言ってるようなもんやん。()
ネットだからこそ言える言葉じゃね
いうを言うって書き換えようとしたらすでにこのはっしゅたぐは使われてますだって。は??????
なんだっけ、自 殺幇助かなんかになり得るんだっけ
なんかの罪だったはず〜、しらんけど